
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
HONDAの場合は門扉が他社より断然開放された会社だと思います。
知人は高卒で組立て工場勤務でしたが、現在は技術研究所でフォーミュラーマシンの開発に従事している人がいます。
むろん、チャンスは少ないですが学歴より中身(知識・経験・人望)重視のようですよ?
年1回自己申告があって、過去1年間自分は**に従事するためにこういう勉強をして**資格を取り
それを基礎に**のような知識を習得したので、**職場で自分の能力を発揮したい、
のような申告書を提出するそうです。
努力が認められかつ有望有能であれば学歴関係なく職種変更可能だと聞いています。
他にも常日頃から自分の仕事に対し関心を持ち難儀を改善した報告をする「改善提案」という制度もあります。
ほんの些細な事例から、会社に多大な利益をもたらす提案など様々です。
そのような機会からも希望職種へ異動可能なようです。
「能ある鷹は爪を出せ」
→能力のある者はどんどん自己アピールせよ
これがHONDDAイズムのようです。
「好きこそものの上手なれ」という言葉があります。
好きなことは時間を忘れて努力できるはず。
学歴学閥など無関係な会社で、大いに貴方の真価を発揮されればよろしいと思いますよ。
回答ありがとうございます。
会社の中のことまで詳しく教えていただき大変参考になりました。
私の学校ではそういったことに詳しい先生がほとんどおらず、
生徒は大学に行けば会社に認めれるんじゃないか?といった感じでしかないので
自分の方向性を決められないでいましたがこれで決心がつきました。
といっても、自分はまだまだ勉強不足で能力と言った物がないように感じるので
大学へ行って勉強し、そこで得た能力を大いに発揮できるようになりたいと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
自動車業界のエンジニアの者です。
本田さんにも知人が何人かいます。学歴 学校名
学校名は無関係ですが、やはり国公立や有名私大は就職に有利かも。
しかし、入社後は実力社会です。
また、高専卒の人材もこの業界多いですし、パワーある子が多い印象です。
勉強もっとしたいか、実績を早くつみたいかで決めればよいかと。
それと、エンジニアは将来エンジニアで食ってくか、偉くなって人を使う立場(マネジメント)で食ってくかも別れ道。
本田さんに関していうと、中途採用が活発です。非常に中途の方が多い。
その分、やめる方も多いのでしょう。
やる気のある車バイク好きにはよい環境ですが、ネガティブで上昇志向(よいものを作りたい、偉くなりたい等)のない人には合わないでしょう。
お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
会社で実績を積むのか、大学で勉強をするのかは自分でも迷うところなのですが
今は少しでも時間稼ぎをして勉強に励みたいと思います。
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
ANo.2 さんの回答を読んで・・・・
HONDAはやはり先進的な会社というイメージどおりだとは思いました。
しかし、スタート時点でやはり学卒の方が有利に働くと思います。
入社後その可能性がある道を選ぶか、その道に入るかの違いが出てくるのであれば、やはり大学編入を目指した方が後々後悔しないと思います。
回答ありがとうございます。
確かに一流大学の方とは知識の量が違っていることは明らかですので
今のままでは圧倒的に不利だと思います。
ですので、k-josuiさんの言うとおり今は大学を目指して頑張りたいと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
本田技研ではありませんが、高専卒でトヨタの本社に就職した同級生がいたので参考までに。
一般的には、高専卒だと現場で終わることが多いそうです。設計をやってる人は最低でも修士持ちだとか。しかし、会社が欲しいものは能力であって学歴ではないと言うことです。高専生でも下手な修士持ちよりも才能があると見られれば希望の部署に配属されます。
今の段階で就職出来ると思うなら就職を狙うのもいいですし、まだ学習が足りないと思うなら進学するのもいいでしょう。
まぁ就活から編入試験まで期間があるのでダメ元で受けるのもひとつの手だとは思います。
回答ありがとうございます。
皆さんの回答を見ると、やはり会社では学歴でなくその人の能力によるのですね。
自分は、まだまだ勉強不足だと自分で感じているのでやはり大学へ行って勉強を頑張りたいと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職すべきか、夢を追うべきか...
-
●職場の人間関係について● 職場...
-
退職した人の話をする
-
先日、職場を辞めて、それに伴...
-
職場の雰囲気を悪くするこの二...
-
職場で群れない孤立する人って...
-
もう限界です
-
バイトのやめかたについて
-
身近に40代で独身の女性がいま...
-
相手の知らないひとの名前って...
-
勤務先の同僚達と価値観があま...
-
職場とプライベートのギャップ...
-
パートを辞めさせてもらえませ...
-
入れ替わりが早い職場
-
軍隊における『Yes,sir』と『Ye...
-
Ma’amと呼ばれてへこんでい...
-
職場で仕事の事しか話さない(...
-
最近、突然退職した先輩
-
どこへ行っても人から嫌われま...
-
職場の振った男性から無視される
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
老後までまとまった休みが取れ...
-
日東駒専から中堅の銀行に就職...
-
実質4浪 就職出来るのか
-
現役で駒澤大学、二浪で中央大...
-
新高卒です。1ヶ月で離職しま...
-
就活、迷走中の美大生に渇をい...
-
有名大卒業者のプライドの捨て...
-
関西の中堅大学から関東に就職...
-
一年フリーターと二年フリータ...
-
25歳で新卒…新卒での採用は無理?
-
低学歴でも一流大学生と戦える...
-
日本語教えて、日本円で年収600...
-
大学生活のなかで頑張った事が...
-
普通に勉強して大学進学をして...
-
専門学校には行っていないがフ...
-
就職すべきか、夢を追うべきか...
-
バスガイドについて!!
-
29歳転職…。
-
4大卒女子 大手就職→離職→派遣→...
-
就活中の者です。死にたいです。
おすすめ情報