dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語版Youtubeのトップページにビデオを紹介するコーナーとして
Videos being watched right now 
とありますが、
質問(1)この「being watched right now」は分詞の後置修飾であると解すべきか、それとも、Videosが動名詞being watchedの主語である
とするのか、わかりません。

ここで分詞の後置修飾であるとすると、疑問が浮かびます。
「being」の存在とその意味です。
本来、他動詞を過去分詞にすることによって受動態のニュアンスがでる
ので
質問(2)「being」を抜いた Videos watched right now でも良いと思うのですが、問題はあるのでしょうか。
(そもそも、分詞の後置修飾でbeing done はありえない と思っています)

お願いします。

A 回答 (4件)

これは、後置修飾という説明でもいいのかもしれませんが、一般に新聞の見出しやタイトルなどに見られる文体で、名詞(主語)の後にくるbe動詞を省略した形だと考えるのがより自然だと思います。



例えば、http://club.japantimes.co.jp/special/jt/ の真ん中よりやや下にある「英字新聞を読み解くポイントとなる見出しのルール」の3、「be動詞は省略」にあるとおりです。

つまり、件の場合、Videos are being watched right now. の見出しヴァージョンだと思います。日本語ですと、「ヴィデオ放映中」とか、「視聴可能ヴィデオ」ぐらいはどうでしょう。 

Beingの意味についてはご回答#1の方もおっしゃっているように、現在進行形の受け身ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見出しのルールにbe動詞の省略があるとは知りませんでした
納得できました。ありがとうございました

お礼日時:2008/03/10 19:22

>質問(1)この「being watched right now」は分詞の後置修飾であると解すべきか、それとも、Videosが動名詞being watchedの主語である


とするのか、

分詞の後置修飾の場合は、修飾される名詞に意味の中心があります。
動名詞の意味上の主語のときは、動名詞のほうに意味の中心があります。

分詞の後置修飾の例:The vace broken by Tom was worth ten dollars.
動名詞の意味上の主語:His father was pleased at his going to America.

>Videos being watched right now
は、あくまで、ビデオのことを言っているので分詞の後置修飾です。

>質問(2)「being」を抜いた Videos watched right now でも良いと思う

それでは、意味が多分混乱します。right now は、just nowと違って、「今正に」と言う意味ですから、現在進行形との相性がいいのです。just nowなら、「たった今」と言うことでほんのちょっと前の過去を表しますから、Videos watched just now「たった今見られたビデオ」の意味でOKです。

>分詞の後置修飾でbeing done はありえない

後置修飾ではないですが、「アメリカで生まれたので、彼は英語がうまい。」は、Born in America, he is a good English speaker. ですが、
これを、Being born in America...とやってしまうと、「今、正にアメリカで生まれている」の意味になってしまいます。
これと同じで、「今、正にそうだ」の意味を出すには、進行形しかないので、受身の進行形もありえます。the letter being read aloud なら、「正に声に出して読まれている手紙」の意味になりますし、the letter read aloud なら「声に出して読まれた手紙」です。
    • good
    • 2

Videos being watched right now 


見られていたビデオ

Videos watched right now
見られたビデオ 

受動態の進行形で行けませんか。
    • good
    • 1

分詞の後置修飾でいいと思います。


このbeing は受動態の進行形ということを表していますね。
videos (which are) being watched right now
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!