プロが教えるわが家の防犯対策術!

ノートPCを屋外で、バッテリーで使用中、ある時間が経過後処理速度が極端に遅くなりますが、何か設定を変えて遅くならない方法でもあるのでしょうか。
機種は、東芝DynaBook SS M4/260CRE Cel 600 です。
バッテリーで使い始めて、最初のうちは特に問題はないようですが、1時間位経つと、入力した文字が変換されるのが極端に遅くなります。
バッテリーの残量と関係するのかと思いましたが、60%から70%ある時にも、半分ぐらいの時にも同じような症状になります。
外出先で業務の報告書などを作成している場合など、大変困っています。
どなたか 遅くならないようにする方法等、ご教示をお願い致します。

A 回答 (4件)

 ノートPCの場合、バッテリー残量が少なくなると動作周波数を落として少しでも稼動時間を長くするようにしている物があります。



 妻のPCが東芝製で、それで確認したところ、コンパネの「東芝省電力」で、バッテリー動作の時、ハイパワーとかロングライフを設定できるようになっています。もちろん、ハイパワーにすれば、バッテリーでの動作可能時間は短くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

PXU10652さん、ご回答ありがとうございます。

>ハイパワーにすれば、バッテリーでの動作可能時間は短くなります。

ハイパワーにして、極端に動作可能時間が短くなるのでしたら別ですが、そこそこの短縮なら試してみたいと思います。

お礼日時:2008/05/10 02:55

初めまして。



タスクマネージャ >> パフォーマンスで

物理メモリ(合計)(このパソコンに、搭載されている、物理メモリの、合計)  -  コミットチャージ(最大値)((コミットチャージ(合計)動作中のプログラムが必要としている、メモリ量の合計)
同時に実行される、プログラムが多ければ多いほど、多くなる、OSを、起動してからのコミットチャージ(合計)の最大値。)
 = マイナスの時、物理メモリ(合計)がイッパイです。HD(仮想メモリ)にスワップが発生して、(物理メモリは、高速なので)処理速度が低下します。物理メモリを、増設すれば、スワップが発生しないので処理速度は、低下しません。

物理メモリの増設を、検討して下さい。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡が遅くなりましてすみません。
PCの機種が古く、メモリーは目一杯増設していまして、これ以上できないようです。
「東芝省電力」設定から、詳細設定で、パッテリーの残量のレベルごとに最高速、高速、中速等が選択できるので、残量が30%までは「最高速」にしてみましたら、動作が遅くなることはなくなりました。
但し、稼働時間は、以前は2時間半ぐらいだったものが、2時間弱になりましたが・・・
皆さん、アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2008/05/17 14:51

USBポートの生死確認を止めちゃう


これでバッテリへの負荷はちょっぴり改善される
バッテリへの負荷が改善されればちょっとは(たぶんをほんのちょっと)マシになる

まぁ気休め程度のものです
    • good
    • 0

その機種を所有していないので間違っていたらすみません。



東芝のHPを見るとCPUの温度が上昇するとCPUの処理速度を下げる機能があるようです。
「東芝省電力」の設定で「CPUの熱制御方式」を「ファン冷却を優先」にしても駄目でしょうか?

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/004446.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

u-botさん、ご回答ありがとうございます。
「東芝省電力」で「ファン冷却を優先」にして試して見ます。

お礼日時:2008/05/10 02:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!