アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
今まで6年間財形で労金で貯金をしてきましたが、ネットバンクに比べても金利が良くないこと、天引きじゃなくても自分でも貯金ができることがわかったので、このたび解約しようと思っています。
職場を通じて解約できるのですが、「お金使うの?」などといろいろ勘ぐられるので、なるべく職場には言いたくないのですが、ろうきんの窓口を通じて解約はできるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。

A 回答 (3件)

財形貯蓄とは勤労者財産形成貯蓄の略称で、勤労者財産形成促進法に基づき、勤労者の貯蓄や持家取得の促進を目的として、勤労者が事業主の協力を得て賃金から天引きで行う貯蓄のことです。

一般財形貯蓄、財形年金貯蓄、財形住宅貯蓄の3種類があります。この貯蓄をするには、事業主が財形貯蓄の払込みを代行すること、さらに財形年金貯蓄、財形住宅貯蓄にあっては契約時に55歳未満の勤労者であることが必要です。ですから、天引きを中止することはできないのです。

利子と税金利子には原則として一律20%の源泉分離課税が適用されますが、財形年金貯蓄と財形住宅貯蓄については、合計元本550万円(財形年金貯蓄のうち、郵便貯金、生命保険、簡易生命保険または損害保険の保険料、生命共済の共済掛金にかかるものについては、元本385万円)までの利子などが非課税扱いになります。なお、財形年金貯蓄は、退職後も非課税扱いの特典が受けられます。

ただし、両財形とも目的(住宅や年金)以外の払出しを行う場合、非課税扱いとはならないので、注意が必要です。

その財形契約がどれくらいの金利水準かわかりませんが、最終的に、非課税の恩恵を放棄しても他の商品での貯蓄の方が有利であれば、解約は問題ないと思います。

窓口での解約依頼は、本人からの払出要求に色々言わせる必要はありませんが、労金がわも中途解約にかかる注意義務があるので、許容範囲内で質問に答えてあげるとスムーズに処理できるとおもいます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
一般財形なので非課税であること以外にメリットがなく、課税されても有利な銀行がありますので、乗り換えたいと思った次第です。
職場に言わざるをえないようですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2008/01/28 20:10

ろうきんには、財形の電話振り替えサービスが


あるようですが、どういう形態なのか、個人申し込み可なのか、
判別しがたいです。
まずは直接問い合わせてみては。

参考URL:http://chuo.rokin.com/tameru/zaikei_index.html
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
電話振り替えサービスはすでに利用しています。
お金が必要なわけではなく、天引きされているために他の貯金に回すのが面倒なので、解約したいと思ったのです。
職場に聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/28 20:07

財形は勤務先の給料から天引きで貯蓄をしていますので、給料からの天引きを止めることが先決ですので、勤務先に無断での解約はできません。


財形の中途解約の場合財形の種類によっては、中途解約手数料や
金利がマル優扱いの場合は遡及扱いで税金を払うことも必用な場合もあります。
給与からの天引きのみ中断にして、今後別途預金方法を考えたほうが有利だと思われます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
一般財形なので解約に制限はないはずなので、職場に言うことにします。
参考になりました。

お礼日時:2008/01/28 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!