
GW前に念願の家庭菜園を始めたのですが、下調べや準備をあまりせずに始めてしまいました…
後々、ネット等でいろいろ調べて様々な失敗に気づき 今更どうしたものかと悩んでおりますので家庭菜園に詳しい方どなたかご指導いただけませんでしょうか?
本来ならばまず土作りから始めなければならないと思うのですが、野菜作り様の土・コロコロした肥料(液体ではない野菜用の肥料)・石灰(混ぜてすぐに使えるタイプ)を買い、庭の土に全てを混ぜて苗や種を植えてしまいました(--;
よくよく調べると「苗を植える場所に穴を掘り、肥料を入れ、土をかけてその上に苗を浅く植える」と言うようにネットには書かれていました。 肥料を庭の土に混ぜてしまった為、当然苗(トマト・枝豆・ナス・スイカ・メロン)の根っこに肥料が直接触れている状態になっていると思われます…
やっぱり肥料やけ?の様な状態になってしまうのでしょうか?
心なしか苗やせっかく出てきた芽が弱っているような気がするのですがこのせいなのでしょうか?
もし、肥料を混ぜてしまったことが原因なのであれば、このあとどうしたらよいのでしょうか?
次の土日に主人と何らかの対策を取るつもりでおりますので、どなたかご指示をお願致します><;
ちなみに枝豆とトマトは種から植えましたが(1袋全て)3つ程しか芽が出ていません。 これも肥料のせいなのでしょうか?
はたまた雀に食べられている可能性もありますが。
長々とすみません。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
肥料やけの場合には、雑草が生えてきません。
雑草のはえぐわ意を見ないとわかりません。むしろ、土をかぶせすぎた可能性があります。トマトは南方系なので発芽に高温が必要です。しかし、現在10-15度ぐらいなので低温で発芽が悪いですから。ダイズ(枝豆)は、水につけないでちょくせつ巻いたとすると、発芽に2-4週間必要です。とにかく、待つことです。
5月下旬にご近所のDIY店から苗を飼ってきて、追加で植えれば清むことですから。
有難う御座います^^
雑草はすぐ生えてくるのでしょうか?
今現在はまだ雑草は生えてきていないようです…
大豆はGW前には直接撒きました。
そして、その後水でふやかして?から撒く方法を知り先週の金曜日の朝ふやかした種をプラポットに撒きました。(まだ発芽せず)
キュウリは全く発芽しません(--; (キュウリはGW前に撒きました) 種の袋には3~6日で発芽すると記載がありましたが…
土はこのままにしておいて良いのかが気になります…
No.1
- 回答日時:
GW前に枝豆とトマトの種を巻きました・・・・・
直播きをしないで、苗床で目を出させて苗を幾分育ててから、家庭菜園の場所に、添木をして植え込みます。
GW前に種をまいてから水をやっていますか?苗床が乾燥すれば芽が出ません。
種をまく時期も遅いですので、今回は苗を数本ずつ買って植えたほうがよさそうです。
有難う御座います!
プラポット等に撒いて発芽させてから植え替える事も後々知りました(--;
ので、枝豆は改めてプラポットに先週の金曜日に撒き直しましたが現在はまだ発芽していません(ふやかして撒きました)
きゅうりはGW最終日にも改めてプラポットにも撒いてみましたが相変わらず芽は出ません… 寒いからでしょうか?
水やりは、雨の日以外は朝7時頃土の乾き具合をみてやっています。
スイカに関しては、本葉の縁が枯れ始めています><
小さい葉は既に枯れ落ちているものもあったり…
きゅうりは土曜日までに芽が出ないようなら苗を買おうかと考えていますが、果たして肥料をまき散らしたあの土に植えてしまっていいのかどうかが分かりません…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 土に混ぜて発酵させた生ごみは良い肥料になると思いますが、ただ乾燥させて粉状にした生ごみは肥料になる? 2 2022/08/28 11:09
- ガーデニング・家庭菜園 ナスの葉色が悪い原因は? 3 2023/07/15 08:14
- ガーデニング・家庭菜園 スイカを植え付けて20日めです。植え付けたとき、キャップをしてても夜間、寒かったため、葉が内側に萎ん 1 2023/05/21 12:23
- ガーデニング・家庭菜園 桜の鉢植え方法について 2 2023/04/25 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 枝豆 6 2023/05/27 05:52
- ガーデニング・家庭菜園 野菜育たない原因 2 2022/07/09 09:22
- その他(趣味・アウトドア・車) ジャガイモを作りたいが肥料は何がいいですか 2 2023/03/06 07:42
- ガーデニング・家庭菜園 トマト栽培 窒素過剰か獅子頭になる 1 2023/04/18 17:23
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園での「野焼き」の代替 4 2022/09/02 17:22
- ガーデニング・家庭菜園 カリブラコアを花壇に植え付けようとしています。 花用の培養土(緩効性化成肥料配合、木質堆肥・ココナッ 2 2022/05/25 18:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じプランターで並べて育てて...
-
スイカの栽培、市販の苗を植...
-
スイカの苗を植える時に親づる...
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
イチゴの花の真ん中が黒い
-
そら豆の実がつかない
-
梅の実が落ちてしまいます
-
青しそは赤しそに変化する?
-
ひまわりを植えたのですが・・...
-
ゴーヤの葉に虫食い?
-
自生してるクワズイモを土地の...
-
パキラガの背が高く天上に届き...
-
枇杷の果実をカラスに食べられ...
-
もみじの種類 枯れてしまい。。
-
朝顔の種がならない
-
えびね(えびねらん)の古い葉...
-
【家庭菜園】茄子の葉が丸まっ...
-
昼だけ咲いて、朝晩しぼむ花は...
-
斜面に植えてもよい樹木ってど...
-
ぼたんの剪定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
そら豆の実がつかない
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
えびね(えびねらん)の古い葉...
-
1枚葉のチューリップに花を咲か...
-
イチゴの花の真ん中が黒い
-
倒れてしまったチューリップ元...
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
同じプランターで並べて育てて...
-
花の咲かない桜の枝について
-
サクランボの木の花が咲かない...
-
黄色い花で丸い葉っぱの花の名...
-
咲きおわったチューリップの苗...
-
椿の葉の色が薄く困っています。
-
枇杷の果実をカラスに食べられ...
-
紫陽花の葉の黄色化
-
斜面に植えてもよい樹木ってど...
-
青しそは赤しそに変化する?
-
枯れかけている木を再生する方...
-
スイカの栽培、市販の苗を植...
-
直射日光にも強いホスタ(ギボウ...
おすすめ情報