
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
完成作品でなくてもいいですので、「おおきく振りかぶって」のサイドストーリーを自分で描いてみるというのは、いい練習になると思います。
同人漫画でパロディとして既成の作品を模倣する人は多いですが、そこから始めるというのは、自分がその絵柄に近づきたいということであれば、効果的な手段だと思います。特に、自分でその作品のオリジナルエピソードを構成すると考えると、作者の工夫、コマ運び、キャラの表情などいろんな面が全て参考になります。そうやって、ある程度、ひぐちさんの絵柄を身につけてから、だんだんと自分なりの個性を出していけばいいことですし、また、それを意識しなくても、自然に自分なりの色は出てくるものです。
No.1
- 回答日時:
特別な絵ではありません。
リアル頭身であり、写実に基づいて順当にきれいに処理した絵です。
また、顔も現実の頭部形状に基づいているので、
↓これを踏まえると効率が上がります。
http://homepage1.nifty.com/sunano/0mkt.htm
練習法としては、直接絵を模倣してはいけません。
それでは甘く崩れるか窮屈に硬直するからです。
写実を基本とし、漫画の線画に変換するにはどうするかを
考えましょう。その際にひぐちアサの絵を見て研究するわけです。
なお、つけペンの使い方は直線や円にペン入れする練習が
大量に必要ですが、これは下書きを自在に描けるようになってから
始めるのが賢い。先にペンを習得して実作の下書きが出来てなかったら、
ペン用の筋力を「維持するためのトレーニング」が必要になるからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
illusted by・・・?
-
なぜしばらく経った自分の絵が...
-
絵を描くこと
-
3歳児形が書けない
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
鳥山明の絵って普通にダサくな...
-
マニエリスティックな、とは?
-
雑誌に付いているポスターって...
-
評価が気になるあまり、創作意...
-
ベートーベン肖像画の写真は、...
-
私の妹(小3)が書いていました。...
-
【古代ローマのサバジオスの手...
-
プラ板が曇ります。 初めて プ...
-
プラバンの表裏
-
裏で絵を描く・・・?
-
藤ちょこさんの中学生の時の絵...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
イメージ画
-
最近の日本のアニメなぜあんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男子に嫌がらせを受けています
-
都市伝説好きな方 ヾ(@゜▽゜@)...
-
illusted by・・・?
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
絵を描くこと
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
なぜしばらく経った自分の絵が...
-
イラストレーターになるには専...
-
一文字で発音する言葉
-
トランプの表裏
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
雑誌に付いているポスターって...
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
外国人のセクシーなグラビア写...
-
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
プラバンの表裏
-
自分で針と墨汁で入れ墨を入れ...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
pixivで中々評価・ブクマが伸び...
-
Pixivストレスを克服された方い...
おすすめ情報