プロが教えるわが家の防犯対策術!

あるサイトを見ていたんですけど、地方ごとに分かれている項目があるのですが、新潟県は「北陸」に含んで情報を載せてる人、または「信越」に含んで情報を載せてる人がいます。どっちが大半を占めているということではなく、大体半々くらいなんです。
なぜ、このような現象が起きているのでしょうか?
はっきりと「新潟県は○○地方だ!」と言う根拠を持ってご存知の方、教えてください。
新潟県って何地方なんですか?

A 回答 (4件)

私が中学生くらいの頃は、社会科の時間で、新潟県は「中部地方」と教わりました。


 学校では、北陸地方、甲信越地方、東海地方という呼称は一切教わらず、それらを総合して「中部地方」と教わりました。ちなみにこの中には三重県は含まれておらず、三重県は近畿地方であると教わりました。
 しかし現在では、新潟、長野、山梨の三県を「甲信越地方」富山、石川、福井の三県を「北陸地方」静岡、愛知、岐阜、三重の四県を「東海地方」と呼ぶのが一般的になったようです。
 余談ですが、新潟県の本州側は東北電力の50ヘルツの電気が送電されているのに対し、佐渡島には北陸電力の60ヘルツの電気が送電されているそうです。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。「中部地方」というのは3つの総称だったんですか。まったく地理には疎いものでして、お恥ずかしい限りです。一般的に呼ぶようになった分類はとても参考になりました。

お礼日時:2002/10/09 20:44

結論から言うと、公式には決まっていないようです。


そもそも、日本の行政組織に「地方庁」などが無いせいだと思います。
それぞれの行政部門により、勝手に区分しているようです。
1~3の回答に出ていない例だと、
電波管理局では信越地方(長野と新潟)
NHKの天気予報では関東甲信越(関東+山梨・長野・新潟)
と、なっているようです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なんか今までの回答をまとめてくださったような。。。今回は自分なりにとても勉強になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/10/09 20:47

非常に難しいです。


曖昧なのが、新潟県と三重県でしょう。

新潟県は
地図上は中部地方
歴史的には、北陸地方
文化的には、信越地方
電力会社は、東北電力
選抜高校野球は、東海・甲信越地区
衆議院選挙は、北信越ブロック

どれも正しいような、違っているような感じです。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

各分野によって分け方が違うんですね。それも新しい発見です。私は北海道です。だれがなんと言おうと「北海道」は「北海道地方」でしかありませんよね。ですからどこもきちんと決まっているものだと思っていました。

お礼日時:2002/10/09 20:46

過去に同様の質問がありました。


区分のしかたなんですね。単純に地形的にわけるか、文化的に分けるか。

「関東甲信越」ということも多いけど、「中部地方」が地図区分でしょう。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=267077
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。中部地方ですか。その区分はありませんでした。北海道・東北・関東・北陸・信越・東海・近畿・中国・四国・九州・沖縄の分類でした。この中ではどれに入るのかな~?って感じでした。

お礼日時:2002/10/09 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A