アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

統計を勉強している、OLです。。

P値(P-Value)の意味がわかりません。

0であれば有意性があり5%未満であると有意性が無い?
測定計の信頼性なのでしょうか?

教えてください!
有難うございます!

A 回答 (2件)

統計の中で、集団Aと集団Bに差があるか否かを判定することを検定といいます。

検定するには、それぞれの集団からいくつかの標本(サンプル)を抽出するわけですから、そのたびごとに数値は違ってきます。
 たとえば、160、161、163、167、170、171cmの6人がいて、この中から三人を選ぶと(抽出)すると、いくらサイコロを振って選んでも(無作為抽出)、そのたびに選ばれる3つの身長(組み合わせ)は違います。

 平均値を計算する場合を想定します。集団のサンプルを全て使えば、誰がやっても、同じ数値になります。しかし、その中からいくつかを抽出すれば、抽出するたびに数値は異なるでしょう。

 これは、集団Aと集団Bの両方にいえます。すなわち、抽出した場合ごとに、その数値の組み合わせは異なるわけです。従って、集団Aと集団Bに違いがあるか否かを検定したとしても、両集団に差があるというのは、確率でしかありません。別の組み合わせが選ばれたら、差が無い可能性がで出来るからです。

 統計学では、差が無い、と言い切って間違える可能性を危険率で表します。通常、5%未満(p<0.05)を取ります(これは統計学的な約束です)。相手に「浮気をした」と20回訊ねると、「浮気をしていない」との答えに、19回信じられるなら、のこりの1回は目をつぶりましょう(差が無いとは限らない、差が無いかもしれないし、有るかもしれない)、ということです。厳しいひとなら、100回に1回なら目をつぶれましょう、というのが統計学の約束事です。
 私の場合は、P<0.01でも許してもらえそうにありませんが。

 統計学は、実際にやって慣れるのが一番です。私は、t-検定と相関分析くらいで、あとはほとんど分かりませんので、釈迦に説法の点は御容赦を。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難うございました。
理解できました

お礼日時:2002/10/15 23:40

参考URLで理解できると思いますが、p値は危険率でこの数字以下の確率で間違いはあるが、比較する2つの標本に有意差があるという意味です。



参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ge3j-ari/STAT/p.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
参考になり、理解できました!

お礼日時:2002/10/15 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!