
恐れ入ります。
私は今、家電・電材の卸業の会社に勤務しております。いわゆる町の電器屋さんに家電製品や電材を配達したり、営業をしております。
会社の状況ですが、年々受注は減少し、従業員も減り、衰退の道しか見えてこない状況です。大型家電量販店の進出や電器店の高齢化など要因はたくさんあり、卸業も多大なるダメージを負っている状況です。
当然、給料も減り、妻子を抱える私としては生活維持ができなくなりつつある状況です。
私自身も、自分の営業力・企画力の無さに嫌気がさしてきている状況で解決の糸口が見えてきません。正直、最近では頭痛がひどく体調も良くありません。
しかしながら、今放棄して転職するのも惜しいのです。
何か会社を再生させる良い企画・営業の方法などありませんでしょうか?
それとも思い切って転職したほうが良いでしょうか?
今、36歳です。
漠然とした質問ですみません。
頭がいっぱいでして・・・。
本当にすみません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
追加で。
電気設備業者さんとの付き合いは結構ありますが、電材屋さんとの付き合いはないので、ピンとは来ないのですが。(前置きとして)
やはりエンドユーザーに信頼してもらえる提案の仕方が必要と思います。
一番分かりやすいのが何でも見積りとして提出することです。
お客から見積り依頼されることはほとんどないと思います。
でも、後で高いと「こんなに高いなんて」、と口には出さずに勝手にマイナ
スに見られ、その店を利用しなくなります。
ですから、向こうが言わずとも2種類の見積りをいつでも提示できる状況
を作っておくとよいと思います。
2種類とは高いもの、安いものです。
蛍光灯安定器であれば、鋼鉄製のもの(乾式)(安い)、インバーターのもの(高い)
照明スイッチであれば、リモコン表示のあるもの(高い)、ないもの(安い)
蛍光管であれば、通常のバルブ(安い)、Hfバルブ(高い)など
工事費が伴うものは標準工事費のみで別途見積りを用意し、単価見積りに
するとよいでしょう。
複数以上購入した場合でも若干安くできる方向に流れるので、見積りより
高くなることはないと考えてもらえ、複数個の見積り作成は不要と思います。
高いもの、安いものを提示することにより、お客さんに信頼してもらえる
はずです。
お客さんの立場を考えて提出した見積りと考えられますから。
私なんか、蛍光管は価格が5倍以上するHf管なんて要らないです。
でもHf管にしてエコしようと考える人もいるはずです。
でも私は照明スイッチならやっぱりリモコン式(点灯(赤)・消灯(緑)状態がランプ表示されるもの)がいいです。
このようにどこにお金をかけるか人それぞれであり、ある程度厳選して提示することにより、選択しやすくしてあげて、さらに選択するのはお客さんという方式を取れば、お客さんは信頼すると思います。
人の一般的な傾向からいえば、多分ベーシック品は選ばず、少し高いものを
選択したがるでしょうから、余裕があるなら3種類の見積りがあるとなおよいでしょうね。
今、関心を持ってもらえそうな商品を一つ紹介します。
それは住宅用火災警報器です。
私なら、ナショナルの「けむり当番」、「ねつ当番」を選択しますね。
それは現在販売されている国内製火災警報器のうち唯一音声案内がある
商品のためです。
さまざまな警報音が入り乱れている現在、いつ鳴るか分からない火災
警報器は音声案内の方が分かりやすいです。(火事です、としゃべるため
10年後でもすぐ理解できる)
法的には「けむり当番」しか設置しなくて構いません。
しかし、「ねつ当番」は1個しか付けないので、それを提案して購入して
もらっても数千円しか違わないので買ってもらえるはずです。
これらを法的な制約条件等も消防署で配布しているパンフレットを添付
して紹介するなどして提案すれば、関心を持ってもらえると思います。
ナショナルの肩をもつわけではありません。この商品に関してはいいな、と
思っただけです。ナショナルと私は一切関係ありません。
すみません。感激して胸がいっぱいになりました。
見ず知らずの私のためにこんなにまでアドバイスいただいて・・・。
私は、この回答者様のご意見全てにおいて、勉強不足でした。
視点を変え、お客様の立場になって考えてみます。
あと、住宅用火災警報器に関しては全くノータッチでした。
早速、社内で提案します。
このたびは本当に本当にありがとうございました。
また、ぜひよろしくお願いいたします。

No.2
- 回答日時:
厳しくなる一方でしょう
#1さんが書いたことが正しいのですが、
大手家電量販店がこのおいしい分野を見逃すはずはありません。
ヤマダ電機などは年間1000億単位で資金を投資しています。この際会社ごと大手資本に取り込まれる手もありますけどね。
ありがとうございます。
