dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は「サザエさん」という人間が嫌いです・・・

「え~なんてことを!」と思われるかも・・・(笑

最近のサザエさんはもうやりたい放題ですね。あの非常識さと言い、デリカシーの無さと言い・・・

今日のサザエさんは、弟の貯金箱を盗み見、父親の魚拓にケチをつけ、朝っぱらからテンプラを揚げ、挙句の果てに、ドラマを見て感動している夫をバカにしておきながら2人で見に行った映画で号泣してました・・・

こんなサザエさんを好きな方いらしゃいますか?

「そんなんやったら見るな!」とおっしゃるかもしれませんが、そんなサザエさんに「なんでやねん!」「そんなわけあるかい!」と突っ込みを入れるのも一興なのです(笑

A 回答 (20件中1~10件)

私はサザエさん個人というより、あのサザエさん一家やそれを取り巻く人間関係、


風流な所(毎回、食卓の後ろに写る花が違うんですよね)、日本ながらの習慣が
ある温かい家の様子などが好きです。
サザエさんというと良い所も悪い所も見て、社交的(話し好き)、おっちょこちょい、
老人に優しい、お人好し、短気、家族想い、先入観に囚われ易い(人相が悪い人
を見ると、すぐ泥棒だと思ったり)、思い込みが激しく単純(褒められると、機嫌が
良い)・・などを思い付きます。
確かに、近くに居そうで居ないタイプかもしれません(笑)。
でも家の母は、そそっかしくて少し自分には甘い所などが、自身を見ている様で
嫌だと言っていました(^^;
私も少し、当てはまる所があるかもしれません。

漫画の「サザエさん」は、テレビだとカツオがいたずら好きでワカメが良い子、
サザエがそそっかしくて、お舟さんが良く出来た母親というイメージがあるのです
が(たまに波平さんと、すごいケンカをしますが・笑)、漫画だともう少し人間臭い
というか、皆ハチャメチャな所があり、おちゃめな様に描いていると思います(多
少、ブラックユーモアで)。
作者の長谷川町子さんも、「(テレビの作品は)サザエさんが一人歩きしたもので、
私の作品ではない」という様な事を言っていたと思います。
なので漫画で読むと、そのサザエさん1人の不審点?や矛盾などが、少し薄れる
かもしれません。
でも常識がない所も結構あるかもしれません・・。

私は昨日の放送の、「作り物の映像で泣けるなんて、君もまだまだ若い?な」
(多分こんな感じ)と言う穴子さんの言葉に、ドラマ大国の局の下で結構毒吐いて
るななんて、1人で思っていました(笑)。
でもその後にきちんと、皆が号泣して良いものは良いという結末がありましたが・・(^^;
だけどこれは個人的な感想なので、気を悪くされてしまったらごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

穴子さんったら、そんなこと言ってましたか!

長谷川町子さんや藤子F先生は、今の状況を天国からどんな風に見てるんでしょうかね~

ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/15 12:26

まだあいていたのでコメントしようと思います。


今日のサザエさんも結構すごかったですねぇ…。
棚の上のものを取るのにわざわざマスオサンを踏み台にし、転んだところをタラ男に見られ、「マスオをこらしめるサザエ」と勘違いされて言いふらされて再現して弁解していました。マスオもマスオだが椅子を使えと言いたいですね。
昔のサザエさんはもう少し茶目っ気があり今ほど鼻につく人じゃなかったと思うのですが。
カツオももっといたずらっ子でサザエをギャフンといわせていましたよね。
(今後のカツオに期待したい。)
それと、タラオはかわいくないですよねー。あんな2歳児がいたらこわいですよ。
ちなみにサザエは24歳でマスオは確か27だったと思います。
    • good
    • 0

最近サザエさんは見ていませんので、今のサザエさんのことは正直わかりません。


(多分、そんなにかわってないでしょう。)

No.7さんの回答に關して。
カツオとワカメがサザエの子供だということについては、私もそんな氣がします。

>サザエは一人っ子の我が儘娘であり、高校時分にでもできちゃった結婚

うーん、私の解釋としてはむしろ結婚さえもしていない状態ではないか、と思います。
カツオやワカメの父親が誰なのかさえもわからないんじゃないかな、
それでせけんていを考えて、フネと波平の子として届け出たのかもしれません。
それで表向き サザエとワカメ・カツオはきょうだいということになっているのかもしれません。


もうサザエさんのことは忘れかけていたんですが、
なんとなくサザエさんって、快感物質みたいな物が頭に充滿しすぎているんじゃないか、と思います。
    • good
    • 1

私もサザエさんは嫌いです。

(人間的にも物語的にも)
正直アニメとしては見たくはありません。アニメというのは面白くて非現実的なことが起こる(魔法やらロボットやら)があるから面白いと思うのですが、あれは、現実で起こってもおかしくないことばかりを物語にしているところが嫌いです。(他にもいっぱいありますが・・・)なんで視聴率がいいのかも納得いきません。
    • good
    • 2

最近、サザエさんは全く見ていないので、新鮮な驚きを持ってみなさんのご意見を拝読しました。


ずいぶん、昔のサザエさんとは変わってしまっているのでしょうか。

今のサザエさんは視聴率はいいのでしたっけ?
現在のサザエさんに共感を持てる人もいるのかな?

