電子書籍の厳選無料作品が豊富!

偏差値も含め総合的にオススメを教えてください。
因みに現段階では、立教 明治 國學院が候補にあがっています。
それぞれの特色、長所短所等あればお願いします。

A 回答 (3件)

都内の大学の史学科に通ってるものです。


考古学を学びたいのなら明治・國學院がいいと思います。
明治はリバティタワーに博物館(主に考古学に関する)があり、考古学の有名教授がいます。ただキャンパスが1~2年と3~4年で変わるのが面倒なところですね。基本的に明治は史学全般に強い大学だと思います。

國學院も考古学で有名な大学です。

立教は偏差値的には一番高いけど英文科のイメージが強くて史学科についてはあまり聞いたことがないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とてもシンプルに参考になりました。
史学全般に強い国公立はご存じですか?
よろしければ回答下さい。

お礼日時:2008/03/15 08:45

史学科のある大学でしたら、全国一円、何処でも一応のことは学べます。



それを前提にして、貴方が歴史のどの時代を中心に勉強したいのかですね。

坂東武者、徳川政権が安定してから以降の江戸期時代、廃藩置県以降、政権が東京へ移ってからの事を勉強するなら、東京で良いでしょう。

古代、奈良、平安、南北朝、室町、戦国、織豊、幕末に興味があるなら、京都です。
京都以外の大学で勉強することは、東京でヨーロッパの歴史を勉強しているのと同じことで、殆ど机上の勉強にしかなりません。歴史上の事件があった場所に自分自身の足で立ち、風を肌で感じることが一番勉強になります。

私は関西以外の大学は全く存じませんので、回答にはならないのですが、京都の大学では、同志社、立命館、龍谷大学、京都産業大学、京都女子大学(貴方が女性なら)が良いと思います。後、マイナーですが、花園大学にも良い先生がおられます。

源氏物語、平家物語、太平記、御伽草子等は文学作品ですが、史学を学ぶ方は普通誰でも読むものです。室町期ですと、公家や南都興福寺(奈良)の残る公家・高僧の日記類、室町幕府の御教書、管領奉書、奉行人奉書の研究が欠かせません。
史料に出てきる場所が何処なのか、京都及びその近郊の地理がわからないでは、実感できませんよ。歴史史料の殆どは京都中心に存在します。

京都は全国の人が憧れて訪れる場所です。何故来るのかです。そこに息づくは王朝文化、武家文化が、日本国民の文化のルーツであることを、多くの方が認識しているからです。史学とはその文化を研究することです。

京都で学べば、奈良へも近いですから、4年間で多くのものを得られると思います。
経済的な問題も有るでしょうが、可能なら京都で勉強しましょう。ミニバイク一台あれば、物凄く楽しめますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく『熱く』回答くださり参考になりました。
ありがとうございます。
やっぱり京都は良いですよねー。憧れます。
史学全般に強い国公立はご存じですか?
よろしければ回答下さい。

お礼日時:2008/03/15 08:51

普通に早稲田や慶応も良いと思いますよ。


偏差値的にマーチクラスということなら学習院がお薦めです。
それと、出来たら西洋史か東洋史か日本史かがあるともっと名前が挙がると思います。考古学は含むのか含まないのかあたりも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!