プロが教えるわが家の防犯対策術!

娘が父親(元だんな)に会いたがりません。
その旨を伝えて、面接交渉を拒否すると、弁護士を通じて「面接交渉がままならない状況で、養育費を払うつもりはない」と返答してきました。いろいろな方のご質問やご回答を見る限りでは「面接交渉と養育費は別問題」と思うのですが、これって「弁護士が違法行為を幇助した」ということにはならないのでしょうか?この弁護士がつくまでは「きちんと支払うつもりでいる」と言っていたのに、この弁護士がついてから態度が急変してしまいました…

A 回答 (2件)

>「面接交渉と養育費は別問題」と思うのですが



確かにその通りですが、別に罰せられることでもないです。民事上の問題だから、向こうは支払いが遅れた分の利息が養育費につくリスクを覚悟の上で払わなければいいだけのことです。民事上の問題は、結局全部金の問題に還元されるので。

逆にこっちは、面接交渉に養育費の問題を持ち込むような人には親としての自覚に欠けている、という攻撃材料を手にしたことになります。

それに、弁護士が入らなくても、どっちにせよ払わなくなりそうな相手ですし、弁護士がついて強気になっているだけだと思いますが。弁護士は相手の言い分を法律にあてはめて直すだけですよ。

長々相手とだけ話あっても無駄そうなので、こっちから逆に調停を起こして養育費の支払いについて正式に調停調書を取ったほうがいいと思いますが。その方が、調停の間は大変でも、後々楽だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とにかくもうかかわりたくないという心境ですし、私としては向こうが何も言ってこなければいいと思っています。こちらからアクションを起こすことはありえないことですし。
その意味でも、彼についた弁護士に「ばかばかしいし、これ以上あなたのお力にはなれない」と言わせたかったのですが(おっしゃるとおり、弁護士がついたことで強気になっているだけだと思いますし、この弁護士がさじを投げたら、何も言えなくなると思うんです)来春好戦的な姿勢でこられたら、こちらももう一度戦わざるをえないのですね…
最後の2行、心にとどめておきます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/12/23 19:33

弁護士が違法行為を幇助したには当たりません。


単純に和解事項を守れと言ってるに変わりません。
当然和解事項の中に「面接交渉」が含まれているならば和解事項を守ってないから払えない。と言ってるのでしょう!
対処方法としては、こちらも弁護士を雇って弁護士同士で和解事項の見直しをするしか無いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は、私たちの離婚に「和解事項」はありませんでした。
突然「もう結婚生活がいやになった」と荒れ狂い始めて、実家に帰ってそれっきり。実家に帰ってから1週間ぐらいして、ものすごい目つきで「離婚届に判を押せ」と迫ってきて、そのまま提出されてしまいました。
子どもにはやさしい時期もありましたから、その後たびたび会わせて、こちらも説得もしましたが、そのうち娘のほうから「もう会いたくない」と。
で、その旨を伝えたら「お前が無理やり会わせようとしていないんだろう!」と荒れ狂ったので、「そんなわけない!そんなことを言うんだったら、養育費の少しでも入れてからにしてよ」と反論したところ、「ああ、わかった。払うよ!」と返事してきました。
その後「月々5万円は支払う」と、きちんと約束してくれましたが(書類はなし。書類にしようとすると、「そんなものは必要ない!」と荒れ狂いました)、全く振り込む様子もなく、催促してみたところ、突然弁護士が出てきて「払うと言った覚えはない」「5万円を支払えと脅迫された」「面接交渉の邪魔をするな」などと、まったく身に覚えのない高飛車な文章を送りつけてきました。
こちらも、近所の弁護士に依頼しましたが、向こうが辣腕の超有名弁護士ということもあり、的を射ないやり取りが続いて、最終的には「娘の受験が終わるまでは、そっとしておいて」と言う、私と娘が直接書いた手紙を送りつけたところ、質問に書いたような返事が返ってきたんです。
ただ、年明けになって、娘の受験が終わってから、相手がどのようなアクションを起こしてくるのか、不安な日々を送っています。
わたしとしては、彼自身の口から「あの時払うと言ったものの、今の状況からして払えない。ごめん」の言葉があれば、養育費の件は引っ込めますし、面接交渉に対して非協力的な態度を見せるつもりもないのですが、どうにも弁護士の態度が許せないんです。私たちの問題に立ち入ってほしくないですし、「こう言えば、あの女黙るだろう」と、私が法に無知なことを逆手に取った回答のように思えたものですから。
受験終了後、向こうが何かを言ってきたときに「面接交渉の問題と養育費の問題を絡めて発言するようなお方とお話したくありません」と、ガツンと言ってやりたかったのですが、この弁護士の回答自体、何の違法性もないということなのでしょうか?

お礼日時:2007/12/20 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!