
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
上流工程(下請け)に独自技術があるために上流工程の方が強い業界と言うのもいっぱいありますよ。
素材関係の技術に結構多いです(東レなんかはそうですね)。加工関係の技術でも、有名な岡野工業のように職人芸を持っていれば強い立場に立てます。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E9%87%8E% …
但し自動車業界は競争の厳しさが特別なので、岡野工業のように「1社しか作れない技術」などはそもそも採用しません。絶対に複数の下請けを確保して値段を叩けるような仕組みにしています。自動車に本当の最先端技術は入っていないと良く言われるのはそのためです。
トヨタの場合、下請けいじめというか教育・指導が凄いですね。納入品の良品率が90%の会社があったら、徹底的に入り込んで指導して、良品率を100%まで改善させてくれます。それでもって、良品率の上がった分、価格を10%ダウンさせる訳です。おそろしい会社ですね。(^_^;
No.4
- 回答日時:
何を持って下請けというかどうかはわかりませんが、コンピュータ業界は、部品しか提供していないメーカー(たとえばインテル)が力を持っていたりしますね。
なくてはならない存在になれば、最終メーカーでなくても十分な利益をだすことが可能です。また、日産の例を挙げると、ゴーンさんが来てから下請けに対する要望が高まったというのがイメージとしてあるのでしょうか。ゴーンさんの言葉をそのまま借りれば、ゴーンさんが来てからの方が発注が増えて下請けの倒産件数は減ったということです。
最終的にはゴーンさんに絞られたおかげで、鉄鋼メーカーとかは世界的な競争力をつけて、今や価格決定権は自動車メーカーではなく、鉄鋼メーカーに移りましたね。
No.2
- 回答日時:
現状に不満があるなら下請法を勉強して告発してはいかがですか
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/down …
下請けへのイジメ問題があるからこそ上記の法があります。
No.1
- 回答日時:
大企業は業績を伸ばしたいので、
仕入れコストの圧縮を下請けに求める。
下請けもそれを受けて削減に向けて企業努力をする。
この図式はどの業種にも間違いなくあります。
後は、下請けの企業努力をどこまで強いるかで、
徹底的ないじめになるかどうかです。
なお、下請けでも、1社しかできない技術を持った会社なら
はねのけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- コンサルティング・アドバイザー 物流コスト削減計算問題 1 2023/01/23 00:27
- 国産車 【トヨタ自動車が化け物過ぎるのか他社がへっぽこなのか教えてください】トヨタ自動車の売 5 2023/06/26 19:02
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- 建設業・製造業 建築業の代表といへば。 会社なら施工管理→監督。 木造建築→大工。 今までは 元請け会社が仕事を取り 3 2023/08/08 22:48
- 建設業・製造業 建設業にみる 人手不足倒産。 作業員もだろうが 職人不足が 1番の原因らしい。 寧ろ 大工でも ハウ 4 2023/08/06 22:17
- 経済 コストが下がれば値段も下がる? 7 2022/05/12 11:15
- 経済 消費税は不平等税制ありその不平等税制にさらに 強制する為にインボイスによる締めつけ 正に日本政府の日 3 2022/10/20 08:04
- 政治 大阪維新の会の連中が大阪府政や大阪市政を行いだしてから一体何が良くなったの? 6 2023/04/10 07:57
- その他(悩み相談・人生相談) 自動車会社の敷地内にある 自動車会社の請け負い会社の正社員として働いているんですが、20代後半で手取 2 2023/02/23 07:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MMTでは、政府債務がいくら膨れ...
-
経験の有る方、教えて下さい!
-
生産性を高める方法を教えてく...
-
昔の写真を見たがる心理
-
官房長官と官房長の違い
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
少子化対策というのは結婚でき...
-
PAS設置の法的根拠はありますか。
-
鍾馗の起源に、関羽の要素があ...
-
少子高齢化、、、、、 少子高齢...
-
式典のしきたり
-
安芸高田市の市議会
-
北海道開発庁と沖縄開発庁
-
日本ってなんでうざいほどガキ...
-
高齢者のマナー違反に注意して...
-
退職しましたね
-
橋下府政、改革をされると都合...
-
今話題の教諭が同人活動によっ...
-
発泡スチロールの分別。
-
【このまま少子高齢化が進めば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デパートの仕事について
-
生産性を高める方法を教えてく...
-
雇用悪化の状況で求人がある現...
-
プレミアム・フライデーって、...
-
仕事始めて7ヶ月になる者です。...
-
失業率がゼロになる可能性
-
これから、大リストラが起こる...
-
求人票に載ってる仕事内容や手...
-
求人票には適性検査でロールプ...
-
これって下請けですか?
-
経験の有る方、教えて下さい!
-
精神障害者雇用について
-
MMTでは、政府債務がいくら膨れ...
-
私は今は派遣エンジニアとして...
-
有期雇用契約での将来不安
-
法人企業統計から雇用情勢を読...
-
ワークシャリング
-
1990年代を中心とした、雇用環...
-
香川県の有効求人倍率
-
50歳台の人間の職の探し方(2)
おすすめ情報