なんだかすっきりしました♪
この業界に対する自己の勉強不足も痛感しました。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
直接ではありませんが、いつも思ってることを。
町の家電屋さんについてです。
あなたがサポートできるなら幸いです。
高齢化社会を迎えつつある今、町の電気屋さんはもっとPRすれば
客は付くのに、と思っています。
案を述べます。
1)納品・セットアップ無料
パソコンやテレビ・ビデオを無料で納品し、設定なども無料で
請け負いますよ、とPR
2)機種を厳選し、PR
色んな商品が存在する現代、どれを選べばよいかなんて誰も
よく分かりません。(特にパソコン、地デジテレビなど)
価格COMなどで使用者の感想、またメーカー公表の機種ごとの
スペックを調べて比較表を作り、だからこの商品をPRしてるん
ですよ、と紙で説明してくれるとありがたいです。
3)サポート体制が早い。
厳選した機種のみ対応とし、その機種の消耗品類は常に在庫保管
してくれればありがたいです。
けっこう洗濯機や乾燥機は壊れますし、そのたびナショナルサー
ビスなどに電話しても最低2~3日待たされます。
乾燥機のヒーター類など簡単な部品は即日交換してくれるとすごく
助かりますね。
また乾燥機のフィルターや掃除機の紙パックなども在庫が常に
揃えてあって届けてくれるとありがたいです。
結構人情って人をくすぐるものですから、結構有効だと思うのですが。
ご丁寧なご回答、本当にありがとうございます。
会社の一員でいると、まわりが見えてこなくなるものですね。
特に・・・2)機種を厳選し、PR・・というのは本当に共感します。
勉強になりました。
本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 経済 5 2022/12/07 17:43
- 会社経営 25歳です。 現在勤めている会社で先月初めてボーナス全従業員カットされました。経営状態が一つの事業の 8 2023/01/11 15:51
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 中途・キャリア 仕事に対して何を重要視していいのか分からなくなってしまいました。皆さんのご意見お聞かせ下さい。 親の 5 2022/05/17 17:01
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 転職 本気で転職について悩んでいます。妻子持ち 5 2022/10/26 17:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 福祉 家族への介護に対する社会保障について 5 2022/10/12 10:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は新入社員ですが、もっと元...
-
身の振り方がわかりません。
-
嫁の実家で働くことについて。 ...
-
30代の未経験転職・ノースキル
-
同じ会社の人で問題起こしてば...
-
クレカを持っている方は、転職...
-
公務員への転職で前職での休職...
-
30歳代で手取り17万しかもらえ...
-
仕事がつらいです、死んでしま...
-
転職して2ヶ月。やっていけそう...
-
人事部預かりとはどういう意味...
-
30超えてからの転職
-
転職しようかどうか悩んでいます
-
30代からのキャリアチェンジつて
-
53歳既婚男です。 年収約800万...
-
転職を繰り返す夫…新たな転職に...
-
今年28歳男 常用型派遣をやって...
-
上司に退職を伝える前に別社員...
-
40代で田舎の自治体職員に転職...
-
【転職】役員面接の日程調整に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は新入社員ですが、もっと元...
-
嫁の実家で働くことについて。 ...
-
明日から月曜日ですね。 ぶっち...
-
転職について
-
パワハラで職場をやめたなどあ...
-
彼が元彼女のいる会社に転職
-
私は今35で、洋服のお直しの仕...
-
プログラムのソースを持ち帰りたい
-
オリックスが転職した元社員の...
-
ゴルフコースの会員権営業
-
コンサルしてください。
-
エンジニアの方が転職したくな...
-
サービス残業の日々
-
会社のTOP つまり僕の会社の社...
-
入社前はこの仕事面白そうだな...
-
転職して年収が下がるか、今の...
-
SEから異業種への転職
-
やる気が出ません。 自分は知的...
-
転職活動の常識・マナー(基礎...
-
転職するタイミングとは???
おすすめ情報