
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
坊さんです
特に問題はありませんが、ニュアンス的には良いということではなく仕方が無いという意味合いです。
なお、世間で、「前なら良い」と言う風潮は、「忘れていて慌てて遅れて行った」と周りの親族等の者に勘違いされないために、「ずらすなら後より前の方が良い」という社会風潮から起こっていると考えられ、宗教上はずらすのなら前でも後でも差はありません。
事前にお寺さんと打ち合わせの上、1日遅れだけれどもその日に行なうとご出席の親族等に通知されておけば誤解も受けませんので問題ないでしょう。
回答ありがとうございます。「宗教上はずらすのなら前でも後でも差はありません」といゆう回答で安心しました。親族へは日程の了解のみ得ています。お寺さんへは日程のみしか伝えていないため、1日遅れであることとを伝え相談します。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
大丈夫です。
やめるならともかく遅らせてでもやるわけですから。
余談ですが仏教は49日(都合で35日に繰り上げることも)ですが
神道では50日祭と言うのをやります。
その日はちょうど50日ですよね。
No.2
- 回答日時:
http://www.osoushiki-plaza.com/funeral/kojinsou/ …
基本は49日より前ですが、都合がつかなければ致し方ありません。
大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 49日の法要が平日なため、日にちを数日早めるか遅めるかして土日に行いたいのですが、それはあまり良いこ 4 2022/05/11 09:55
- 法事・お盆 49日に本位牌が間に合いません。 お世話になります。 ご相談させてください。 49日法要まであと3日 5 2022/06/10 09:41
- 法事・お盆 法事に関して 創価学会の方にお伺いします 1 2023/03/05 12:54
- 法事・お盆 49日が過ぎたら 4 2022/12/06 22:09
- 葬儀・葬式 四十九日の前倒し開催 2 2023/03/30 20:42
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 17歳157センチ49キロです。 今年中に47キロになりたいのですがおすすめのダ 5 2022/11/19 05:37
- 野球 報知高校野球 1 2022/08/15 15:16
- 葬儀・葬式 49日法要はお坊さんにお布施はいくらぐらいの相場ですか? 7 2022/08/31 06:28
- 葬儀・葬式 不幸があった時の祈願は 2 2022/04/16 16:01
- 法事・お盆 近々、祖父がなくなり49日目ということで49回忌?を行います。 当然お坊さんが来ると思いますが、どう 11 2023/05/18 09:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
朝6時からアパートやマンションで洗濯機を使うのは非常識?不動産の専門家に聞いてみた
4月からの新生活で、アパートやマンションなどの共同住宅に住みはじめた人もいるだろう。そんな中、「教えて!goo」にも「マンション在住ですが、朝6時から洗濯機を使うのは非常識ですか?」という質問が投稿され注...
-
小指を立てるのは下品?マナースクール代表に正しいテーブルマナーを聞いた
グラスやカップを持つ際に、ついつい小指だけが立ってしまうことはないだろうか。知らず知らずのうちにやってしまう癖であり、他人がそうなっているのを目にすることもある。マナーの側面から見ると正しいのだろうか...
-
内祝いはどのタイミングで何を贈るべき?マナー講師にルールを聞いてみた
就職や入学、出産など、人生には節目において「内祝い」を贈る機会がある。しかし、どのような品物が適切なのか……。そもそも贈るべきタイミングなど、知らないことも多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「...
-
「見直したよ!」はほめ言葉なのか、マナー講師に聞いた
先日、「教えて!gooウォッチ」で「『見直したよ!』はほめ言葉?」という記事をリリースした。 「カラオケで歌を披露したら、『歌えるんじゃん、見直したよ』と言われて複雑な気持ちになった」という投稿に対するさ...
-
駐車場の白線は単なる目安?気になるマナーの正解を、マナー講師に聞いてみた!
冠婚葬祭や食事、ビジネス、服装など、さまざまな場面で使われるマナー。しかし、「これって正しいのかな……」と、正解が気になるものもあるのではないか。「教えて!goo」では「正解が気になるマナーを教えてくださ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
創価学会 忌明けについて質問で...
-
卒塔婆はどのようなものなんで...
-
お寺から追悼法要の案内・・お...
-
三十五日法要があるのですが・...
-
祭祀継承者以外が勝手に営む法...
-
49日と100ヶ日法要について
-
御仏前の金額(至急お願いします)
-
法事と法要は同じ意味ですか? ...
-
法要後の会席について、お坊さ...
-
49日法要をしない?
-
宗派・東本願寺です。永代供養...
-
49日法要 100日法要
-
実家から結構離れているところ...
-
法要を命日の前にすることについて
-
不祝儀袋『志』って??
-
法要の事で質問します。28回忌...
-
49日法要の切り上げ
-
祖父の13回忌に欠席の際のマ...
-
祖父の法要を 母の33回忌法要の...
-
49日法要の出席を断りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
創価学会 忌明けについて質問で...
-
親の死後24年経つ 25回忌法...
-
お寺から追悼法要の案内・・お...
-
49日法要を平日にするらしいの...
-
49日法要の出席を断りたい
-
法要に必ず呼ばないといけない家族
-
宗派・東本願寺です。永代供養...
-
祠堂金を入れる袋について
-
実父の7回忌の法要に呼ばれて...
-
祖父の13回忌に欠席の際のマ...
-
引出物はお寺さんにも渡すので...
-
14時からの法事 折詰と御膳料...
-
初盆が重なっています:同居親...
-
25回忌法要について(欠席の場合)
-
義父の3回忌法要欠席、なるべ...
-
法事の案内状の文例を教えてく...
-
粗供養、茶の子、志
-
父一回忌、母七回忌、同時に行...
-
三回忌と納骨を同時にやります...
-
七回忌の費用負担について
おすすめ情報