dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

在庫管理について質問です。不定期不定量発注方式という在庫管理のやり方を勉強し...

在庫管理について質問です。不定期不定量発注方式という在庫管理のやり方を勉強したのですが、イマイチ分からないことがありました。本文では「リードタイムと在庫量は無関係。在庫量は発注頻度によって決まる。」と

書いてありましたが、さっぱり意味が分かりません。リードタイムが10日だとしたら、在庫日数はそれより多く設定(たとえば
15日)し、出荷対応日数がリードタイム日数に触れたときに発注(在庫日数×1日あたり平均出荷量)するのでこの場合(一日あたり平均出荷量が10個だとする)は発注してから10日後に150個の在庫が入荷するということですよね?。つまりリードタイム日数が多いと抱える在庫も多くなると思うんですが、なんでリードタイムと在庫量は無関係なのかよくわかりません。詳しい方、いませんか???

A 回答 (1件)

不定期不定量発注は別にリードタイムと在庫量が無関係と言うものではないと思います。


毎月15日とか毎週水曜日にと言うように発注する日が決まっているものが定期、決まっていないものが不定期です。
発注する時に在庫数や発注残が関係なくいくつ発注すると決まっているのが定量、決まってないのが不定量になります。
不定期不定量の多くは在庫発注点を決めて発注店を下回ったときに発注することになります。
在庫の最大値を決めておき、在庫の最大値+注文数-現在庫数-現発注残数=今回の発注数量になります。
注文数の納期と現発注残数の入荷予定日で細かく変わってきますが。
この発注点を決めるときにリードタイムを考慮するので、リードタイムと在庫量は無関係とはいえません。

ちなみにリードタイムの長いものに対し、在庫数を減らす方法として入荷する前に次回の発注をかけていくと言うものがあります。
リードタイムが10日の品物で一日15個出る場合、毎日15個入荷できるようにすれば最大在庫は15個で回ります。
これは極端ですが、
リードタイムが3ヶ月のものを毎月発注して行けば、3ヶ月ごとに頼むより最大在庫数は減ることになります。
最大在庫数が多いと在庫管理のスペースは最大在庫時を対象にあけることになるため、無駄になっている期間も多く、在庫金額の変動も大きくなります。
毎月注文していれば、一回の注文量を分割できるので最大在庫数も減らすことが出来て、倉庫スペースの有効活用が出来ます。
そのため発注数量を出す計算で現発注残数が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

お礼日時:2008/05/04 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!