プロが教えるわが家の防犯対策術!

弥生会計07スタンダードを導入して2カ月が経ちます。
小さい会社の経理をしています。
サポートサービスから電話があり、「サポートサービスの期限が切れますので、加入しませんか?会社法などの改正時とか困りますよ。どうするつもりですか?」と言われました。
2万程度払うので入らないと思ってたんですが、入らなくていいものか悩み始めました。
みなさん実際どうしているのですか?
教えてください。

A 回答 (3件)

元 弥生サービスパートナーです。



有償サポートは いつでもフリーダイヤルに電話をして
質問や問い合わせ、相談が出来るというだけであれば
比較的高く感じられるのは当然のことと思います。
メーカーも有償としているために使用中のユーザーが
お得に感じるようなサービスメニュー?も用意しています。
ひとつは法改正に伴って購入された弥生会計のプログラムを
変更、追加しなくてはならない場合でも法改正の施行に合わせ
法改正対応バージョンアップ版ソフト(マイナーチェンジ版)を
無償でユーザー宛に郵送で提供してくれます。
もちろん1年間に1回に限らず法改正が頻繁に行われた場合でも
全てに対応し無償で提供してくれます。
(実際には1年に何度も法改正はありませんが.......)
もうひとつはサポート契約の期限にもよりますが
サポート契約期間中に新製品が発売された場合には
新製品も無償で提供されます。

(例)
2007年11月1日サポート契約開始の場合は
2007年12月発売された弥生会計08が無償提供されます。
2008年10月30日に期限が切れますので継続契約しない場合は
2008年12月頃に発売されるであろう弥生会計09は
提供されません。
継続する限り数万円する新製品の無償提供、
法改正に伴う製品バージョンアップも無償となります。
スタンダード、プロフェッショナルの違いなどで
年間サポート料金も違いますが 確実に毎年製品を
購入するよりも安くなるのは確かです。
ただし 会計ソフトの基本は変わりませんので
自社で行っている会計内容に影響する法改正が
行われなければ古いソフトのままでも充分使用可能です。
それと 申告書、決算書を自社内で行っておらず
毎日の入力用に弥生会計を使用し その内容を元に
会計事務所へ依頼して必要書類を作成してもらうなど、
会計事務所にかなりの作業負担(依頼)をされているのであれば
入力するのに支障が出るような大きな法改正があるまで
サポート契約はしない というのもひとつの方法です。

永年的に安心して使用出来るかどうかが心配であれば
全体に損はないサポート契約です。
予算が計上出来るようであれば入っておいた方が
よいと思います。
少し様子見をするのであれば それもひとつの方法です。
ユーザー登録はされていますので 年に数回は
お得な情報として 今なら 弥生08を一般価格より
かなり値引きしての登録ユーザー向け販売の案内が来ます。
そしてまた新製品が出る頃には その新製品を安価で販売すると
案内が届きますので 今ならサポート料金が安く
切れたあと、あらためて契約する時は高くなるのも事実ですが
使用されるユーザー様の予算次第だと思いますが......

質問者様が経理担当者であれば 会社に頼んで
サポート契約をしてもらった方が良いと思います。
質問者様が経理担当兼経営側の方であればお金のかかることなので
サポート契約せず様子見をしても良いと思います。

以上 いろいろと書いてしまい余計にややこしくなったかも
知れませんが ご参考程度にお考え下さい。

ちなみに私は弥生販売パートナー契約(弥生会計を売る側)は
切ってしまいましたがサポートは高く感じていないので
継続しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
とても参考になりました。
うちの会社は社長とパートの私だけで、できるだけ経費は抑えたいのと、規模が小さく減価償却やリースといったややこしいのが一切必要なく、会計事務所に決算を依頼してますので、申し込むのはやめることにします。
丁寧に時間を割いて教えてくださって有難うございました。
安心しました。
弥生会計の資金繰りシュミレーターが役にたっています。

お礼日時:2007/12/21 19:30

私のところでも弥生会計07スタンダードを使用しています。


私のところにも上記と同じような内容の電話が何度もきました。

確かに08の無償提供等メリットはあると思います。
私のところの顧問税理士と検討した結果は、ソフトの変更が必要な法改正は当分ないだろうから07で十分とのことでしたので、
私のところでは更新はしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そのときにならないと必要性って判断しかねますよね。

お礼日時:2007/12/21 19:30

ソフトに変更が必要になるような改正があってから入ればいいのではないでしょうか。


すぐに施行ということはありませんからね。

ただ、電話サポートなどを受けたい場合には、入る必要があるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!