重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今使ってるパソコンがservice pack 1なのでservice pack 2にしようと思っています。
しかし前のパソコンをservice pack 1からservice pack 2にしたらローカルエリアの不具合がおきてインターネットにつなげれなくなってしまいました。
やっと繋がったと思ったら以前の数倍よみこみが遅くなってしまいました。
今のパソコンもservice pack 2にしたらこのようになってしまうのでしょうか???
不具合がおきずそして普通にインターネットができる用にservice pack 2にする方法を教えてください!
あとservice pack 2にするサイトも教えてください。
前の不具合はローカルエリアがおかしくなりました。

OSはXP
224MB RAMです。

A 回答 (2件)

service pack 2(以下SP2)を適応して不具合が出るのは


だいぶ古いパソコンと思われます。
(SP2が出たばかりは良く不具合が出ていました。)

新しい物だと、不具合はまず無くなりました。

ということで、SP2を適応して不具合が出るかどうかは
やってみないと分からないし、出た場合の対処はそのパソコンの
メーカーに聞くしかないです。

メモリ224MB(おそらく搭載メモリは256MB)では
快適な動作はまず望めません。

まずはメモリを増やすことも検討です。
但し、場合によっては買い換えしかないでしょう。

機種や型番がわかればもう少し適切なアドバイスができます。

新品時にいくらで買われたか分かりませんが、
もし安いだった場合、それだけ使用に耐えうる期間が短いのです。

参考までに、今売っているパソコンもノート型ですと、
安い物では10万を切る物もありますが
長く使おうとすると、ノート型だと20万は出すのが理想です。
    • good
    • 0

>あとservice pack 2にするサイトも教えてください


MicrosoftUpdateです。
って、前のパソコンはどうやったのですか。
正常にUpdateできているなら、そんな現象はおきないと思いますし、そんな現象がおきてもSP2に原因があるとは思えませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!