アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1995年以降、東北新幹線(上越新幹線もそうですが)は東海道・山陽新幹線と違い、列車名の停車駅別ではなく、行先別にしていますよね。ということは、例えそれが速達列車であっても、各駅停車であっても

「はやて」 …八戸発着の列車
「やまびこ」…仙台・盛岡発着の列車
「あおば」 …仙台発着の列車(現在は廃止)
「なすの」 …那須塩原・郡山発着の列車

となるはずですよね。ところが最近では、東京~盛岡間や東京~仙台間の「はやて」が登場したりして、少しずつ行先別という考えが薄くなりかけているような気がします。仙台・盛岡発着なら、例えそれが速達列車であっても「やまびこ」にするべきだと思うのですが。他の皆さん方はどうお考えですか?解答お願いします。

A 回答 (6件)

新幹線「やまびこ」になる前は、L特急「やまびこ」。

その前が特急「つばさ」(盛岡(東北線経由)・秋田(奥羽線経由)行き)だったんですよ。その前にまたやまびこになりましたけどね。w
つばさについて:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%81%B0% …
やまびこについて:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%84%E3%81%BE% …
確か一時期、全車指定席の「やまびこ」+「こまち」
また一時期、全車自由席(グリーンを除く)の「やまびこ」+「こまち」がありました。
つまり、「やまびこ」=自由席付き
が定着したものと思ったほうが早いです。
「あおば」=(行き先関係なく)各駅停車
が定着したので、乗らなくなった。
また、「あさひ」「あさま」など「あ」の着く列車名の混合誤条防止のために廃止されたようです。
北海道新幹線が部分開業されれば、新しい列車名が登場すると思いますが、結果的に「最新列車=速達列車」というイメージには変わりなく、その列車に乗ることは間違えないでしょう。
あと、臨時運行でその時間に試験的に行ったら、やはり乗ったことが結果的につながったので、どうがんばっても無理でしょうね。
「こまち」が全車指定席になったのは、
1.乗車時間
2.速達速度
3.自由席の乗車率(東北新幹線内での)
4.座れないとの客の要望
5.はやてが全車指定席車(一部区間を除く)による自由席の駄々流れ
が根強くあって、
どうがんばっても、今後変更しないそうです。
    • good
    • 0

以前、どこかの雑誌にJR東日本のダイヤ担当者の方のお話が載っていたかと思います。



八戸開業時には速達タイプのやまびこも運転されており、これは盛岡まで、はやてに先着するタイプの列車だが、利用する側にはやての方が先に着くというイメージがあってあまり利用率が芳しくなかったので、思い切って全てはやてにした

というような内容だったと思います。はやてに速達列車としてのイメージが出来上がっている以上、今の状態が分かりやすくていいのではないかと思います。
    • good
    • 0

>例えそれが速達列車であっても「やまびこ」にするべきだと思うのですが。



自由席に関する混乱防止の為でしょう。

やまびこ→自由席あり
はやて→盛岡以南は自由席なし

速達列車の件ですが、
仙台始発 はやて100号  
これ、やまびこ100号にしたら、自由席特急券を持った人の誤乗が頻発するのは目に見えてます。

万一、今後、はやてに自由席が連結されるような事態があるならば、やまびこ100号に変わるかもしれませんが。
    • good
    • 0

個人的には、


全車指定or八戸発着=はやて
全車指定or秋田発着=こまち
山形or新庄発着=つばさ
郡山以南の各駅停車=なすの
それ以外=やまびこ
という風に分けていますが。
    • good
    • 0

現在は大宮-仙台ノンストップで全席指定の列車がはやてですよね。


行き先別にするよりも列車の性格で分けた方がいいのではないですか。行き先は見ればわかる。
    • good
    • 0

 E2系・E3系使用の列車に限定して、発着駅に関係なく『はやて』と命名しているのではないでしょうか?


 東北新幹線の中で、E2系・E3系だけが唯一最高時速275kmで走れる性能を有しています。その速度域前提でダイヤを組む以上、運行管理上も他の列車と分ける必要があったのだと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!