
No.9
- 回答日時:
NO.4の追伸です
NTTの友人に直接聞いたところ
「いろいろあって・・・」と言葉をにごされてしまいました(^_^;)
複雑な事情がからみあっていて、簡単に説明できないのと
一般の人には教えられない事情があるといっていました
No.7
- 回答日時:
引っ越して電話を開設する際、「土日は工事をしないので、平日の昼間に立ち会ってもらわないと開通できない」とNTTに言われ、「それじゃぁ一人暮らしの勤め人は電話開設できないじゃないか」と、窓口の人と口論になったことがあります。
結局上司? が出てきて、「土日に工事をしないのは確かによくない。それくらいのサービスをNTTができないのはおかしい。ご不満はもっともです。現場レベルでは希望を出しているが、現状ではなんともしがたい。今回は立会い不要で工事をさせていただきますので、なにか不具合があれば後日ご連絡くだされば結構です」と丁寧に対応されたので、一応納得した覚えがあります(丸め込まれたのでしょうか?) 窓口は土日もやってるのに、工事だけ土日はやらないなんておかしいです。COMSYSなど、工事会社側が土日作業を拒否しているのか? でもケーブルテレビの工事は土日でも関電工がやっていたけどなぁ。
「土日に働きたいと思いますか」という意見もありますが、土日でも働いている人はいっぱいいます。交代で休めばいいだけです。私もその一人だし。
通信なんて社会基盤の重要なインフラなのに土日NGなんてナンセンス!
親方日の丸主義化どうかはわかりませんが、そのように批判されても仕方がないと思います。
既存のやり方や習慣から脱却できないでいるだけでしょうが、組織が大きく関連会社も多いので身動きが取れないんじゃないでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2002/09/28 20:17
NTT東日本、西日本は倒産寸前ですが、土日工事をやらないという基本的理念=顧客の立場に立たない姿勢、買い間の状況を招いていると思います。
No.6
- 回答日時:
会社の休日が土日祝日だからです。
土日祝日に工事をやらないのは普通ですよ。
土日休みの会社ならNTTに限ったことではなくすべて同じです。
※メーカーのユーザサポートも土日休みのところは多いです。
ちなみにNTTだって土日祝日だった工事やってくれます。ただし追加料金が請求されますけどね。これも他の会社でも同じことです。
>電電公社の親方日の丸主義が残っているからでしょうか?
そいうわけでこれはあまり関係ないですね。
ちなみにNTT東西には工事部門が存在しません。ですから実際の工事は子会社(NTT-ME、NTT-Neomeit)や協力会社が実施します。
>それにしても、フレッツの受付にお昼電話したら、
>担当者が全員食事に行ってます、と言われました。
nozawa2002さんはたぶん本来電話受け付け業務を行ってない部署(営業部)などに電話したと思います。
116なら交代制でお昼休みとってますよ。
No.5
- 回答日時:
というか、祝祭日・日曜日に工事をやる業者いますか?
うるさくて、苦情の嵐かと思います。
(ただ、土曜日もやらないというのは、いかにも、もと公社という感じですね。)
No.4
- 回答日時:
友人がNTTに勤めています
組合が強いらしく、休みはきちんと休んでいますし
有給も消化しないとうるさいと言っていました
有給がたまっている月には週に3日ほどしか出勤していません
そのくせ、リストラで人員が減ったため遅くまで残業しています
おかしな会社です
土日に出勤にすると、組合の反発がきついからだと思います
この回答へのお礼
お礼日時:2002/09/28 08:53
組合の反発が強いのですね。
それにしても、フレッツの受付にお昼電話したら、
担当者が全員食事に行ってます、と言われました。
昼しか電話出来ない人もいるのに、
順番に食事に行けばいいのに、
たるんでると思いました。
No.3
- 回答日時:
確かに不思議ですよね。
保安職員は365日居る訳ですよね???
土日は休日だから・・という説もあるが
土日を休みにしなければならない理由はどこにあるのでしょうね?
交代制で休めば済むものを・・・
やはり公社根性が抜け切れていないんじゃないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○工事は「施行」するもの? ...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
材質 ST
-
北東の土地ってそんなに悪いで...
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
UR退去の原状回復費用について。
-
隣にたったマンションから部屋...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
留守中、大家がカギをあけ工事
-
自宅の敷地からガラが出ます。
-
土地の測量をしてくれる人が有...
-
電気工事などの入線と配線について
-
新築工事の時間の常識
-
埋立地の分譲地
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
ジャパネットたかたで、エアコ...
-
階段下の天井と窓の位置について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
材質 ST
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
掘削工事の積算
-
請負工事の全額前払いについて
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
10ギガとは
-
電気工事などの入線と配線について
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
すてバルブってなんですか?
-
ウォシュレットについて
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
道路使用許可を取得し工事する...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
【とても困ってます!】隣の工...
おすすめ情報