アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

私は現在、高校の実習助手(理科)になることを目標としています。
皆様の「望まれる実習助手像」とは何かをお聞きしたく思い、質問させていただきました。

現在、願書を作成中です。その中で「望まれる実習助手像」を捉えきれず記述に困っております。皆様からのご意見を賜りたいです。

・あなたが出会った実習助手はどのような方でしたか?
・実習助手に対してどんな理想像を持っていらっしゃいますか?
・実習助手に求められるものとは何でしょうか?

実際に実習助手をされている方がいらっしゃいましたら現場の意見として次の疑問に対するご回答も頂けると嬉しいです。

・現場で求められる実習助手像とは?
・実習助手として成すべきこと、成さねばならぬこととは?


今回の質問のご回答を願書の『志望動機』『将来の夢』『自己PR』についてのご参考とさせていただく所存でおります。

どうか皆様よろしくお願いいたします。


※補足します。
 私の目指している実習助手とは、実習・実験について教諭の補助を行う職種です。
 実習の種類は主に理科・農業・商業・工業・家庭科・看護・水産などです。高校での実習授業の全てに関わる可能性のある職業です。その職務の幅は赴任先の校長裁量により各校でバラつきがあります。よって理科で採用されたとしても他の教科の実習を兼任することもあるそうです。

A 回答 (3件)

たびたびどうも。

ryu-7さん、貴女は私を持ち上げすぎですよ。
私はそんなにたいした人間ではありません。
だから、私の話は単なる参考意見にとどめておいて下さい。
とはいうものの、お節介なのは教員のサガみたいもので、
再度投稿をさせていただきます。

>実は私、30代です。人生の再出発ということで実習助手に挑戦しています。
それは大変失礼しました。自分の勝手な思いこみでryu-7さんに不快な思いを
させたとしたらお許し下さい。

で、小手先の話ですが、例えばこんなふうに、
例文を少しだけそういう状況に合わせて変えてみるのはどうですか。

・・自分のこれまでの経験や知識、修得してきた資格を生かし、専門家と・・
・・社会的にも大変意義深いものであり、また自分の適性に合ったことである
  と思い志望いたしました。
・・会得し続けます。今まで自分なりに努力してきましたし、
  これからも積極的に勉強していきたいと思います。・・

もちろん、もっと根本的に文章を変えることもできますが、その文の中に、
こんな感じでさりげなく自分を売り込むのです。頑張って下さい。

やはり、できた文章はこういう場には公表しない方が良いでしょう。
お近くに国語に堪能な方あるいは理科に知識がある方がいたら、
見てもらって下さい。

お節介ついでに、もし私が面接官だったら面接試験で質問したい項目を
あげてみたいと思います。(でも、教員採用試験の面接官なんて
したことないですから、あまり信用しないでね。)

○「あなたはなぜ、実習助手になりたいと思ったのですか」
 これはまず必ず訊かれるでしょう。理由を説明しながら、実習助手に
 なることへの熱意をにじませ、その中で自分の事情をさりげなく
 説明して逆に自分を売り込めれば上出来です。

○「あなたはどのような実習助手になりたいですか」
 これも訊かれる可能性が高いです。上の質問もそうですが、
 志願書類の内容と整合性のある答えでなければなりません。
 かといって、志願書類の内容を丸暗記して棒読みでは印象悪いです。

○「もし、理科以外の助手に採用されたらどうしますか」
 基本的には理科の助手を希望していることを匂わせながら、どんな教科でも
 どんどん勉強して、早くその専門性を身に付けたい という感じでしょうか。

○「もし、教員の示した実験計画が、誤りではないが改善したほうが良い
  ところがあったらどうしますか」
 生徒にとってよりよい実験実習のほうがためになるのですから、改善を
 アドバイスすべきでしょう。でもその言い方は、相手に気持ちよく受け入れて
 もらえるような言い方であるべきでしょう。

