
私が原告で本人訴訟をしているものです。
被告から準備書面(代理人作成)が出ました。その中で原告の準備書面に対して反論するが、その詳細は被告作成の乙号証に書いてあるとしています。つまり、準備書面では具体的に原告のどの主張に対して具体的に反論するかが明記されておらず、具体的な反論は乙号証に書いてあるのです。
私の理解では、準備書面は主張を書くもので、それを立証する証拠が乙号証だというものですが、今回の場合、乙号証に具体的な主張が書かれています。このような場合、原告は反論する必要があるのでしょうか。
また、乙号証で求釈明を被告は求めていますが、原告は答える必要があるのでしょうか。これも私の理解では、求釈明というのは、準備書面でするか、求釈明書でするもので、乙号証というのは証拠書類だから、求釈明という質問をする行為というのは論理的におかしいというものです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
○乙号証に具体的な主張が書かれています。
このような場合、原告は反論する必要があるのでしょうか。反論しておいたほうが無難です。確かに主張は準備書面で、それを証明するのが証拠、というのは正しいですが、裁判官も、そこは大目に見て、「弁論の全趣旨により・・」という理屈で証拠に書いてあることを主張として取り上げる可能性もあります。その時に反論していない、という状況を防ぐためには反論しておいたほうが無難です。気になるなら、反論するときに、例えば「被告は準備書面では何ら具体的な反論をしておらず、わずかに乙第○号証において原告の主張らしきものを記載しているだけであり、被告としてはきちんと準備書面に記載されていないような主張に本来反論する必要はないと考えるが、念のため主張すると・・・」と一言釘を刺しておいてもいいかもしれません。
○乙号証で求釈明を被告は求めていますが、原告は答える必要があるのでしょうか
上と同じで、裁判官も求釈明として認める可能性はありますが、答えなくとも不利益になりそうになければ、とりあえず放っておいてもいいのではないでしょうか。相手方から追求があれば、「準備書面に書いていないから求釈明だとは認めない」と言って拒んでもいいかと思います。最終的に相手方が準備書面に書いてきたら結果としては同じですけども。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 訴訟中の「弁論準備手続き」について 2 2022/10/17 10:54
- 訴訟・裁判 私が原告の裁判の裁判記録を閲覧か謄写したいと考えています。 裁判記録とは、原告と被告が提出した準備書 0 2022/08/04 11:29
- 政治 日韓関係が座礁した理由は何でしょうか? 7 2023/01/13 09:17
- 借金・自己破産・債務整理 教えて!「債務不履行!ついに裁判所から呼出状!本人訴訟で期日の先送りは可能か!?」 5 2022/10/14 10:31
- 訴訟・裁判 裁判で、準備書面(主張書面・反論書面)は強調したい箇所を赤字にしたり、太字、大文字にしてもいい? 5 2022/06/26 12:17
- 訴訟・裁判 筑波大の教授がNGT事件の論文を書きました。筑波大のサイトに公開しました。運営会社の弁護士が名誉毀損 1 2022/10/13 18:25
- その他(悩み相談・人生相談) 配達証明。郵便局員が受取人の署名を勝手に書く事って、ありますか? 現在、行政機関における処分に対して 1 2022/11/20 20:35
- 法学 反訴について 1 2023/03/11 15:00
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
情報非公開処分取消訴訟と国家...
-
USJの工業用水の飲料水への誤使...
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
「係争中」とは、どの時点?
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
準委任契約 時間について
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
公務員の肖像権
-
金融機関に対する融資予約解除...
-
仮差押さえから強制執行手続き
-
控訴理由書提出の大幅な遅れに...
-
医療過誤訴訟の裁判官の人数に...
-
判例について質問です。 判旨と...
-
原告が控訴し簡裁から地裁にな...
-
わが国の違憲審査制について教...
-
準備書面と陳述書の使い分け
-
死刑囚について
-
犯人不特定の告訴・告発ができ...
-
訴訟内容をネットで公開出来ますか
-
男性国家公務員のピアスについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
50年以上使用の水道埋設管の使...
-
「係争中」とは、どの時点?
-
「仮執行免脱宣言」について
-
USJの工業用水の飲料水への誤使...
-
一度いじめられっ子だった人は...
-
男性国家公務員のピアスについて
-
判例について質問です。 判旨と...
-
法律用語の読み方など
-
Copyrightの併記
-
控訴理由書提出の大幅な遅れに...
-
★「訴外」・・・この法律用語を...
-
特別授権とは何ですか?
-
社命で毎年献血を強要されています
-
支払地と支払場所の違い
-
韓国人が何故川崎市の市役所職...
-
市の広報誌に無断で自分の写真...
-
わかる方教えてください
おすすめ情報