
GTR2やRichard Burns Rallyなどのレースゲームを
マルチモニタ(3台)の環境でプレイしようと考えています。
現在のパソコンのスペックが
CPU:インテルコア2duo E6320
マザーボード:G965
HD:250GB
メモリ:1GB
モニター:DT3178W
電力:350W
グラフィック内蔵のマザーボードで3Dグラフィックをつんでいないのですがゲームの挿入ムービーなどは綺麗に動作しており自分が操作しだすと動きがきつくなります。
原因はやはり3Dグラフィックをつんでいないことにあるのでしょうか?
また、グラフィックボードの購入を考えていますが、マルチモニタにも対応したボードを探しています。
今回は3台つなげる予定なのでやはりボードも3枚必要なのでしょうか?
最終的にゲームが普通に動作する状況でなるべく安い予算で構築したいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
できるだけ安くという考えは捨てましょう。
電源ユニットの交換とグラフィックボードの増設で5万円以上は覚悟して下さい。
ATI Radeon HD2600XT x2(4台まで接続可能なものでは最高性能)
http://www.mustardgiga.co.jp/product/vga/G3/prod …
http://kakaku.com/item/05501415626/
通常のATI Radeon HD2600XT単体の動作環境は20A以上の12Vラインを持つ最低350W以上の電源ユニットです。
単純計算では40A以上の12Vラインを持つ最低700W以上の電源ユニット推奨ですが、550~600Wで足りるかもしれません。
電源ユニット(これでも足りないかもしれません)
http://kakaku.com/item/05905010736/
http://kakaku.com/item/05905010735/
合計では40A以上なのですが、+12Vが1系統18Aずつなのが不安です。
確実に動作すると思われる電源ユニット(サイズが大きいので注意)
http://kakaku.com/item/05903010965/
http://kakaku.com/item/05903010966/
搭載できるならば、こちらのほうが無難です。
650Wのほうで足りると思われます。
ケースがスリムタワーの場合は諦めて下さい。
この回答への補足
現スペックに間違いと補足ですが
PCケース:Antec solo http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php …
マザーボード:DG965RY http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jp …
電源:Hammer Power 400W
です。
電源増設はサイズが許すのであれば確実なほうを選ぶのですが
グラフィックはATI Radeon HD2600XT x2までの環境は必要ないので
もう少しコストダウンははかれないものでしょうか?
よくよく考えて、やはり3画面はあきらめきれないので
コスト面は覚悟を決めてINFINITI-JC EIN650AWT-JCと
ATI Radeon HD2600XT の組み合わせで構築をしていこうと
思います。
細かな説明と案内ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ディスプレイ2台まで快適にゲームがプレイ可能で、残りの1台をゲーム用に使わないという方法もあります。
NVIDIA GeForce 8600GT(PCI-Expressx16、DVI-Ix2)
http://kakaku.com/item/05503515119/
これ以上でないと快適に3Dゲームをプレイするのは困難です。
古い3DゲームならばNVIDIA GeForce 7600GTで十分ですが、新品では入手困難です。
中古に手を出すくらいなら、8600GTを買ったほうがマシです。
NVIDIA GeForce 6200(PCI、DVI-Ix1、VGAx1)
http://kakaku.com/item/05504014944/
NVIDIA GeForce 6200のPCI版は3台目のディスプレイに表示する為だけに使用します。
3台目のディスプレイでゲームをプレイするのは無謀です。
これならば、電源ユニットの交換は必要ないと思われます。
+12Vが20A以上あればの話ですが。
その電源ユニットでは動作が不安定になるかもしれません。
ディスプレイ2台で妥協したほうがいいです。
3台以上は安定動作させるのが困難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードなんですが ...
-
スリムタワー型PCはグラボの取...
-
メーカーPCのビデオカード設置...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
microATXの拡張スロット
-
起動中にグラボ刺しても大丈夫...
-
低負荷時の電源からの異音
-
このPCの性能はどうですか?
-
グラボの2枚刺しについて
-
ビデオカード取り付け後再起動...
-
電源ユニット(容量)の選択
-
サウンドカード増設について
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボスロットの爪を破損
-
グラボのファンが回りません
-
PCI Express x16とPCI Express ...
-
Stable Diffusionで画像を生成...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードなんですが ...
-
パソコンでPubgをある程度の時...
-
デスクトップパソコンのグラフ...
-
グラフィックカード正常に動か...
-
グラフィックボードの交換を考...
-
GeForce8600GTの消費電力について
-
高負荷ゲーム時にシャットダウ...
-
PCのグラボ交換について。
-
PCが起動しない ビデオボード...
-
グラフィックボードの推奨電源...
-
数日前からビデオカードを認識...
-
グラフィックカードを変えれる...
-
CPUが4世代のパソコンでグラボ...
-
【訂正】SHUTTLEのSG31G2の電源...
-
家庭用電源の限界
-
gtx550tiのSLIについて
-
3D CAD向けのグラフィックボード
-
ゲーミングPCを買おうと思うの...
-
GTX960 SLIの電源
-
スリムタワー型PCはグラボの取...
おすすめ情報