○「もし、実験中に生徒がケガなどしたらどうしますか」
 極めて軽微なものは、担当の先生と協議して、実験室の水道で洗う(弱い酸や
 アルカリに触れたなど)、保健室に保健係の生徒に付き添わせて行かせる
 (ガラス片で手を少し切ったなど)などで良いでしょうが、それ以上の時は
 躊躇なく保健室および管理職に連絡して判断を仰ぎながら、
 基本的に「救急車を呼ぶ」という方向で考えるべきでしょう。迷っていて
 生徒に命の危険が生じてはダメです。

○「あなたの掃除担当場所の生徒の一部が、掃除に来ないでサボっていたら
 どうしますか」
 生徒指導的な質問もあるかも知れません。担任に連絡をとりながらも、
 自分でも説諭(なぜ掃除が必要なのかとか。「キマリだから」だけではダメ。)
 ができないといけないでしょう。生徒にとってみたら、助手の先生も
 やはり先生なのだし、他の先生方から見ても立派な学校のスタッフの
 1人なのですから。

○「あなたはどうしてその年齢で助手に就職したいのですか」(失礼!)
 これは本当は人権上してはいけない質問です。でも、教育委員会の中には
 ひょっとしたら「アタマの古い」人がいるかも知れません。
 この手の質問が出てもカリカリしないで、逆に自分を売り込むチャンスだと
 思って、自分の今までの努力の様子や職業に関する考えなどを
 しっかり言えれば良いでしょう。

面接では、答える内容も重要ですが、「落ち着いた態度」「真剣さ・真摯な様子」
「質問をきちんと理解しているか」「自分の言いたいことを分かりやすく的確に
 答えられるか」なども重要だと思います。
30女の落ち着きと教養(失礼!)で、「この人はしっかりした人だ。
即戦力だ。」と思わせれば合格可能性はかなり高くなるのでは?
緊張しすぎず、余裕を持って、軽い笑顔で面接を受けると良いと思います。

とは言うものの、この不況下で公務員の希望者は増えて競争は激しくなって
いるでしょう。いきなり正式採用には合格しないこともあるかも知れません。
でも、臨時採用ということもあります。
現在は、少子化でどんどんクラス数が減っている状況で、
各県とも「正式採用」は少し手控えて、生徒が減ったらすぐ対応できる
(言い換えればクビが切れる)臨時採用の人をかなり採る傾向があるようです。
臨時採用は不安定な身分ですが、そこで自分の能力を発揮し適性を
アピールできれば、次の年に採用試験を受けるときに若干(かなり?)
有利になります。勤務校の校長の推薦ももらえるだろうし、
経験を積んで面接により的確に答えられるだろうし。

私は、ryu-7さんは、大変に真摯で、高い能力と適性のある方だと思います。
また、生徒など他人のことを思いやることのできる方だと思います。
(大変失礼とは思いましたが、ryu-7さんの回答履歴のうち全部では
 ありませんがいくつか読ませて頂きました。一層その感を強めました。)
おそらく私の勤務している県とは別な「県」だとは思いますが、
貴女のような方に、ぜひ私たちの広い意味での仲間となって
一緒に理科教育にあたって欲しいと思っています。

あまりに「実習助手」にこだわって、採用試験の準備をしていく中で
ギスギス・イライラした精神状態になるのは避けるべきだし、
あまり頑張りすぎて身体をこわすのはダメですが、
でも、頑張って下さい。期待しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

jun1038さんへ

いつもアドバイスを頂きありがとうございます。それなのにお礼を伝えるのがこんなに遅れて申し訳ありません。ごめんなさい(>_<)教員のサガですか?いえいえ、指導者たる教員の理想的な姿だと思います。私もjun1038さんのようにすぐに手を差し伸べることの出来る人間にならねば☆と思っております。

実習助手の願書は無事提出することが出来ました!ご助力ありがとうございます!結局、締め切りギリギリまで悩んでしまいました。後は、当日の筆記試験、作文、自己アピールに全力で立ち向かって行こうと思います。

受検票が今日、無事届きました! これで一安心です♪(2002年10月7日)

私が30代ということを伝えていなかったのは私のせいなので謝らないでください、jun1038さん。全く不快な思いなどしておりませんし、逆に自分の至らなさ(今回の自己情報の伝達漏れなど。。)を自覚し、反省しております。逆にjun1038さんに不快な思いをさせてしまったことに対し、謝罪いたします。ごめんなさい。

