重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年中に仏壇購入しないといけません
宗派はタイトルにあるとおりお東さんです
初仏なのでこういうのはなれてなくて仏壇で値切るのもちょっと気がひけるし値打ちのないものを高く買わされるもの嫌です
この宗派の仏壇はなんというか そのスポーツ用具ならナイキやアディダス プーマ等有名メーカーがあるように仏壇にもやはりメーカーがあるのでしょうか?
例えばどんなメーカーがあるんですか?教えてください

あと一つ質問です
お寺さんが{坊さん}が逮夜で着たときに仏壇屋に自分の名刺をみせたら安くなるとか親切に宗派にあったものを教えてくれるといってましたが信じていいんでしょうか?
あまり信じられません  なぜなら噂でこういう買い方うをしたら仏壇屋からお寺さんに購入金額の何割かがマージンとして入るとネットなんかで聞きました 
ただでさえ高いのにそのうえにそんな事があったら墓購入等もひかえているので金銭的に苦しいからです

30万前後でお東さんの仏壇金のやつと仏具セットが購入できる店あったら教えて下さい
ネットで仏壇買うなんてやっぱおかしいですか?
アフターとか充実してないと後々こまりますかね?
高くても近所で買うべきですか?

他の宗派のことはあまり知りませんがこの宗派の仏壇{おないぶつ???}は他と比べて高いですか?

何もかもがはじめてなものでわからないことが多いですがお詳しい方おられたら回答おねがいします

A 回答 (3件)

大谷派の仏壇ですが、仏壇そのものは、他の宗派と同じです。

セットになってついてくるものが違うのです。
仏壇屋さんに行くと必ず、「何宗ですか?」と聞いてくれますので、真宗大谷派だと言えば、それにあったものをつけてくれます。有名メーカーは確かにありますが、デザインに凝ったようなものを出しているところなので、どれも高いです。
ですから、ご購入自体は「なんとか仏壇センター」みたいな、仏壇量販店でかまわないと思いますよ。すごく安っぽいので良ければ、15万くらいからあります。

仏壇自体は、木でできているのと、わりと細工が入っているので、安いものはやはりだんだんガタついてきたりします。こういうものは、消耗品のようなものなので、アフターとかはあまり気にしないで、「日本仏壇センター」などのネットで買ってもいいと思います。
家電製品のように、頻繁に修理などは発生しないので、近所で買う必要はあまりないように思います。

あと、お寺さんのご紹介ですが、確かにある程度のマージンは入るようになっています。でも、お葬式などだけでなく、今後もおつきあいが続いていく予定のお寺さんなら、やはり顔は立てておいたほうがいいように思います。
それに、仏壇の価格は、定価はあってないようなものなので、私の実家がお寺さんの紹介で購入したときも、表示されている割引価格よりも、さらに値引いてくれましたよ。お寺のほうで何割もとっているということは、ないように感じました。

以上、ご参考までに。
    • good
    • 0

>あんなものがいったいどうやっておくられてくるんでしょうね?


>設置もやり方知らないし安くても後こまりそうだし今悩んでます

タンスと同じように梱包されて送られてきますが・・・
仏具も箱に入った状態で届くので、出して並べるだけです。
並べ方が分からない場合、置き場所、向きなども、
お店に聞くことができますし、お坊さんに見ていただくこともできるはずです。
お坊さんに来ていただく場合は、お心付けを用意した方がいいと思います。

それほどメンテナンスが必要なものではないので、
あまり安っぽいものは格好が悪いとお考えなら別ですが
安売りでもかまわないと思います。私は、激安 仏壇 なんて
キーワードで探しました(^^;毎日お参りする気持ちが一番大切と
考えています。
    • good
    • 0

>お寺さんが{坊さん}が逮夜で着たときに仏壇屋に自分の名刺をみせたら安くなるとか親切に宗派にあったものを教えてくれるといってましたが信じていいんでしょうか?


なんか怪しげな話ですね。まあ、単に仲が良い仏壇屋さんがいるのかもしれませんが。真宗大谷派はメジャーな宗派なので、どこの仏壇屋さんでもたいがい知っているはずです。

ちなみに、教義的には仏壇を値切ったからと言ってとがめられるものではないですし、高級なのを買ったからといって功徳が積めるわけではありません。生活の余裕にあわせて立派でも質素でも好きにすればよいはず。仏壇の本格的なメンテナンスは何十年もたってから必要となるものなので、リアル店舗で買っても、その店がその時あるかどうかはわかりません。ネットで買ったとしても、リスクはそんなに変わらないと思います。
通常の家具を買う感覚でいくつかの店で比較検討してみると良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あんなものがいったいどうやっておくられてくるんでしょうね?
設置もやり方知らないし安くても後こまりそうだし今悩んでます

まさか価格ドットコムで遠方から買って送られてから困っても坊さんしか頼れないし」
はぁどうしよう???

お礼日時:2008/01/23 07:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!