プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年、タイトルにある通り、東京理科大の理学部物理学科に進学する事になりました。
第一志望は、東北大学だったのですが落ちてしまったのですが、
浪人は親が許してくれないので・・・って、あんま関係ないですね(笑)

そこで、質問したい事なのですが、

自分は、まず大学生活について、あまり知りません。
特にネットや理科大のHPなどを見てみると、理科大は他の大学に比べて、留年率が高いような気がします。
自分としては、厳しい環境で自分を鍛えられると思って、プラスな方向で考えていますが、
大学では、やりたいサークル(鳥人間、琵琶湖飛ぶ奴です)があって、それも一生懸命やりたいし、
国立に行くつもりだったので、私立になると親に財政的に打撃を与えてしまうので、
どうにか自分の力で最低限、生活くらいはしたいと思っていて、そうなるとバイトをしたいとも思っています。

しかし、上で書いた通り、理科大は留年率が高いので、
もしかすると、自分のようにサークル、バイトなどをやっていた挙句、
留年してしまうという事もあるのではないかと不安になります。
そうなると、サークルやバイトをどちらか(下手すりゃ両方)を諦めなくてはならないです・・・。

理科大の実情に詳しい方、いましたらお答えいただきたいです。

あと、院への進学についてなのですが、
理科大は、他大の院の進学する人が、多いというのもわかりました。
院も私立になるとお金は国立に比べれば高いでしょうし、
そもそも僕は、できる限り将来は研究職(大学でも企業でも)に就いて、飯を食って生きたいと思っている次第です。
そうなると、旧帝大学の院に行くのが良いと言うのは、なんとなくわかっています。
(実際そうじゃないかもしれませんが、高校生のレベルで調べてみた結果、そう思っています。)

自分としては、ここで短絡的に東大の院に行くという考えは嫌です。
まだ物理学の何がやりたいかっていうのは決まっていません。
物理は好きです。宇宙論、超伝導、電池、金属(工学なのかも?)、流体力学(飛行機とか?)、
今の時点で興味ある事はこんなにあります。
高校時代にブルーバックスとかを読んだだけなんで、浅い(下手すりゃ間違ってるのかも)知識しかないですが(笑)

大学入って、物理を勉強すれば、きっともっと色んな事に興味が沸く分野があると自分では思っています。
大学入って、この中で特に興味ある分野を選んで、それが有名な院に行くという感じにしたいと思っています。
そうなると、自動的に東大になるかもしれませんが・・・(笑)

前振りが長くなりましたが、それが決まるまで、どういう道でも選択できるように、院への進学を頭において勉強しようと思っています。
そうなると、授業の内容はもちろん、授業以外の内容も勉強しなければならないかなとも思っています。

そういう風な場合、何か注意するべき事、意識すべき事、その他、何かアドバイスなどを頂きたいです。
あと、他大の院への進学は、世間的にどうなんでしょうか?
他大の院に行ったとして、そうなると何か悪く事などあるのでしょうか?

長々、失礼します。
もしよろしければ、回答をお願いします。

A 回答 (3件)

OBです。

(工学部)。

20年以上前のことなのでうろ覚えな部分はありますが。

1年で必修科目の内、絶対に取得しなくてはならない単位が、5科目あったと思います。その内、2つ落とすと留年します。

あと、物理学校が前身ですから、1年から、全学部生(薬学はキャンパスが少し離れているので、知りません。)が、物理学実験必須です。5人位グループになって廻ります。

最初に、実験助手の方に、

「大学は高校と違って、自分で学びに来るところだから、実験前に自分で、勉強し、事前に考察をまとめてから、実験に臨む事。」

ときっちり前置きされました。
いきなり実験が始まりますよ。

もちろん習ってないところが廻ってきます。前日夜中まで勉強します。
レポートが一週間後か2週間後、溜めると地獄です。
これも、2回レポート提出遅れると、必須科目全部取っても、留年です。

工学部の場合、2,3年次にも、実験があり、2回レポート無しで、即留年です。

4年間、自分でも、頑張れたと不思議です。若いからできたのだと思います。ほんとに出来る奴がいるので、上には上がいるものだと、地方出の私なんぞは思ったものです。

学部卒だと、研究機関は無理だと思いますので、ドクターで学問の道を選ぶか、マスターで企業へ行くのが一般的でしょう。研究室の教授に相談するのが一番でしょうね。
理科大OB以外にも、むしろ東大・東工大を定年退官された教授が多いので、教授推薦もらえれば希望の道へ進む事が可能でしょうね。

あくまで、工学部の場合なので、理学部の先輩がいたら聞いてみるのが一番ですよ。

ご参考まで。
    • good
    • 0

smileymanさん、進学おめでとうございます。


あなたのような志の高い人を応援する意味で回答します。
私は、国立大工学部卒の者です。そして、他大学の院試受験経験者です。
理学部とは少し違うかもしれませんが、私の経験を踏まえて書きます。