「来週のサザエさん」を私も見てみます。

いやぁ~、何というか・・・・・・「んっわ、ん、ん」という気持ちです。
    • good
    • 0

まだ締め切られていないようなので。

#6です。m(_ _)m 
>マスオさんて早稲田大学出身じゃなかったですか?
 そうです。こういった訳の分からない特集がかなり前に放送されましたよね。(ご丁寧に、勤めてる会社とか、業種とか、血液型?とか、、、。)これで、私は完全にこの番組に嫌気が差しました。(もはや、本来の「サザエさん」ではない。)
 
>昔のサザエさんなら、こうじゃなかったやろってことが多いような気がします。
裸足で駆けてく、財布を忘れるような、愉快な人ではなくなったような・・・
 全く、同感です。(でも、ご覧になってるのですね。不思議です。)

>漫画の「サザエさん」は、テレビだとカツオがいたずら好きでワカメが良い子、
サザエがそそっかしくて、お舟さんが良く出来た母親というイメージがあるのです
が(たまに波平さんと、すごいケンカをしますが・笑)、漫画だともう少し人間臭い
というか、皆ハチャメチャな所があり、おちゃめな様に描いていると思います(多
少、ブラックユーモアで)。
作者の長谷川町子さんも、「(テレビの作品は)サザエさんが一人歩きしたもので、
私の作品ではない」という様な事を言っていたと思います。
 これが、全てですね。(私が、もはや見てない理由は。)他にも回答がありますが、「サザエさん」が、外部の力で、変えられてしまってます。(何で、じゃんけんなのか?空へ放り投げて、のどに引っ掛けてしまうところが、サザエさんらしいと、思うのですが。子供に良くないから、と言う理由、全く理解できません。(そんな事言われた位で、ぐらつかないで欲しかった。)
 学歴うんぬんと#6では書きましたが、私の表現力不足ですね。やはり、引用させて頂いた#15の方の長谷川町子さんの言葉で、すべて、ですね。(私としては。)
    • good
    • 0

分かります分かります!みなさんも嫌いなんですね。



理由はフネさんはカツオの成績にいちいち説教しないけど、サザエさんはいちいち説教するとことか最悪ですね。自分はカツオの母親じゃあるまいし。

そりゃ人によったら「それはただカツオの将来を・・・。」という人もいるでしょう。でも自分の兄弟に「あんたねぇ~また0点とって!」と言われたらイヤですよね。

でもでもサザエさんはそういうとこが特徴的でいい(?)のでは?

例えば結構こういう話題は盛り上がるんですよ。「サザエさんって間違いすぎだよなぁ~」とかで結構ネタ切れしたときは使えたりするんですよ!

すごい個人的な問題でごめんなさい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いや~私もこんなに盛り上がるとは思ってませんでした。
そうゆうつもりではなかったんですが・・・(笑

ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/15 12:14

面白い質問です。

回答者のコメント、それに対するあなたのお礼・・・大笑いしました。

私も同感で、サザエさんはどーも好きになれません。
特にいただけないのが、何かトラブルが発生するたび『カツオ~!あんたでしょー!?』とまずカツオに疑いの目を向けるところです。波平でさえそこまでしないのに・・・。

その原因がワカメとかだったら『あら、ワカメだったの?』で終わりです。
カツオだったら間違いなく、『波平部屋』行きですが。

あんな人が近所にいたら嫌ですね~。

余談ですが、カツオは私の兄とキャラクターが酷似で他人とは思えません。
(成績は悪いが、頭の回転の良さは天才的。大人に媚を売る。小銭稼ぎのためなら東奔西走するetc・・・)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

3人きょうだいの「真ん中長男」というのは、比較的ツライ立場の人が多いように思います・・・私もですが(笑 
(但し私はカツオとは似てませんし、姉もサザエとは似てませんけど)

ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/14 10:24

全然関係ないんですけど・・・



マスオさんて早稲田大学出身じゃなかったですか?

いや、#6の方の解答を見てふと思い立ったので・・・

私の記憶ちがいだったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~そうでした、そうでした。
大学行くために大阪から上京したんでしたっけ。
これもあとからできた設定のような気がしますが・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/14 10:14

ありそうでありえない存在ですよねサザエ一家って…


なにが…と聞かれても言いにくいですがサザエさんの日常って教科書に載ってるような日常と言うか家庭とかこうあるべきだというモデルを見らされているような…それとくらべて別のアニメになるんですが「あたしんち」というアニメの家庭の方が実際の日常に近いと思います。あぁ,おれのお袋もこういうとこあるよなぁーって感じで。
サザエには残念ながら共感できないんですよね。苦手です。
ドラえもんもリニューアルしたんだし、サザエさんの家庭も現代風にリニューアルしてほしいです。いまだに昭和30年代の家庭を引きずっているのに変なところで現代風だったりしてなんか分けわかんない世界です。携帯電話で会話するサザエとかサッカーが好きで茶髪のカツオとか「親父キモイ!」が口癖のワカメとかね波平がリストラされて肩身が狭い思いをしていたり(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>サザエさんの家庭も現代風にリニューアルしてほしいです
この先、黒電話は残しつつもとんでもないところだけ少しづつリニューアルしていって、さらに突っ込みが増えていくかも・・・

少し前の、フネさんが水着に・・・って時はひっくりかえりました。

お礼日時:2002/10/13 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!