

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「そこ」の絶対時間を固有時と言うのでしょ?
他の物体は「そこ」には無いでしょ?
ご回答ありがとうございました。
アインシュタインが、「私は全宇宙に時計を置いた。」というような表現をしたというのを見て混乱していました。
古典力学でいう普通の時間のように「全ての座標系に共通の1つの時の流れを置いた」のかと思いました。
固有時は1つの物体に着目したときに、そこの固有時がどの座標系で見ても不変となるんですね。全ての座標系に共通の1つの尺度を設けただけなんですね。
まだ間違えていればご指摘ください。
No.2
- 回答日時:
Bの意味がよく分かりませんが、Aですね。
普通のユークリッド空間の言葉で言うと、「定規の長さはどの座標系から見ても同じ」という事を言っているだけです。
ありがとうございました。
どうも、変なところで引っ掛かっていたようです^^;
ちゃんと教科書読んでみたら、自分でもBの意味が良く分からなくなりました(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 角速度ベクトルにつきまして 3 2022/08/09 15:44
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- 物理学 どんな物体でも、固有振動数を持っていてその物体に衝撃を与えたら、必ずその固有振動数で固有振動をするの 4 2023/01/21 19:57
- 物理学 相対性原理を一般と特殊とガリレイに分ける必要はありますか? 1 2022/04/04 02:41
- その他(自然科学) 相対性理論と量子力学の統一の正体は、物質M±の変化進行形の性質に有る。とは思いませんか?? 1 2023/03/28 08:56
- 化学 Langmuirの吸着等温式 1 2022/11/02 17:37
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 美術・アート デジタルイラストの陰やハイライトの部分について 2 2022/06/08 23:15
- 数学 固有ベクトルの縦書き 3 2022/12/19 23:48
- 化学 助けてください。有機物(ゴミ等)がガムテープ内で腐敗して爆発? 2 2022/09/07 14:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水底での浮力消失
-
走行している乗り物の車窓から...
-
第二宇宙速度の求め方について
-
物理 レンズ・鏡
-
物体間の摩擦力についてですが...
-
物理の二物体同時運動をおしえ...
-
水中で重さの違う物体の落下速...
-
完全弾性衝突
-
摩擦力による等速円運動
-
ある重量の物を浮き上がらせる...
-
どうして重力の大きさはmgで...
-
閉じた宇宙と開いた宇宙で相対...
-
ぶつかった衝撃で500キロ~1ト...
-
「力のつりあい」と「慣性の法...
-
2011年東京大学物理大門1につい...
-
非保存力
-
なめらかな水平面上の物体に、...
-
高校物理 壁と物体をひもでつな...
-
どんな物体でも、固有振動数を...
-
衝突により失ったエネルギーは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報