アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問です。
「大学への数学 解法への突破口」についてですが・・・
(1)特徴を教えてください。
(2)東大理系を目指す場合やったほうが良いでしょうか??
僕の場合、数学は理科I類の合格点が欲しいですね・・・

A 回答 (3件)

こんにちは。



>(1)特徴を教えてください。

「問題と解法」を紹介している参考書ではなく、「何をしたら良いかわからない」という問題に対してどのようにアプローチすべきかをうまく整理して紹介している参考書です。

ただし、この「何をしたらいいかわからない」というレベルはかなり高めで、『1対1』レベルがほぼマスターできた後で取り組まないと、順調に消化することは難しいといえます。
 
 
 
>(2)東大理系を目指す場合やったほうが良いでしょうか??僕の場合、数学は理科I類の合格点が欲しいですね・・

「合格点」ということであれば、必ずしも必要というわけではありません。これより先にしたほうがいいかなということはたくさんあります(頻出分野のそれぞれの対策など)。

 
 
(しかし、東大の過去問にそこそこ手がでるかなという人には、「目から鱗」とも言える内容を提供してくれています。確実に次のステップへとつなげてくれます。こういった内容を提供してくれる類書は他に余りなく、良書です。)
  
 
    • good
    • 0

>「大学への数学 解法への突破口」についてですが・・



http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/toppa/in …

私が高校生の時にはなかったようだ。

>僕の場合、数学は理科I類の合格点が欲しいですね・・・

他の科目との兼ね合いにもなるが、最近は易しくなっているそうだから、最低でも3題、出来れば4題は確保したい。
私は文科だが、本誌+スタンダード演習(高2)→ 本誌+新数学演習(高3)だった。

書店で立ち読みして、自分で“面白そうだ”と思えばやってみるのも良い。
    • good
    • 0

知恵袋でもこの質問みかけたような…



(1)本に書いてあるはずでしょ
(2)一対一とスタ演習マスターする方が個人的にはいいと思う。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!