プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

民事裁判ってどのくらいお金かかりますか??教えてください。
あと裁判を起こすには何をしたらよいのですか??

A 回答 (4件)

私も現在、離婚した前夫と義母を相手に簡易裁判所にて民事裁判提訴中です。


民事裁判の費用ですが、弁護士抜きで手続きはできます。
証拠集めをしないと大変ですが・・・。
金額は被害額によりますが、私の場合は20万円以下ですので2000円の証紙と約5000円の切手代、訴状と請求の趣旨などの用紙です。
民事と言ってもいろんな種類がありますが金銭でしょうか?
ちなみに私は金銭です。
    • good
    • 0

 民事裁判(原告)経験者です。



 着手金はNo2の回答者様の言われる範囲です。
 一応成功報酬(和解で判決まではいかないことが多いので勝ち負けがはっきりしませんね)です。報酬は争う物権や金額によって違ってきます。私の弁護士が特に高かったのなら別ですが、150万超でないと手取りは期待できないと思います。
 又、いくら金額を勝ち取っても“逆さに振っても鼻血も出ない”相手では“涎と鼻水”しか手に出来ません。

 手続きは証拠を集めて、弁護士に相談して、告訴ということです。
 自分でも出来るようですが、私の実感では(相手は弁護士がいませんでした)、弁護士対素人では余程勉強しない限り勝負になりません。

 正直、民事裁判の感想としては、判決なんて何の役にも立たないということです。プリンスホテルが好例です。そのあとに強制執行の申し立て、強制執行と続き、嫌というほど時間とお金がかかります。でもこれをしないと元々民事訴訟を起こされるような相手では判決の実効性はありません。

 よくその辺のことを弁護士に聞いて、一体、勝訴した場合の実効(権利の回復)までどれくらいの時間(もしかしたら年単位?)とお金がかかるのかを確かめてから費用対効果をお考えになった方が良いと思います。
 私の場合は交渉で解決か、自力救済と考えていたのですが、相手がこちらの自力救済を恐れて弁護士に飛び込んだので已む無く裁判となりました。結局相手は着手金も用意できずに本人が出てくることになったのですが。

 結局は裁判官も和解を勧めてきますので、和解で譲歩しなければならない羽目になります。絶対に勝てる材料と資金があっても時間(勝訴してから強制執行までの時間です)を考えるとこうなってしまうようなシステムなんですね。
    • good
    • 0

民事裁判にも色々ありますが、主に損害賠償とかが多いと思いますが、先ず、弁護士事務所に行き(証拠類とか証拠書類等なるべく多くの証拠を持参されると良いでしょう。

)、その事案について、訴訟し、勝つ見込みがあるのか?無いのか?を良く相談(30分5000円くらいが多い様です。)し、弁護士がやりましょう!と言えば、弁護士に委任します。
ここからが、訴訟手続きの第1歩で、着手金(30万から50万)を支払います。(これは、着手する為の諸経費みないなもので、勝っても負けても戻って来ません。)
そして、弁護士が訴状を作成し、告訴手続きに入り、本格的な裁判となって行きます。
弁護費用等は着手金を払う前に聞いて下さい。
第1審の判決が出た時点で、弁護士費用の精算があったと思います。
必要経費と弁護費用が最低限請求されます。
もし、勝って利益があるものについては、パーセンテージで請求されると思います。

先ずは、証拠集めからですね。
    • good
    • 0

民事裁判といってもいろいろとありますので、どういう裁判をおこすのかで違ってきます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!