dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近念願のVTR250を購入したわけですが・・・

エンジンがかかり難かったため 燃料が無いのかな?っと思い
コックを予備にしたらスムーズに掛かったので 急いでガソリンを入れた訳なんですが(セルフ) 
どの変まで入れていいのか分からず
これぐらい?っと言う所で止めたんですが・・・
(入り口の側に底がある為ノズルが奥まで入らず・・・すぐ自動的にとまってしまう。)
結局5Lしか入って無くて・・・
予備タンクに変えて 5ℓ おかしいですよね?@@; 

予備タンク6ℓ+本タンク7ℓ=13ℓ
っという解釈ですか?

ガソリンを入れるときの目安を教えてください@@;

A 回答 (3件)

取扱説明書に書いてありますが、油面が給油口からタンク内部の底に向かって伸びている「レベルプレート」に触るまでですよ。


給油中は泡が立ってしまって油面がよく分からないと思いますので、
時折止めてみて油面を確認しながらやってください。

ガススタンドの給油ノズルは車用みたいなものですから、バイクの場合はセンサーが働かないよう手で浮かしながら給油する必要があります。
あふれないように充分注意してください。

*取扱説明書は↓からダウンロードできます。
http://www.honda.co.jp/manual-motor/road-sports- …

それから、予備タンクについて誤解されているようです。
メインタンクとは別のタンクがあるわけではなく、
同じ一つのタンクの中に高さの違う採取口が二つ設けてあって、
その高低差を利用して、普段(コックが「ON」の時)はタンクの底の燃料まで使えないようにしてあるんです。
この、普段は使えないようにしてある部分が「リザーブ」です。

http://www.tcp-ip.or.jp/~imatech/tank/tank.htm
    • good
    • 0

それからリザーブは2~3Lなので、


ONでガス欠→RESに切り替えてすぐ給油したのであれば10Lくらい入るはずです。
    • good
    • 0

ガソリンの液面を気にしながら、キャップの下約1cmをめどに、少しづつ継ぎ足します。


これは満タン法という方法で燃費を計算しますので、何回やっても同じ位置に来るように入れることが大事です。
ガソリンスタンドの地面の傾斜も気にします。
同じスタンドの同じ給油機で入れることを心がけています。
なお、私は若干こぼれることは覚悟で、キャップを引っ掛ける金具部分で
一番深いところが、液面になったときと決めています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!