プロが教えるわが家の防犯対策術!

転職を繰り返す夫…新たな転職に賛成出来ません。我が家は2歳の子供がいる共働き夫婦です。
夫は35歳で、今まで4回転職を経験しています。私との結婚前に3回、結婚し子供が産まれてから1回です。最後の1回は私の父の紹介で入った、いわゆるコネ入社です。今の会社は収入も安定していて、福利厚生もしっかりしていますし、プライベートの時間もきちんと取れます。最初は慣れないことで色々とストレスもあったようで、愚痴も聞いていましたが、最近は慣れてきたようでそんな事もなく過ごしていました。
ところが突然、転職したいと私に持ちかけてきました。理由は仕事にやり甲斐を感じられず、このままでは自分が成長できなさそうだから、だそうです。私は子供も小さいですし、生活あるのみだと思っているので、咄嗟に猛反発してしまいました。夫の前職は超が付くほどブラック企業で、残業代はほぼなし、時間内に仕事が終わらないので家に持ち帰ってずっと仕事をしているような状況でよく体も壊していました。それに比べたら今の仕事は条件もかなり良く、体を壊すこともなくなったので、私もとても安心していました。それなのに、突然の告白でかなり面食らってしまいました。
思わず「あなたは自分の事しか考えてないんだね。どうして家族の安定を第一に考えてくれないの。今より条件の良い会社に入れる保証なんてどこにもないよ」と反論したところ、「転職すれば無一文になるわけでは無いんだからいいだろ。今の会社の仕事に将来性があるとは思えない。今の仕事に就いたことは心底後悔している」と言われてしまいました。
私からしたら、会社の将来を心配するより自分の将来を心配してほしいのですが...(ToT)
今回のコネ入社も、わたしが嫌々させたわけではなく、最初は夫も賛成して決めたことです。でもやっぱり自分のやりたいことと全くそぐわないので辞めたいと言っていて、そんなことでせっかく手にした仕事を手放していいものか?と私は思うのです。
次に入る会社が今より条件が良いという保証はどこにもないし、どちらかと言えば条件は悪くなる一方に思えるのですが...。
少し前までマイホームの話なんかもしていましたが(今は賃貸住まいです)、急に遠のいてしまったように思います。
私だってやりたい仕事をしているわけでは無いですが、ちゃんとお給料を貰えて、プライベートの時間も取れているので、特に不満はありません。皆そうやって多少気に入らない仕事でも家族のため、働くのが普通だと思っていたので、夫の考えには全く賛成できません...。
私は了見が狭いでしょうか...?何だか分からなくなってきたので相談させていただきました。ご回答いただけますと幸いです。

A 回答 (6件)

>夫は35歳で、今まで4回転職



ウチの勤務先はいわゆるブラックではありませんが、その年齢でそのくらいの転職回数の方はザラですよ?応募者も内定者も。転職回数よりも、会ってみたいと思わせる経歴や資格、応募や選考時のレス内容やスピードなら、あまり転職回数は選考上問題になりません。ま、この辺は業界や職種に影響するんでしょうけど。

個人的に気になるのは、今の職場がお父様のコネ入社ってとこですね。転職してもきっとお父様は「気にするな」とか仰ってくれるのでしょうけど、内心どう思うかはまた別。家族の亀裂が入らなければよいのですが、と老婆心ながら。

それから上手く転職したとして。
また「思ってたのと違う」となった場合、ご主人はどうされるのでしょう?転職は働いてみないと実際のところわからないもの。入社してすぐにやりたいことを任せてもらえるとは限りませんし。仕事以外に人間関係や社内イベントの類、会社の方針等々、勤務継続の壁は多岐に渡るのが常。単に「頑張る」ではなく、どうやって続けていこうと思っているのか?を聞き出さないことには、お父様との関係を犠牲にしてまでする転職とはとてもとても。

失礼ながら。
安定性を気にしないご主人のようですので、お父様との関係、家族関係を軸にまずは話し合われてみては?
    • good
    • 1

完全に転職癖がついていますね。


お子さんが小さくても変わらないのですし、理由がとってつけたような「やり甲斐」ということなら、更に転職を繰り返す可能性大でしょうね。
心底やり甲斐をもって働いている人なんて一部なのは分かっているでしょうし、やり甲斐をもてる仕事がどうかは結局入ってみないと分からないですし。

