プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学受験中の私の子供が、志望校に合格できなかった場合、各種学校・専門学校へ2年間通い、その後、志望大学の3年に編入を考えたいと言いはじめました。

「編入」について、私が大学生であった頃に比べて間口はかなり広くなっているようですが、
必須条件とか、専門学校は認められるが各種学校は単位が認められない、などの情報があり、
どういった専門学校へ入らなければ、大学3年次への編入が認められないのか、などさっぱりわかりません。
本人(子供)は、総合政策や経営学部へ進学したいようです。

まもなく受験結果も出て、ゆっくり進路を検討している時間もないものですから、この場を初めて借りてお尋ねします。
編入基準や条件などご存知の方、教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

経営や総合政策学部などなら、国公・私立共に編入のある大学は多いですね☆



大学によって編入基準は違いますが、基本は
(1)大学に2年以上在籍した者。(もちろん2年以上なので卒業した人も含まれます。中には62単位以上修得した者なんて条件もあります)
(2)短大を卒業した者。
(3)専門学校を卒業した者(2年以上の課程で文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者)。

という感じです。
たぶん(3)について聞きたいんですよね?大学編入可能な専門学校は・・・
2年以上で総授業時間1700時間以上の専修学校の専門課程で定期試験などを行い成績を評価する学校を指します。(専修学校の専門課程=専門学校)
つまり「専門士」の称号が与えられる学校を卒業した人ってことなんですけど・・・専門士は大学編入ができ、高度専門士であれば大学院に進めるというのは今や常識なので知ってますよね?
2年以上のほとんどの専門学校で専門士は取れますが、一応入学希望の学校を調べてみると良いかと思います☆下にURL置いときます。

各種学校は・・・語学スクールや、そろばん教室なんかも含めて指すので・・・さすがに何年通っても編入は出来ません。

参考URL:http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/senshuu/050 …
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/08 11:55

大学3年次への編入を認めているところは,工学,農学,看護学,など,実学系が大半です.これらは高専や専門学校でも専門の基礎教育を受けるので,途中年次である3年次への編入が可能という解釈なのでしょう.


一方,実習用件などの関係で実学系でも編入を認めていない分野もあったりもします.
今回は,総合政策や経営という分野ですが,そもそも,これらの学部・学科で編入を認めているところにどういうところがあるのか,編入条件は何か.まずこれを調べる必要があります.
もうひとつは,専門学校で,大学に編入することができるようなこれらの内容を教える学校が存在するのでしょうか.学校案内とかでは編入できるようなことを書いてあるでしょうけど,編入実績をよくみてください.極端な話,その専門学校に行くまでもなく,入れるような学校だったりしませんか?
専門学校は基本的に即戦力になるような教育をすることが目的です.経営系なら,簿記やPC操作とかは力を入れるでしょうけど,法務や経済学の基礎とかはどうしても時間が少なくなりそうな感じがします (大学はウェイトの置き方が逆でしょう).就職してすぐに使うスキルはついても,大学での専門的,学問的な内容を学ぶ上での基礎 (1~2年次に相当する範囲) がちゃんと学べるかどうか.この辺は学校によるでしょうね.
あと,3年次編入といっても,大学の履修の仕方は単位制といって,3年次なら1年2年でやったことは終わっているかというと,必ずしもそうでなく,単位が取れていなければ4年生でも1年生用の科目を取らなくてはならない場合もあります.編入の場合は単位認定という形で編入前の学習内容を単位換算してくれますが,一般的には通常の3年生よりもたくさんの授業を取らなくては卒業に必要な単位を集められません.編入した後も結構大変ということです.

個人的には,結局のところ大学に行くつもりなら,ふつうに浪人して大学に入った方がいいと思います.
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大学への編入の敷居はやはり高そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/08 11:57

編入の方法は大学によって様々で多様にあり、一概には言えませんし、どの方法が一番良い方法で、どの方法が悪い方法というのもありません。


基本的な編入の仕方としては、
(1)専門学校や短期大学を2年間で卒業し、各4年制大学の3年次に編入する
(2)4年制大学を2年間通学(通信)し、他の4年制大学の3年次に編入。
(3)4年制大学を卒業後、他の4年制大学の3年次に編入。
(4)夜間大学を2年間通学後、同大学の昼間大学の3年次に編入あるいは他大学の昼間大学の3年次に編入。

というパターンがあると思います。

その編入の方法で、一番大事なのは、出願条件(受験条件)です。
それは、(1)~(4)の編入の仕方で、全く異なってきます。

おそらく質問者様は、(1)の仕方を考えているようですので、その条件としては、その専門学校なり短期大学を卒業できる程度の修了予定単位を取得しておけば、まず問題ないと思います。つまり、在籍学校より卒業予定者としての証明書をもらえれば、それで足りると思います。

ただ、質問者様が各種学校といっている内容について、疑問があります。基本的に、専門学校や短期大学、4年制大学以外で編入受験資格というものは存在していないと思います(大学によって異なるので、認められるところもあるかもしれませんが、私の知っている限りではありません)。つまり、各種学校というものが、大学受験予備校をさしていたり、資格試験予備校をさしているとしたら、それを受験資格と認めているところは無いと思います。

ですので、専門学校あるいは短期大学、4年制大学に在籍していないと編入は無理(あるいはかなり限定的なもの)だと思います。

ですので、お勧めは、今現時点で受かった大学あるいは専門学校、短期大学に行き、2年間編入の勉強をして、他の希望大学に行くことだと思います。
私は編入試験経験者ですので、他にも分からないことがあれば、どしどし質問してください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

希望大学への編入となると、やはりハードルはかなり高くなりそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/08 12:04

参考URLを参照してみてください。


回答のなかで編入要件にリンクしています。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2890709.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/08 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!