dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飛行機に乗って着席したら、フライトアテンダントが傘を配り始めました。
柄には何故か「鳥のキーホルダー」と「お守り」が付いています。
この傘は、一体何に使うものなのでしょうか。

A 回答 (14件中1~10件)

傘を配るフライトアテンダントの後ろから、枡やヤカンを配るフライトアテンダントが続き、最後尾に染之助さんがいてレクチャーしてくれると見た。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

染太郎さんがいないのが、ちと寂しいですが・・・
私も是非習いたいと思います。
いつもより多く回して欲しいです。
乗客の中には「桝」とか上手く回せずに、他に人の頭に当たったりするとこもあるかも知れませんが、傘はそれを防ぐ役目も負っているのですね。
お正月の路線で是非やってもらいたいものです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/13 11:53

ANo.8様のおっしゃるとおり、ズバリ!落下傘です!



お守りは乗客のお母様が旅の安全を祈り、万が一の時には
 「いいかい、おまえ、これを使って上手に飛び降りるんだよ」と、
ひとつひとつ付けてくださったものでしょう。
 
   「おっかさんの落下傘」  
 
    なんちて
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
昔“東京だよ、おっかさん”という歌がありましたが(古!)、さしずめ、落下して東京が見えてきたら“東京だよ、落下傘”と叫んでしまいそうです。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/13 23:35

きっと機内上映が『ロッキーホラーショー』なんですね。


「雨」は天井から降ってくるのかな?
それともフライトアテンダントのお姉さんたちが如雨露でまいて歩くのかな?
楽しみだなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロッキーホラーショーですか?
全員が仮装して見ないといけませんね!
それとも上映は「雨に唄えば」かな。。。
臨場感を出すためにきっと雨が降ってきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/13 23:31

私も最初は落下傘かな~と思っていたのですが、違いました。



実は着陸時に備えていたらしいです。

つまり地面に接地した時点で、機体最後尾かもしくはそれぞれの座席の窓から傘を外に出して開き、補助ブレーキにするのだそうです。


飛行機って怖いですねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブレーキの役目を果たすのですね、知りませんでした。
そうだったら、左右どちらかの窓だけから傘を出したら、きっと滑走路上を旋回しながら止まるんでしょうね。
滑走路のメリーゴーランド♪
いいですねぇ!

お礼日時:2007/12/13 14:34

最初に思ったのがスワローズなんですが・・・。



実は機内でNo.1レースクイーン(男含む)を選考するために傘を配っているのです。お守りはNo.1になれるように、そして鳥のキーホルダーはNo.1に選ばれた人のキーホルダーが飛ぶような仕組みになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうすると後ろのキャビンがレオタードの着替え室ということですね!
でも、このイベントを事前に察知して、乗客の大半がカメラ小僧達だったら、アテンダントだけのレースクィーン選考会になりそうですね!
機長も自動操縦で見学に来そうです。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/13 12:34

いまや、フライトアテンダントは花形職業(死語)ではなくなっています。

その多くは契約社員であり、収入もかなり厳しいのです。

このため、フライトがない日は副業で内職をしている人が多いのです。内職の王道といえば、やはり「傘張り」です。うちの近所では、今でも裏長屋に住む浪人さんたちが日夜傘張りに励んでいます。

この他、手に職を持つ人ならば、キーホルダー作りもしていますし、やはり生活が厳しくなってきつつある神社さんからお守り作りを外注されている人もいるでしょう。

渡されたのは、「お買い上げいただけますか?」という意味です。ちゃんと値札もついているはずです。気に入ったなら、料金とともに、フライトアテンダントさんへの心づけとしていくらか包んであげるのが思いやりというものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フライトアテンダントが、実は「傘貼り職人」だったなんて(泣)
そういえば番傘のあちこちにシミが・・・
もしかしたら夜なべ仕事に疲れて涙した後かも・・・
「お買い上げいただけますか?」と言われたら、「あなたごとお買い上げします」と言いそうです。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/13 11:58

それは傘は傘でも「落下傘(らっかさん)」というものです。



「本気のエンジンは停止した。健闘を祈る!」と機長が決断した時に最後の機内食のおまけとして無作為抽選で30名に配られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

落下傘でしたか、しかもおまけとは。
抽選ということは、残りの人は当たった人の足とかにしがみついて降りるしかないですね。
私はアテンダントの足につかまって降りたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/13 11:17

万が一の際・・・


生きるか死ぬか、まさに二者択一のダ~イブッ!

ダイブ中、風圧に負けてカサが破れるかもしれない。
ハゲタカにご馳走と思われてつつかれるかもしれない。
イヤ、たとえ無事だったとしても着地点がチョモランマのてっぺんだったら
今度は下山の苦しみを味わうことになる。
etcetc・・・
そうならないようにするお守り!!

そして、運が良ければ
鳥のキーホルダーが具現化して背中に乗せてくれるかもしれない。
そしてそのまま目的地へ連れて行ってくれたり!!
イヤ、きっとそれは死ぬ直前に見るまぼろし・・・。

最悪の事態しか思い浮かばない。どーみてもイヤガラセっしょ、コレ。
あ!そうか!!

イヤガラセで恐怖心をあおる

『こんな飛行機乗ってられっか(#゜Д゜)』

乗客減る

添乗員ラクチン

これが狙いだな!


ァー、ベタな回答ですんませんorz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、「風が吹けば桶屋が儲かる」理論ですね!
実はこれって、新手の空中ジェットコースターなんですね。
実際の飛行機をキリモミにして、とことん恐怖心を植え付けて、おまけに非常口を開けて、アテンダントが「順番に傘を開いて飛び降りて下さい」と絶叫。
乗客が傘を広げて飛び降りた瞬間、そこはマットを敷いた遊園地の駐車場だった、というオチ。
飛行機落ちずに乗客落ちた・・・

ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/13 00:26

得点時の東京音頭に備えての事です。


鳥はよく見ると燕のはず。
お守りはもちろん明治神宮です。

きっと機内で中継を流しているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、東京音頭!
スワローズご贔屓の機長の計らいですね。
きっと名前は古田さんに違いありません。
でも絶対にJAL(鶴)ではないですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/13 00:18

限られた狭い空間である「飛行機の中で傘」なら、普通サイズの大きい傘であるわけがありません。



よく、プールサイドに置いてあるデッキチェアに美女が横たわって、フルーツポンチみたいなのを飲んでるじゃないですか。
きっとアレにさしてある、手の平サイズの小さな傘でしょう。
「機内でこれから向かうリゾート地に思いを馳せて下さい」という意図ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、合点承知です!
そういえば、まさにこれからハワイに行くんでした。
傘だけにカサばっては、ポンチには刺せないですからね!
粋な計らいです。

お礼日時:2007/12/13 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!