例文の手直しの方法、とても参考になりました!状況に合わせて変えてみると良いのですね!そして自分を売り込む!と。なにかコツがつかめてきたような気がします。私の文章をお褒め頂きありがとうございます。自分ではそういうつもりがなかったので公表してしまいました・・これからは気をつけます。でもjun1038さんに添削していただけたので今回、公開したのは良い結果を招くために必要だったと今は思っています。

面接についてのアドバイスを頂きありがとうございました!すごく嬉しいです♪
面接官に対する受け答えでどんな観点から答えていけばよいのか?について悩んでいたのでとても参考になります!アドバイスを基に自信を持って質問に答えて行きたいと思います!

>この手の質問が出てもカリカリしないで、逆に自分を売り込むチャンスだと思って、自分の今までの努力の様子や職業に関する考えなどを しっかり言えれば良いでしょう。

はい!わかりました!「自分を売り込むチャンス」と捉えて自己アピールをするようにしたいと思います。負けないで立ち向かいます!

>面接では、答える内容も重要ですが、「落ち着いた態度」「真剣さ・真摯な様子」 「質問をきちんと理解しているか」「自分の言いたいことを分かりやすく的確に答えられるか」なども重要だと思います。 30女の落ち着きと教養(失礼!)で、「この人はしっかりした人だ。 即戦力だ。」と思わせれば合格可能性はかなり高くなるのでは?

『30女の落ち着きと教養』これが売りになるとは思ってもみませんでした☆目からウロコです!質問に対して的確に返答し、≪即戦力≫と思わせるようにすればよいのですね!うんうん、イメージが湧いてきました!自分を理想の実習助手と重ねて面接に望みます。そうです、私がなりたいのは有能な実習助手!それ以外の何者でもないのですから、そうすれば良いのですね。ありがとうございます!ご指摘いただいて♪今回は地を出さず(?)理想の実習助手そのもので面接に望みたいと思います。

臨時採用も目指してはいるのですが・・・臨時なだけに、なかなか話が私まで届いてくれません(>_<。)結構見かけるのになぁ・・・やはり教員免許を持っていないのが関係しているのかなぁ。。。それ以外で役に立ちそうなのは片っ端から、取っているのですか・・・やはり、それだけでは弱いのかなぁ。。。実験するので危険物管理に関わる資格を取れるだけ取得し、商業関係の資格などなど色々取り続けているのですけども・・・工業関係の資格も取れる時にとっておけば良かったなぁ。一つ二つ取れたのに~ちょっと反省。。。農業関係はスペシャルなのを持ってはいるのですが・・・。

>そこで自分の能力を発揮し適性をアピールできれば、

臨時採用の話が来た際には、アピールを忘れずがんばりたいと思います。経験も積みたいし・・・あぁぁ、本音を言えば働きたいです、実習助手として。たとえ、臨時ででもいい。実習助手として働きたいです(>_<)自分の能力を試したい!生徒の、教員の役に立って少しでも働きたい!そういう気持ちで一杯です。・・・この気持ちを押し出しすぎるからいけないのかな?でも熱い思いで胸の中は一杯なのでありました。この気持ちだけは隠すのが難しそうです。溢れちゃっているので、もう☆

私の回答をご覧になられたということで・・・照れてしまいます。お褒め頂きありがとうございます。素直にそのお言葉を受け取り、これから受検し働いていく上での励みにしたいと思います。

>あまりに「実習助手」にこだわって、採用試験の準備をしていく中で ギスギス・イライラした精神状態になるのは避けるべきだし、 あまり頑張りすぎて身体をこわすのはダメですが、 でも、頑張って下さい。期待しています。

暖かい応援のお言葉ありがとうございます。jun1038さんと一緒のフィールドで働きたいです。理科教育に貢献するために、チャンスを逃さず自分にできることを全てする、そういう姿勢で行きます。死力を尽くして頑張ります。

私の今回の試験日は10月20日です。試験結果の発表は12月24日ごろなのでその時に結果をお知らせしたいと思っています。なので、今しばらく質問の締め切りを延ばさせていただきたいと思います。

