dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ほかの夫婦の方の悩みに答えておきながらなんですが。

妻とのコミュニケーション不足を解消したく、皆さんの意見を聞かせていただきたいと思います。

仕事の忙しさにかまけて、妻子供が起きている時間に変えるのはほぼ皆無。顔をあわせて話をするのは休みの日くらい、という状況です。
休みの日はといえば、どこかに出かけたら子供二人(男二人です)は僕が引き受けて遊んでいます(遊んでもらってる?)。妻にはできるだけ
一人でゆっくりと買い物したりしてもらったりして少しでも普段のストレスを発散してもらおうと思って、です。これも会話を減らす原因に
なっているかもしれません。

そしてこれが僕の中で一番のネックなのですが・・・。
妻が鬱をわずらっているために、正直どう接したら良いのか・・・困っている・はかりあぐねています。もう丸2年にもなるのですが最悪の
状況からはだいぶ回復したのですが、やはりすぐに疲れてしまうようです。そして疲れると話すのも億劫になるようで、正直話しかけるのを
ためらってしまいます。そんな中でも家事育児は人一倍しっかりやる・やろうとするので夜寝るころにはヘトヘト、という感じ。
「おつかれさま、おやすみ」という以外にない感じで、夫婦の会話はどこへやら、といったところです。
そんな身も心も疲れている彼女に対してしたいことはさせてあげたいと思うと上記のようなことはしてあげたい。しかし時たま言いたいことが
出てきたときに、いざ言おうと思うといつも疲れている彼女を思うと言うのをためらってしまう、というスパイラル状態です。

そんなこんなで、今は一体何を話していいものやら・・・と考えてしまう始末です。僕が考えすぎなのでしょうか。
彼女の病気のことも考えると、今の仕事をやめて時間の読める仕事にして家にいる時間を多くすればいいのか、などいろいろ考えどつぼに
はまっています。
なんにせよ彼女との会話が増えないことには進まない話だと思うので、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

状況は違いますが、小生も家内とのコミュニケーション不足に悩む男子です。



夫婦はそれぞれ違いますので、具体的なアドバイスは難しいのですが、少なくともそれだけ気を遣っているということは、奥さんも察していると思います。

家庭を維持改善する努力をお互いが感じ合えば、何とかなっていくのではないかと思います。(一度、失敗の経験あり)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼女も察してくれているかな、と思うときもあるのですが、ついそれ以上
の結果というか反応というか、そういったものを求めてしまいます。

維持改善をする努力・・・大切ですね。肝に銘じたいと思います。

お礼日時:2007/12/26 13:07

こんにちは



私はすでに破綻したので、答える資格に欠けるかもしれませんが。
会話、ではなくただ聞くことに徹するのも方法かと思います。
欝の場合は言葉を発するのも苦痛かと思いますが、それでも一方的に話す分にはそれほどつらくないと思いますので。
    • good
    • 0

会話にこだわられていますが、


手を握る、肩を揉む、抱きしめる事も
立派なコミュニケーションです。

あなたは奥さんにとってかけがえのない心の拠り所なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。言葉だけにとらわれない部分も意識していこうと思います。

お礼日時:2007/12/26 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!