

よろしくお願いします。
以前、友達の家で犬と遊ぼうとしました。
犬はボールと遊ぶのが好きだと思ったので
テニスボールを転がして
”とっておいでー!”
とやったのですが、全く無反応。
座ったままでした。
友達に聞いたところ
”○○(犬の名前)はボールで遊ばないよー”
とさも当然のようにいわれました。
他の友達の家にいた犬はボール遊びが大好きで、
ポッキーを投げても何をなげても喜んで走って
とってきました。
ワンちゃんでもボール遊びが嫌いなワンちゃんがいるのでしょうか?
やはり子供の頃ボールで遊んであげないと
”ボールで遊ぶ”という感覚を覚えないのでしょうか?
ちなみにそのワンちゃんはヨークシャーテリアとチワワの雑種でした。
運動が好きな犬だと思うのですが・・・・。
将来犬と暮らしてボールで一緒に遊びたいです。
教えてください!
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
犬種にもよりますが、
成犬になってからも十分にボール遊び大好き犬!
にすることは可能ですよ。
以前、飼い主に長期間お庭で放置された
セッターを訓練したことがあります。
食べ物を食べる以外、なーんにも知りませんでした。
セッターはもともと、「もってこい」がわりと得意なほうでは
あると思いますが、もちろんボールなんか興味なし。
いつもどこ見てるかわからないボーっとした犬でした。
でも、後日ボール大好きワンコに大変身。
フリスビーも追っかけるようになりました。
方法は、ボール遊びが楽しくて仕方がない!!と、
セッターの前で私が実演してみせ、
セッターがボールに興味を少しでも持ったら
それを助長させるように、人間が声をだしたり
動いたりして興奮させました。
その方法で何頭ものワンコをボール大好き!ボール命!
に仕立てました。
ボール好きになると、訓練もしやすいですし
やっぱり楽しいですよね。
質問者さまが、
ボールで楽しくワンちゃんと一緒に遊ぶ気があるなら
きっとボール大好きになってくれますよ。
早く夢(犬と暮らす)が実現されるといいですね♪
No.6
- 回答日時:
犬種や性格によりますね。
うちのダックスは仔犬の頃からボールでは遊ばないです。
今でも、投げるとすごく迷惑そうな顔で隅っこに移動します。。
だけど、トイプーの方は投げると必死で追いかけるし、取り上げなかったら延々と何時間でも1人でボールで遊んでいます。
興味が無いのなら、興味を持たせれば済む話ですが、うちのダックスの様にボールが嫌いなら、好きにさせるのは困難でしょう。
おやつの入ったボールを渡しても、おやつをとればボールを捨てていきますからね。
他の遊びを試されてみてはいかがでしょう?
No.5
- 回答日時:
うちのラブラドールも子犬の頃は全くボールに無関心でしたね。
ラブは運動好きな犬だと思っていたので、ボールやフリスビーで遊ぼうと張り切っていたのですが・・・
むしろ先住犬のダックスが早くにボール遊びに目覚め、ボール狂とも言うべき執念でボールを追いかけます^^;
しかし、ボールに無関心だったラブですが、1歳半の頃1ヶ月ほど訓練所に預けた事があったのですが、帰ってきたらすっかりボール好きな犬になってました。
どうも、他の大型犬が訓練士さんたちと楽しそうに遊んでいる姿にヤキモチを焼いたみたいです(笑)
ちなみにダックスは訓練所で私が他の犬とフリスビーで遊んでいるのを見てフリスビーに目覚め、短足ながらキャッチも出来るようになりました^^;
まぁ、元々遊び好き、運動好きな犬とそうでない犬では違いもあるでしょうけど、他の犬が楽しそうに遊んでいる姿を見せるのが一番の近道ではないでしょうか。うちの犬の場合、「飼い主が他の犬とボール(フリスビー)で楽しそうに遊ぶ」というのが一番効果があったみたいです(笑)
No.4
- 回答日時:
そのわんちゃんにとって
ボールは遊ぶもの、楽しいものという思考回路が
出来上がらなかったのでしょう。
質問者さんは
将来、わんちゃんを飼ってボール遊びをしたいとのこと。
それには子犬の頃から
ボールは遊ぶもの、楽しいものということを
日常に取り入れます。
ペットショップなどに
ペット用のやわらかい素材の音のなるボールなどありますので
音を鳴らして興味を持たせたり
咥えたら引張りっ子するなど
飼い主さんも一緒に楽しんであげます。
将来「持って来い」をさせるには
飼い主さんが一緒に楽しむことが大切です。
子犬時期、ちょうど歯の抜け替わりときなど
この引張りっ子はとても重要な役目を果たします。
やわらかいものばかり食べさせていると
乳歯が抜け切らないうちに永久歯が生えてしまい
2枚歯(サメのように歯が並ぶ)や
歯並びが悪くなったりしまうので
引張りっ子して歯を刺激するということは
(もちろん加減は必要です)
とても良いことです。
ボールでは引張りっ子は難しいですが
それ専用のようなおもちゃも売っています。
ボールの「持って来い」は教えなければ
なかなかできません。
ボールに興味を持って遊ぶようになっても
一人遊びをしてしまい、
持って来いをさせようとボールを取りに行くと
奪われると思い咥えて逃げ回ったりする子もいます。
ボールで遊んでいるときに
おやつを隠し持ち
咥えたボールに手を出して「ちょうだい」「出して」など
おやつを見せます。
するとおやつを食べたいので口をボールから離しますので
それをうまく手にのせるように受け止めて
おやつをあげて褒めてあげる。
これを繰り返し、そしてどんどん距離を長くするようにするのです。
おやつはボールと交換。
すると
ボールを飼い主さんに持っていけば
おやつをもらえる、ほめてもらえると学習します。
ここまできたら
投げてもきっと「ボールを持っていっておやつを貰おう」
と覚えてきています。
ただ
本当に性格があるので
ものにあまり興味を抱かない子、
食べ物につられない子などいるので