実は昨日、母校に行かねばいけない用事がありまして・・・そこでチャンス!とばかりに思い切って「実習助手の方にお話聞かせていただきたいのですが、紹介していただけないでしょうか?」と申し出てみました。(ダメでもともと。当たって砕けろ!って感じの決心で。)今は結果待ちの状態ですが、こんな風に思いきった行動に出れたのもjun1038さんからの励ましのおかげです。ありがとうございます。今まで勇気がなくて行けなかったのです。実際にお逢いできるどうかはわかりませんが、試みることが出来たというだけでも良かったと思います。

今回もお世話になりました。ありがとうございます。
では、後日またご報告いたします。

2002年10月9日   ryu-7 より

お礼日時:2002/10/09 17:04

どうも。

私としては過分とも言える感謝のお言葉を頂き、
大変恐縮しております。

このサイトには、他に理科の先生はいないのですかねぇ。
以下に私の、ryu-7さんの文章に対するコメントを載せますが、
できれば、いろいろな人の意見を聞いて参考にしたほうが
当然良いと思いますが(だから「自信なし」で)。

全体的にて、大変よく書けていて、学生としてあるいは新社会人をめざす
人としての教養が身についていることがわかる、自分なりに勉強している
ことがわかる 文章だと思います。
私は、一介のヒラ教員なので、教育委員会の偉い方の選考基準はよく
分かりませんが(だからやっぱり「自信なし」で)、私自身の感想では、
この文章だけが原因で採用試験を落ちることはまずないと思います。

問題は、筆記試験や面接試験だと思うので、これからはそちらのほうに
力を入れたほうが良いと思います。

ただ、よく読み返してみて、日本語として意味の通りにくいところは
あるようなので、それを中心にすこしだけアドバイスさせて頂きます。

>理科の実習助手を志望します。→ 主語(私は)があっても良いかな。
>活躍していきたいです。→ いきたいです は、やや口語的か。
>プラスして → 安易にカタカナ言葉は使わない方がいいですよ。
>実験・実習を行うことは、・・・理解が深まるということだと思います。
 → 間違ってはいないが、本当にそれが表現したいこと?
>本からの知識だけではなく、・・・などの育成を図りたいと思っています。
 → 私もうまくまとめられませんが、もう少しスッキリできませんか。
・将来の夢 のほうは、スッキリしていてかなり読みやすいですね。でも、
>そのために頑張り続けます。 → 何のため?どういう意味?

大変僭越ながら、私なりに少しだけ書き替えてみました。
当然私は国語の教員ではありませんから、これで完璧というわけでは
ないでしょう。でも、どこがどう変化しているか比較していただければ
私の「考え」は自ずとご理解頂けると思います。


○ 志望動機 ○

 理科の実習助手を志望します。
 理科教育と理科実験に、自分の経験と知識を生かし、専門家として活躍していきたいと思うからです。
 座学での学問に加え、実際に実験や実習を行うことは、五感で体験することで学習内容に対する理解がより一層深まるため、大変重要なことであると思います。 生徒たちに対して、本からの知識だけではなく、探求の方法や問題解決の能力を身に付けさせ、学ぶ意欲や関心・態度、科学的な思考力や判断力、観察実験の技能、情報収集力や表現力などの育成を図り、身の回りの自然や生態系、物質の運動や変化、地球や宇宙への理解を深めさせたいと思っています。
 いわゆる「理科離れ」が問題になり、日本の将来のために理科教育のなお一層の充実が議論されている中で、実習助手として生徒たちの理科に対する関心を高め、技術・知識を向上させ理科教育に貢献していくことは、社会的にも大変意義深いものであると思っています。

○ 将来の夢 ○

 信頼され、必要とされ、この人でなければ、と言われるような実習助手を目指します。
 専門家として的確なアドバイスを提供し、実際の実験などの実施にあたっては冷静に状況を判断し、つねに最良の結果を導き出せるようになりたいと思います。そのための技術・知識を積極的に会得し続けます。現在も出来る範囲で勉強中です。
 教師と共に職務にあたる際には、教師の教育方針・授業方針に沿って遂行すると同時に、生徒の学習意欲を実験や実習を通じて高めることで、より効果的な授業運営を行えるよう努力します。また、学校を構成する一員として、他の先生方と協力しながら、より良い学校を造っていくために力を尽くしたいと思います。
 つねに向上心を持ち、日々鍛錬を惜しまず頑張り続けます。

