dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年老いた祖母が高島易断所を名乗る男に不安をあおられて
多分印鑑やら何やらで数百万払ってしまっているようです・・・


詐欺になるのか分かりませんが、最近では
「これを買わないと一家が崩壊する。」
見たいな事を言われて、二十万の判子を買ったようです。
もう僕のことより業者のほうを信じるようになってしまい、
何を言っても無駄なんです。
年金も相当つぎ込んでしまって・・・


最初は五万円のお守りで、こんなに騙されやすいのなら、
これぐらいの被害で済んでまあいっか、
と思っていました。でも馬鹿でした。
知らないうちにどんどんつぎ込んでいました。


もうどうしていいか分かりません・・・
警察に相談しようか迷ってます・・・
でも詐欺として扱ってくれるかどうか・・・


また、この人一人を告発しても、
また別の人が来るだけのような気がします。
何より祖母が僕に隠れて自分から高島に行きそうな気もします。
そうなった場合には取り返しがつきませんし・・・

とりあえず警察が取り合ってくれる見込みがあるかどうかだけでも
教えていただけると光栄です。

A 回答 (1件)

残念ながら詐欺罪にはならないかもしれません。



「運勢が落ちる」という類いの売り文句は、そもそも理知的な根拠が無いので詐欺として扱う事が出来ない事がほとんどだったと思います。

ただし、「準詐欺罪」ならば話は別です。
子供や老人など、判断能力が充分ではない相手を選んで物品を売りつける行為などは詐欺罪」ではなく「準詐欺罪」にあたります。

恐らく消費者生活センターが適切な対応を教えてくれると思います。
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

まずは冷静に相談を。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!