dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国に旅行(都市部近郊で、観光が中心)する場合、(1)お金はどのような形態(人民元、USドル、日本円などの現金? クレジットカード? トラベラーズチェック?)でもってゆくのがよいでしょうか?(2)タクシーを利用する場合、都市部近郊で、外国人の立ち入り禁止地区はかなりあるのでしょうか?それとも特に気にする必要はないのでしょうか?
よろしく教えてください。
都市は具体的には、北京、上海、無錫、蘇州、杭州、広州、成都などです。

A 回答 (7件)

お金は日本円で、一番簡単なのはクレジットカードでキャッシングです。

北京、上海、無錫、蘇州、杭州、広州、成都大きな都市で行動範囲の制約はありません。
    • good
    • 0

レートは悪いですが人民元現金がいちばん確実で楽です。


そうでなければ日本円の現金ですね。
挙げられた都市なら土日でも両替可能です。

外国人立入禁止区域ですが、基本的にはないと見ていいと思います。
軍事管理区域だけ注意して下さい。
特に北京・成都・広州は各軍管区の拠点ですので大規模な軍事管理
区域もありますし、住宅街に突如あったなんてこともあるので
それだけ注意すれば大丈夫です。
    • good
    • 0

(1)お金はどのような形態?


一番損なのは、日本で出発前に、人民元に両替することです。手数料が15%ぐらいとられます。レートが一番悪いケースです。
日本円で持って行って、中国に着いてから両替する方がずっとトクです。この場合、手数料は場所にもよりますが、5%ぐらいです。
USドルは、現地で両替しなければならなくなるので、これで持って行く意味はほとんどありません。
一番トクなのが、クレジットカードでのキャッシングです。
VISAかMASTERをお持ちなら、町中の至る所にあって、曜日・時間帯にかかわらず利用できる、中国の国内銀行のATMで引き出すことができて、交換手数料・引き出し手数料は不要、借入利息も、最高で2%を超えないので、これが一番おトクです。現金が必要となった、その都度、引き出せば良いのです。下記をご覧ください。
http://okwave.jp/qa3624981.html

トラベラーズチェックも、日本国内で発行してもらう関係で、レートが悪すぎるので、クレジットカードをお持ちなら、避けた方が良い手段です。

なお、中国では、ホテル以外で、クレジットカードで支払いしようとすると、定価に5%上乗せされます。日本ですと、このような行為は禁止されているのですが、まあ、仕方ないと思ってください。空港のカウンターで航空券を買う場合には、中国の国内発行のカード以外は受け付けてくれないのが普通です。
しかし、ATMで現金を引き出す限りは、このような割り増し請求はありませんので、安心して利用できます。ATMのほとんどは、英語表示を選択できるます。操作を誤って現金が出てきた場合でも、予想しなかった利息の請求が来るようなことにはならないので、大丈夫です。

国際キャッシュカードは、利用ごとに手数料がかかるので、お勧めしません。

(2)タクシーを利用する場合の立ち入り禁止地区
気にする必要はありません。
あなたが特別に、軍事施設を見たい、などと言い出さない限り、そのような禁止区域に接触することはありません。
写真を撮るのも、軍事施設や警察の門番にカメラを向けない限り、今ではほとんど自由です。
    • good
    • 0

北京在住です。


(1)お金の携帯方法
中国だとトラベラーズチェックはほとんど見ません。中国銀行でも取り扱ってくれるかどうかやってみたことはないです。現在は、対ドルでは元高なので非常にレートが悪く、1ドルが7.3元程度にしかなりません(以前は約8元/ドル)。対日本円で元安に振れていて、10000円が650元以上(15.4円/元)になりそうです。ということで、日本円の現金を持っていって現地で中国元に両替するか、クレジットカードでキャッシングが有利です。(香港系を除く銀行のATMなら手数料無料です)
(2)立ち入り制限区域
北京や上海の場合、他の方が書いているように外国人の立ち入り制限区域はほとんど存在しません。観光ガイドなどに書かれている区域ではほとんど心配はありません。軍事関係地域は立ち入り制限区域ですが、周辺には必ず軍事地域と書いてあります。地方都市の一部には抗日記念教育施設の一部など、日本人や外国人が入ることができない区域が存在すると現地の人から聞きました。また、北京の三里屯の大使館街など、警戒が厳しい区域でうろうろしていたり、写真を撮ろうとしていると、職務質問のようなことをされたり、最悪は連行されるそうです。
    • good
    • 0

都市の並びからして、周遊型のツアーでしょうか。


だとしたら、旅行社に問い合わせてみてください。現地ガイドが両替してくれるはずです。レートも正規のレートより良いし元→円の再両替もしてくれます。

都市間を自力で移動するような、放浪型の個人旅行なら、レートが良いのは現金で円→中国で両替。または銀行系カードで現地キャッシング。なんだけど、盗まれた時にすぐ再発行できるように、ドルでトラベラーズチェックも用意するのが良いらしいです。
    • good
    • 0

トラベラーズチェックは両替できますが、


1、数ある銀行の中でも、中国銀行でしか両替できない。
2、日曜は両替できない。
と制限があります。
ただ日本で発行する際に、1%手数料を取られますが、両替の際は現金よりレートが良いので、盗まれても再発行されるのを考えると安全かもしれません。
1/13現在、
現金:10000円=649.7元
トラベラーズチェック:10000円=663.7元
http://www.boc.cn/cn/common/whpj.html

なお最近元安なのは元が円に対して安くなったのではありません。元がドルペッグ制をとっているので、サブプライムローン問題でドル安が進んだ結果、安くなっています。問題炸裂前に留学してましたが、当時は円安ドル高で、600を切ったりしてそれは悲惨でした。3年前くらいなら1万円で800元くらいになったのですが。


クレジットカードを持てない学生には、クレジットでキャッシングは思いも及ばぬことで・・・
    • good
    • 0

私は、日本円が一番良いかと思います。


不確かな記憶で申し訳ありませんが、旅行者の場合、元⇒円は、銀行での、円⇒元の両替証が、無いと、円に戻せなかったのではないかと思います。(でも、換金額の半分まで)
元を持ち帰ってもしょうがないので、必要なとき、銀行または、ホテルフロントで両替した方が良いかと思います。(ホテルフロントは、手数料が高い場合が多いが...)
立ち入り禁止地区に関しては、気にすることは無いですね。軍施設に関しては、何処の国でも同じです。又、抗日記念館なども、別に問題なく入れます。(但し、あまり日本人です!と言った、服装で入らない方が無難です。まあ、ある抗日記念館は、展示物の解説が、日本語でも書いてあって、それを見る目線方向で、日本人であることが、わかりますが....)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!