dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単純にリンクの下線を非表示にし、文字色を変更、カーソルが乗っても形を変えないようにしてあるだけですが、PCサイトに隠しページを作っています。
ところが、例えば携帯のGoogle経由でPCサイトを見るとモロバレ状態。
できれば、PCサイトと同じようにリンクを非表示にするか、CRTサイズなどを判断して携帯からは分からないようにすることはできますか?

A 回答 (3件)

thickboxが「href属性に表示したいファイルを入れてください」と制限していれば、


それと違う作り方をすることはできません。

LightWindowなど、似た様なライブラリもありますが、すべてhref属性を使っていると思うので、
そういうのを使わずに希望の動作をさせたいなら、自分で1から作らなければならないと思います。

ちなみにhref属性が入っていると、このようなものでも、
<a href="hidden.html"><img src="spacer.gif" width="1" height="1" alt=""></a>
<a href="hidden.html"></a>
<a href="hidden.html" style="background-color:white;color:white;">隠しリンク</a>
携帯で見なくても、検索でhidden.htmlのページが出てくることがあり、検索サイトから直接はいることができます。
(見てもらうための隠しリンクですから、それはそれで良しとする人もいます。)
どんなキーワードで検索すると出てくるか、というのは運次第のことが多いです。

この回答への補足

ありがとうございます。
これを記載した親ページも呼び出す子ページも一応検索よけしてあるので、検索で出てくることはないと思います。
おっしゃるように「href属性」が制限されているようでした。
分からないなりに考えたのは、「thinkboxを呼び出す前に、ブラウザサイズかOSを認識/区別して、PCだったらthinkboxを呼び出す」か、どうもcssは無視しているようなので「css内にリンクを記載して呼び出せないか」でしたが、いずれも自分の知識ではいかんともしがたく......。
いっそ「パスワード」制に変更しようかとも考えています。
お考えいただき、ありがとうございました。

補足日時:2008/03/08 20:47
    • good
    • 0

<a href="*****.shtml?keepThis=true&TB_iframe=true&height=530&width=760" class="thickbox" onMouseOver="window.status=''; return true;">あああ</a>


>Javascriptのthickboxを使っているのですが、

すみません。thickboxがどういうものか知らないので、的外れな回答だったら申し訳ない。
<span onclick="location.href='*****.shtml?keepThis=true&TB_iframe=true&height=530&width=760'" class="thickbox">あああ</span>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試してみましたが肝心のthickboxがまったく動きませんでした。
talooさんのおっしゃるように.jsの中で指定されているようです。

お礼日時:2008/03/08 20:46

単純に、JavaScript(onclick)でリンクすれば、携帯からは移動できないと思いますけど。

この回答への補足

さっそくのご回答ありがとうございます。
この部分はこんな風にしてあるのですが、どう直せば良いんでしょうか?
Javascriptのthickboxを使っているのですが、実際にはリンクできてしまいます。

<a href="*****.shtml?keepThis=true&TB_iframe=true&height=530&width=760" class="thickbox" onMouseOver="window.status=''; return true;">あああ</a>

補足日時:2008/03/06 21:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!