dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
毎日、片道10kmの自転車通勤をしている者ですが、訳あって長距離走行に挑戦しないままで居ります。
私事で、片道30kmの場所まで自転車で行きたいのですが、この距離は無謀でしょうか?
以前、思い切れずに自動車で行ってしまいましたが、確かに遠く、思い出すと自信がありません。
もし、可能と思われましたら、休憩や給水などの配分などもコツを教えて頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

30kmの道のりが どのような状況かわからないのでなんともいえませんが、毎日往復20kmも乗っているのなら楽勝ですよ。



ただ、帰りの30kmも自転車ですよね?
だとしてもナンとかなるでしょう。

休憩は、距離ではなく、時間を決めてとった方がイイと思います。
行程には坂などがあったりして、同じ距離では疲労度が違ってきますから。
慣れないうちは30分経ったら 疲れてなくても自転車降りて5~10分くらいの短い休憩とるとイイと思います。 長く休むと、筋肉が冷えて、次の走り出し直後が非常にツラクなります。
給水はできれば15分毎にするのがイイんですが、この時は走りながらが無理なら、ちょっと停めてる間に2~3口くらいを。ノド乾いてなくてもチビチビと…。

補給食は、1時間おきにドラ焼きとかヨウカン、ゼリー食(160kcalくらいの高カロリーのを)、バナナ、大福餅などの内から1つを 私は摂ってます。
フラットで、30km往路のみなら、朝しっかり食べれば 途中の補給食はいらないかと・・・。 ただし、着いたらすぐ食べてよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tomajuuさん、アドバイスをありがとうございました。
うーーーん。
実は、浅草付近を通って、松戸市の八柱霊園に行きたいんです。
もし、可能なら、その帰りに、下総中山の法華経寺さんへも行きたいんです。

安全第一がモットーなので、場所と信号のタイミングなどによっては、車道を走ったり、歩道を走ったりしていますが、足立ナンバー&千葉県ナンバーの車は運転が荒いイメージがあるので(あ、もちろん、決して100%がそうではありません!!!)、できれば、幹線道路の歩道を優しく走って行きたいなと思っています。
でも、幹線道路でも、場所によっては、歩道が無くなって、車道を走らなければ行けない所もありますよね?

ふ、不安・・・。

お礼日時:2008/03/18 18:33

クロスバイクでしたら距離的な問題はないと思いますよ。


ただ一般道では思いの外単位時間あたりの距離がでませんから余裕を持って走られたらよいかと思います。

以前、MTBルック車で日に数キロ走っていた頃、思い立って当時近所の荒川サイクリング・ロードを走り始めたのですが片道20Kmぐらいで折り返してあと10Kmというあたりでお尻が痛み出した経験があります。

週に2,3回同じくらいの距離を走って2週目には慣れてきました。念のためレーパンもしくはパッド入りのインナーパンツを用意されるとよいかと思います。

また、ハンガーノックにならないように高カロリーですぐに燃焼されるチョコなどを適時摂取されると良いと思います。

お気をつけて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hallisさん、再度のアドバイスをありがとうございました。

わたしの場合は、毎日、だいたい平均して10km/hのスピードで通勤しています。歩道などでは、当然スピードを出せませんしね・・・。

でも、ここで、皆さんのご回答やアドバイスを拝見していて、何だか、出来そうな気がして来ました。
マイペースで、のんびり行けば良いんですよね?
30kmだから、途中、2回休憩して、八柱でばっちり食事もして、糖分がエネルギーに変わってきたぞと思ったら、出発して、帰りも、疲れたらその都度休憩をして・・・。

片道10km程度の距離ですが、帰宅時、年に2回程度で、低血糖を起すことがあります。すぐにコンビニで甘いものを買ったり、自販機で甘い飲み物を買ったりして、対処していますが、今は常にチョコレートを持ち歩いています。

がんばりますね♪

お礼日時:2008/03/19 13:16

30Kmというと、普段10Km走っているなら問題ないと思いますよ。


普段乗っていない場合、サドルと尻がなじまないで痛かったり。不用意な力が入ってけいれんしたりというのがありますが、普段乗っていれば特に無駄な力も入らないだろうし、そのまま30Km到達してしまうのではと思います。ゆっくり走っても3時間でしょう。まあ、2時間は掛かりますから、給水は必須でしょう、1時間おきに休憩して水を取る。そのほかに、30分おきくらいに足を着いて小給水くらいでしょう。

で、スポーツとして考える場合、補給不要、給水は乗ったままといっですね(タイムトライアルくらい)。通常はこういう距離では終わらないので(トレーニングでも100KMくらい走る)、給水、補給は適宜行います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ultraCSさん、アドバイスをありがとうございました。お礼が遅れ、申し訳ありません。

そ、そうですかぁ~?
普段片道10km走っていれば、問題ないでしょうか???
いえね、行けるような気はするんです。
でも、帰りが、疲労困憊で、帰ってこられないのではないかと、超不安なんです。
でも、少し、自信がつきました。

お礼日時:2008/03/18 18:26

なかなか回答しにくいですね。


ロードレーサーなら1時間前後で着きますので、気候にもよりますが、休憩なし、給水は走りながらでしょう。まあ、散歩程度の感じでしょう。
ママチャリでも1.5~2時間程度で、休憩1階くらい、ゆっくりですので、それほど汗はかかないという前提で、休憩時に給水するくらいかな。長距離用でないママチャリでは結構きついでしょうね。特に山越えをすると。

もっとも個人の体力差による要素の方が大きく影響します。休憩は自分の身体と相談しながら、給水はこまめにが原則と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

no009さん、お礼が遅くなり、大変に申し訳ありませんでした。
ロードレーサー・・・わたしの、憧れの名詞です。
ママチャリで往復60kmは、かなりきついかと・・・。

お礼日時:2008/03/18 18:23

どういった自転車で、どの辺からどこいら辺までどういった道を走ろうとしているのかを書かれた方が良いですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

hallisさん、早速の補足要求を頂きながら、お礼が遅くなって申し訳ありません。
わたしの自転車は、クロスバイクです。
都内某所から、千葉県の松戸市まで浅草あたりを経由して行こうと思って居ります。
以前、車で行った時は、幹線道路はすっごく混んでいて、空気が悪かったんですよね~。

お礼日時:2008/03/18 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!