
A音が基準音というのを聞きました。そこで調べてみると
http://qa.asahi.com/qa3960381.html
で、A音(ラ)が440Hzと1939年に国際的に決められています。
と書かれていました。これはA音が何か特別な意味を持っているから国際的に440HZをラ音としましょうとなったのでしょうか?私は音楽なんかわからないので、音階でドレミファソラシドで「ド」が最初の音なので「ド」が基準の音と勘違いしていました。しかし「ド」の音ではなく「ラ」音が国際的な基準になったんでしょうか?何か意味あるのかな?と疑問に思ったので質問させて頂きます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こちらを読むとわかりやすいかと…
http://tuhan-shop.net/the%20orchestra/orchestra- …
↑「オーケストラのピッチについて」「オーケストラのチューニング」の項目を参照してみると参考になります。
ヴァイオリン等の弦楽器の開放弦がA音(ラ)であることが多いのでオケなどでは「ラ」でチューニングをします。
一方、吹奏楽ではBbが管楽器の開放になっているのでBbで合わせるようです。
質問者さんも弦楽器(ギターでもよい)か管楽器に触れたご経験があると納得がいくかと思います。
No.1
- 回答日時:
私も音楽なんかわからないので答える権利もないのでしょうが、
和音では、ハニホヘトイロハとなります。『ラ』を基準すればイ
から始まり、イロハニホヘトとなります。
質問の答えにはなっていませんが『ハ』から始まる疑問は解けました。
他の方の返答に期待します。
私もCDEFG・・・と続いていくので、なぜABC・・・
と続かないんだろうと疑問に思っていましたが、ラ音が
基準ということでなんとなく理解しました。でもなぜ
A音が基準なのか?というのが疑問なんですよね。ご回答
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
音に注目という言葉について…
-
「ちんちん」てなんですか?
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
「清流」と「せせらぎ」について
-
音の合成について教えて下さい...
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
年月の読みかた
-
『ギリシャ』と『ギリシア』、...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
寝るときの記号「Zzz・・・」っ...
-
叫び声などのスペル
-
dBの足し算
-
”きく”の使い方
-
擬声語 掛声
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
50音図のなかで清音が一部ぬけ...
-
多くの人が話しているのを聞き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
年月の読みかた
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
「ちんちん」てなんですか?
-
50音図のなかで清音が一部ぬけ...
-
”きく”の使い方
-
ひらがな50音って
-
音に注目という言葉について…
-
寝るときの記号「Zzz・・・」っ...
-
自動車や自転車で大音量で音楽...
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
音の合成について教えて下さい...
-
二段活用の一段化がよく分かり...
-
『ギリシャ』と『ギリシア』、...
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
「清流」と「せせらぎ」について
おすすめ情報