全犬に当てはまるわけではありません。
もともと狩猟犬の血をひいてる子だと
動くものを追う性質があるのでやりやすいですね。
No.3
- 回答日時:
犬種にもよるようです。
わが家のラブラドールレトリーバーは1歳になる前から
教えなくても投げたボールを追いかけ口にくわえて帰って来ました。
よその犬や子どもたちが遊んでいるボールを横取りしてしまい,
大捕物になったこともあります。
4歳になった今も,私がボールを手に取るだけで
「投げろ,投げろ」とばかりにクンクン言って催促し,
投げるや否や一目散にボールめがけて突進します。
一番好きなのはサッカーボールで,
パスをカットしてボールをキープし器用にドリブルしてみせます。
ときどきボールを口にくわえるという反則をしでかしますが。
このような行動は
猟の獲物を回収させることを目的に改良が重ねられてきた
レトリーバー(回収犬)ならではの特性でしょう。
猟犬の多くは動く小さなものを追いかける習性を持つようですが,
レトリーバー以外の犬種では持って帰って来させるのに多少訓練が必要かもしれません。
動くものを追いかけたり持って帰ってきたりすることがもともと得意ではない犬種の場合,
音の出るボールやおやつを仕込んだボールを使って
とにかく興味を持たせることから始めることになるでしょう。
訓練と気張らずに,人間もいっしょに楽しむことが大切です。
ボール遊びの楽しさを犬に伝えることができさえすれば,
そこから先は難しくありません。
No.1
- 回答日時:
犬がボールを取ってくる取ってこないはしつけ次第かと思います。
遊ぶかは犬にも好みがあるみたいで
好きなおもちゃとそうでもないおもちゃがあるみたいです。
因みに、家には2匹の犬がいますが
1匹は音の出るおもちゃが大好きですがもう1匹はおもちゃの音を怖がります。
でも、子供の頃から遊んであげることに超したことはないと思います。
それと、テニスボールだと犬の大きさによっては
銜えられなかったりして遊ぶのに不向きなこともあると思いますよ。
個人的な意見なので参考にならなかったらすいません・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(アウトドア) 高校生です。 先日、友達と野原の公園でシャボン玉で遊んでいました。公園は結構大きめで、ボール遊びをし 4 2023/07/23 21:38
- その他(アウトドア) 高校生です。 先日、友達と野原の公園でシャボン玉で遊んでいました。公園は結構大きめで、ボール遊びをし 5 2023/07/23 21:39
- 犬 柴犬の愛犬が先程虹の橋を渡りました。 愛犬がよく遊んでいた一番好きなボールがあるのですがそれは火葬の 5 2023/07/29 00:56
- 犬 今日の午前中に愛犬とボールで遊んでいる時に構ってボールを取り上げようとしたら、吠えて指を噛んで来まし 4 2023/03/26 22:49
- 猫 猫が飽きないおもちゃ・遊び方を教えてください もうすぐ2歳になるラグドール♂と暮らしています 本人は 3 2022/06/06 19:10
- 犬 犬の視力は0.2~0.3と言われてますがそれはどの犬もそうなんでしょうか?? うちの子が異様に目がい 2 2023/06/06 10:48
- 夏休み・春休み 夏休み、冬休み、春休み等の長期休暇は嫌ですよね 子供は大好きなんだろうが その理由、近所の餓鬼、遊ぶ 3 2023/07/24 19:15
- その他(悩み相談・人生相談) お隣さんの子供の対応について 我が家では犬を飼っていて、日中は少しお庭で遊ばせているのですが、お隣さ 2 2022/04/16 14:24
- 一戸建て ご近所の非常識行為について。 私の心が狭いのか…と思う所ではありますが、皆さんの意見もお聞かせくださ 12 2022/06/11 10:10
- 子育て 息子がお友達と話せない 5 2023/07/23 02:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
犬が人を噛んでしまいました。...
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
レトリバーが飼いたいのですが...
-
初めての犬の飼い方について相...
-
寝るときは犬の部屋電気真っ暗...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
実家の犬について嫁と揉めています
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
竹の耳かき
-
チワワのしつけについて
-
ベッドからフローリングの床に...
-
犬アレルギー持ちでもポメラニ...
-
犬が僕の精液のついたティッシ...
-
子犬が暴れて大変です(サーク...
-
ペットホテルって、夜は無人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
デカヨーキーを飼いたい
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
ペットに嫉妬してしまいます
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
子犬が暴れて大変です(サーク...
-
ペット可物件で鳴き声があまり...
-
愛犬にだけ虐待してしまう
-
犬アレルギー持ちでもポメラニ...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
恋人の家の飼犬にものすごく吠...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
おすすめ情報