転職すれば無一文になるわけではないですし、給料も上がる可能性もありますが、あくまで可能性ですよね。やり甲斐のある会社への転職もすぐできるか分からないですし。(なんでも良いなら比較的短期間で可能でしょうが、それだとやり甲斐云々の理由と違ってきますね)

転職をまた繰り返すだろうというのも、あくまで可能性なので絶対ではありませんが、「それなら頑張って!」と言える材料がほぼない気がします。

賛成するとしたら、「先に今より給料がはるかに高い転職先を見つけてこい!」ということくらいですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですよね...おっしゃる通りだと思います(T-T)
今の仕事もコネだから何とか入れて貰えたようなもので、正直この職歴だったら普通は採用しないよ〜、と父からこっそり聞きました。それなのに普通にまた転職して自分の納得のいく職に就けるとは私も到底思えません...。やはり賛成はとても無理ですね。私の意思も固まってきました...!

お礼日時:2022/09/03 20:26

貴女が正解!


唯一の間違いはそんな旦那(男)と結婚したことです。

結婚前に3回も転職してるんなら、今後も繰り返すことは容易に想像できます
。そういう想定が貴女に無かったことが間違いだと思います。

仕事に対する考え方は人それぞれだけども、家庭を持てば安易な転職は考えないのが普通だろうと思います。
今の会社が特段悪いわけでないなら、全力で阻止するべきだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですよね...まさにおっしゃる通りで、今結婚した事を激しく後悔しています(T . T)笑
子供が出来たら変わるかも、なんて甘い考えを何処かで持っていたのかもしれません。人間の性質というものは、そう簡単に変わるものではないということですね...。
阻止することが第一として、よく話し合って今後のことを話し合いたいと思います。

お礼日時:2022/09/02 11:40

質問者様の考えは至極真っ当だと思います。



ただ、いくら説得してもご主人の考えを変えることはできないでしょうから、ご自分が家族を養っていくんだくらいの腹を括ったほうがいいような気がします。

その上で、一応、ご主人のやりたいことは何かをよく聞いて、今後どうやって生活していくつもりなのか、よく話し合ったらどうでしょうか。

その際に、今までの転職についても触れて、同じことにならないかどうか、考えさせたらいいと思います。

たとえ考えを変えることはないにしろ、何らかの気づきを得てくれるかもしれません。そのうちに落ち着いてくる可能性もあるので、長い目で見てあげたほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
自分が家族を養っていく...本当にそうですね。昨晩は色々と考え過ぎてあまり眠れなかったですが、結論そのように考えるしかないなと感じました。
またこの転職の話題になったら、現実問題どうするのか?ということをきちんと話し合いたいと思います。
願わくば現状維持で落ち着いて欲しいものですが...。

お礼日時:2022/09/02 08:55

35歳男性で4回転職は多いですね。



社員さんなら、今の会社でも成長できるんじゃないですか、その気になれば?

旦那さんは、甘い考えを捨てるべきですね。

そもそも、転職求人で望まれるスキルはお持ちですか?

ITや外国語が堪能、などそんじょそこらの人が真似できない能力がある人でないと、今の世の中本当に厳しいです。

転職先が決まる前に退職することだけは避けるように仕向けたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
今の会社でも成長できる...私もそのように思います。そう思って今の仕事を勧めたのですが、彼の前職とは全く種類の異なる仕事なんですよね。夫は語学が堪能ではあるので、そのスキルを活かしたいようです。(今は全く必要なし)
だけど正直、語学が堪能な方なんて他にも沢山いらっしゃるわけで...夫は自分のことを買い被り過ぎではないかなと思うのです。そんな事を言ったらプライドを傷付けちゃいますかね(ノ_<)
とにかく、次の仕事をキチンと決めてからでないと退職は許さないとこれだけは伝えます...!

お礼日時:2022/09/02 08:49

転職癖の人、居るんですよ。

何かあると転職すればいいや。と
歳も歳なので気付いて治すべき。
転職に限らず何かあると止めてしまったり。
石の上にも三年。何処の会社に行っても変わらないと言うか、条件が悪くなって行くのです・・本人はここに気づかない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
転職癖、まさにそのような感じです。結婚時は前職を4年ほど続けていたので気付きませんでした(・・;)
どこに行っても一長一短はありますよね...なんとか妥協点を見つけて欲しいものです。

お礼日時:2022/09/02 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています