dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は嫌煙者です。
会社では周りの人は全て喫煙者で、
彼らが喫煙室から帰ってくると、タバコのにおいで頭痛や吐き気がします。
仕事上、そんな状態でもすぐに喫煙室帰りの人と話さなければいけないこともあり、
面と向かって話すと思わず顔をしかめてしまいます。
なんとかニオイに気を使ってもらえるよい方法はないでしょうか?
喫煙室で消臭のミストみたいのを使ったり、タバコの後は歯磨きする、くらいでも多少は違いが出ると思うのですが、
どうしたらそれをしてもらえるのかがわかりません。

「臭くてかなわないわ。ミスト買ってきたり歯磨きくらいしてよ」とは言えないので・・・

A 回答 (11件中11~11件)

上司に貴方の実情を訴えて、喫煙室に専門の設備を取り付けるだけでだいぶ変わります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
喫煙室には吸煙機(であってるのかな?)が設置されていますが、
喫煙室自体がニオイがこもっているので、
煙くはないけどニオイがつく状態のようです。

お礼日時:2007/12/13 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!