dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場に監視カメラがつきます。
職場は、店舗でも、金銭や社外秘情報を扱う部署でもありません。
カメラ設置が「従業員監視のため」という目的であっても違法ではない
ということは知っているのですが、かなり強いストレスを感じます…。
(ちなみに経営者側は一応"防犯目的"と言っています、狭い部屋に
4つもカメラをつけるということで、明らかに監視目的なのですが。)

経営者側が設置を見合わせるような、あるいは
設置場所を従業員が望む場所(例えば部屋の入り口など。
防犯目的ならこれでいいと思うのですが)にせざるを得なくなるような
良い理由付けは何かないでしょうか。

無茶な質問ですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>店舗でも、金銭や社外秘情報を扱う部署でもありません



無茶な質問ではありません。
無茶なのは会社です。
なぜ、何もない場所に監視カメラを設置するのか不明です。
従業員監視のためなどプライバシー侵害にあたると思います。
下記のサイトを読んでも納得いきません。
http://www.age.fm/~t-muto/html/3-2-3_kanshi.htm

従業員全員で猛反対すれば通ります。
また、下の弁護士サイトに相談されてはいかがですか。
http://www.houterasu.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
サイトもとても参考になりました。
まずは従業員一同で強く反対してみようと思います。

お礼日時:2008/04/06 12:09

あなたの言うとおり、カメラを設置した自体ではなんとも言いがたいでしょう。

労働組合に相談してください。

カメラ運用の意味のないことであることを理由にするしかないでしょう。

もし過去に特に問題も無く経営者が突然言い出した案であれば、コスト面でもったいないとか、もし過去に何かしでかした結果防犯カメラ設置に至った場合は、カメラを全体を見渡せる最低限のカメラ台数とし、かつ、防犯性のみを目的とするため監視カメラの運用をアウトソーシングにするとかですかね(経営者にカメラの映像を勝手に使用できないようにする、犯罪発生した以外では経営者側と労働組合側の両方の許可が得られないと閲覧不可能にする。まあカメラのデータ閲覧の二重鍵ということですね)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
過去に問題が起こったことはないです…本社で映像を確認するようなのですが、本社勤務の全社員が見られるような場所で映像が流されます。(映像切り替えなどは経営者側の人間が行うようです)このあたりはせめどころなんですね。がんばってみます。

お礼日時:2008/04/06 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!