私の出身大学も全国でトップクラスの留年率を誇り、学年が上がるごとに学業が厳しくなりました。
周囲で学業・サークル・バイトの3つを両立している人はいませんでした。#1の回答のように1.5もしくは2が限界かと思います。
しかし、1年次は一般教養やら体育やらで、専門科目が少ないのでできるかもしれません。
成績優秀な人の中で最も多いのは、学業中心で奨学金をもらい、バイトは必要最小限(長期休暇の時だけ、学年が上がるごとに減らす)というケースです。
とりあえず、余裕のある1年次に色々やってみて、早いうちに学生生活のスタイルを作りあげる事が大切です(もちろん学業中心で)。

他大学院試対策ですが、私は3年次後期試験が終わるまで何もしていませんでした。なぜなら、3年次になると専門科目は高度になり、その上厳しいレポートを課せられる実験実習があります。単位を落としたら、進級できないので院試どころではありませんでした。

3年次後期試験が終わり、春休みに入ると院試対策に入りました。国立大工学系の院試は大体8月に行われます。受験する院は自分の大学と某旧帝大の2つに絞り、過去問を入手し、傾向を研究しました。
院試の問題は、その大学の先生が作ります。よって、自分の大学の問題は講義を受けたことがある先生が作っている場合が多く、定期試験で出た問題と傾向が似ているので、短期間で対策できそうな感じでした。
しかし、他大学の問題は自分の大学とは傾向がまったく異なり、習っていないことが多く出題されており、独学が必要と感じました。そこで、まずは入りたい研究室を訪問し、その研究室の院生に研究内容はさることながら、院試の勉強方法など色々教えてもらいました。
院試対策の勉強は、約4ヶ月間くらいやりました。両方とも合格しました。

今思えば、傾向が違うとはいっても基本は同じです。私の学部時代の成績は約9割が「優」で基本ができていたので、他大学の院試対策が独学でできたのだと思います。
理科大のように厳しいカリキュラムが組まれている大学で優秀な成績をおさめれば、他大学院試対策は短期間でできると思います。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

理科大の実情には詳しくありませんが、


研究者になりたいとすれば、結構勉強は頑張るつもりですよね?

理科大ではありませんが個人的な経験として、
勉強とサークルとバイトは1.5個までしか両立できないという印象を持っています。
つまり、どれか1つを必死にやって、あと1つをそれなりに頑張るか、
3つともそれなりにやるかということです。
どれか1つを超人的に(1.5個分)頑張るという選択肢もありますが(笑)

>そうなると、自動的に東大になるかもしれませんが・・・(笑)
まあ、京大の可能性もあります(笑)
宇宙論は林忠四郎以来、京大の方が強い印象があります。
最近東大も新しいプロジェクトを始めたようですが。
その他の分野、特に物性(超伝導など)は東大が強いですね、やはり。
物性に関しては東北大も世界最先端である金研を持っているので、非常に強いです。

>そういう風な場合、何か注意するべき事、意識すべき事、その他、何かアドバイスなどを頂きたいです。
まあ、独学ということであれば、
かなりスタイルが個人の好みに依存するので、
あまり人のアドバイスは当てにならないと思った方がよいかもしれません。
自分で一番良いと思う方法をやるのがよいです。
(ただ、明らかに間違っている場合は指摘を素直に受けとりましょう)
あとは、理科大レベルであればカリキュラムを普通にこなすだけで実力が付きますので、
まずは大学の勉強をしっかりやることです。
その上で、余裕が出た時や長期休暇の時に独学するということでよいでしょう。

>他大の院に行ったとして、そうなると何か悪く事などあるのでしょうか?
学部から院であれば、特に何もありません。
ただ、レベルの高い大学の院に入る場合、
最初は内部性に追いつくのに大変ということはありますが。
修士から博士に行く際に研究室を変わるのはかなり問題がありますが。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>勉強とサークルとバイトは1.5個までしか両立できないという印象を持っています。
やはり、そうですよね・・・。
自分が今思っているのは、バイトは少なめ(週1)にして、奨学金をもらおうと思ってます。
それで、勉強とサークルに集中しようと思います。

>研究者になりたいとすれば、結構勉強は頑張るつもりですよね?
これを見ると、バイトやサークルなんかやらずに勉強に集中したほうがいいんじゃないかな・・・なんて思ってしまいました。
どうなんでしょうか・・・?

大学ごとの強い分野については、あまり知らないので、大学入って、しっかり調べようと思います。
ちなみに東北大学は材料工学は、日本一と聞いたので、第一志望でした(笑)

>かなりスタイルが個人の好みに依存するので、
>あまり人のアドバイスは当てにならないと思った方がよいかもしれません。
そうですよね・・・。個人によりますよね。
とはいえ、今の自分は大学での独学についての方法を何も知りません・・・。
参考書などはあるという事は知ってるのですが、やはり大学受験とは勝手が違うだろうなと思っています。
自分は、大学受験は予備校に行かず、半分独学みたいなもんだったので、独学は得意と思ってます(笑)

補足日時:2008/03/16 00:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!