
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
光文社刊 エリス・ピーターズ著「修道士カドフェル」シリーズがおすすめです。
ミステリ、恋愛、歴史の三つが揃っっています。また少し古いですが、早川文庫刊 ジョゼフィン・ティ著「時の娘」も面白いですよ。
No.1
- 回答日時:
『北東の大地、逃亡の西』スコット・ウォルヴン ハヤカワ・ミステリ
言い方は悪いですが男の話です。
このミスや文春ベスト10に選出されないのにもかかわらず早川文庫やポケ・ミスで続けて作品がでているものがある程度のレベルをキープしているものだとおもいます。あるいは昔選ばれたけど最近選出されない。けど翻訳が続けられているもの。(例外もありますけど。文春や角川の文庫で。)
ローレンス・ブロック、レジナルド・ヒル、マイク・Z・リューイン、ピーター・ラブゼイ。
このミスや文春ベスト10でも『風の影』カルロス・ルイス・サフォンは読み応えあったと思いますがどうでしょうか。
日本のものも志水辰夫、北森鴻、東郷隆、矢作俊作、佐藤亜紀などはある意味インパクトあると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/09 22:34
北東の大地、逃亡の西は買おうか迷ってましたが、買います。
風の影は面白かったです。不覚にも涙が出ました。
ブロック、ヒル、リューイン、ラヴゼイみんな好きです
でも、昔読んだときほどのインパクトがなくなった気がします
こちらの変化かもしれませんが・
日本人作家はあまり知りませんがご推薦の本を図書館で借りてみます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じシリーズで別の出版社から...
-
海堂尊さんの文庫本
-
文学作品の出版社の違いについて
-
深夜特急(沢木耕太郎著)、英...
-
うしおととら コミックス版、...
-
藤本ひとみ著 テーヌ・フォレ...
-
旅行に持って行くのにおすすめ...
-
『罪と罰』の訳はどちらが読み...
-
おもしろいエッセー本教えてく...
-
谷崎潤一郎作の「小さな王国」...
-
本は何で安売りができないので...
-
追補版って何??
-
白魔術と黒魔術の本
-
洋書の米版と英版の見分け方
-
引用書籍の出版年の記載
-
前に行ったミリタリーショップ...
-
夏休み恒例の読書感想文
-
お勧めの”読みやすい”洋書を教...
-
カラマーゾフの兄弟 江川卓訳
-
罪と罰
おすすめ情報