●一部きつい表現があったかもしれませんがお許し下さい。
 全体的に、私はryu-7さんの言葉遣いや文章には好感を持っています。

●私の文章の丸写しは(しないと思いますが)避けて下さい。
 私はそこまでは責任持てませんし、そんな奴はいないとは思いますが、
 もし、ryu-7さんと同じ県で同じ実習助手の試験を受ける人が
 このサイトを見ていて、同じ文章を願書に載せた場合、
 試験官の印象は悪くなる可能性がありますから。

ではまた。何かあったらまた補足して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

jun1038さんへ

早速のアドバイスありがとうございます!
アドバイスいただけてとても嬉しいです。ありがとうございます!

「この文章だけが原因で採用試験を落ちることはまずないと思います。」
と言っていただけて恐縮至極です。お褒めの言葉までいただいてしまい・・・照れるばかりです。文章に全く自信がなく、「もしかしたら・・・?」と思い悩んでいました。その中でのこのお言葉はとても嬉しいです。ありがとうございます!
参考文例まで作成していただき真にありがとうございました。とても嬉しいです!自分の文章と見比べ、アドバイスのお言葉をここに加え、新たな視点からみた文章作成を試みています。

ここに、あえて更なる文章を載せることはjun1038さんのご指摘どおりの状況が発生する可能性を考えてみますと、やはり書き込まないほうがいいのかもしれないので残念ながら筆を置かせていただきました。ごめんなさい。本当はjun1038さんに読んでいただきたかったのですが・・・。今回は自分でもどうしようもなく悩み、原文を掲載してしまいましたが・・・軽はずみな行為であったことに弁解の余地はないように思えます。しかし、公開投稿をすることにより、jun1038さんから的確なアドバイスがいただけましたので、その点を考慮すると結果として自分にとって勉強になり、良かったのでは?と思います。まず自分をさらけ出さねば、良い結果は得られないものでありますから・・・

『志望動機』につきましては、原文の意識を大切にしたまま、アドバイスを基にして、細部に調整を加え作成しております。
『将来の夢』につきましては、原文を・・・どう変更していいものやら、と悩んでおります。『志望動機』と違い手を入れられるところが少なく感じます。やはり「スッキリしている」ということは、完成度が高いということなのかな?と感じています。しかし、原文のままでは考慮すべき事態が発生する可能性がありますので、なんとかせねばと悩んでおります。

筆記試験と面接試験につきましては、これから全力を挙げてかかるつもりでおります!遅いスタートではありますが、その分、熱意だけは誰にも負けるつもりはありませんので、その点を面接でも強調して行きたいと思います。勉強に関しましてはもうただ必死になって取り掛かるより他はないと感じています。人生全てをかけて頑張らねば!という意気込みでおります。


実は私、30代です。人生の再出発ということで実習助手に挑戦しています。
高校3年生の時から、ずっと憧れ続けた職業だったのですが、周囲に反対されたり、ということもあり、ずっとこの試験を受けられませんでした。今、思い返せばもっと早く挑戦すれば良かったな、と思います。周囲に反対されていた原因は 門戸が狭いこと と 女性が働くのを良しとしない環境があったからでした。当然、今の実習助手制度の抱えている問題も関係していました。しかし、ずっとやりたかった職業なので細々とではありますが自分なりに努力を続けてまいりました。とりあえず私の精一杯の努力として実習助手として働く際に必要となるであろう資格などを獲得し続けてきました。それなら周囲に強く止められることはありませんでしたので・・・
私のこの年齢からの挑戦はかなり難しいものがあるとは感じています。それでも続けられる限り挑戦しようと考えています。ブランクがありますので、甚だ学力に不安はありますができる限りの努力をしようと考えております。

最初にこの経緯を詳しく述べられず申し訳ありませんでした。

上記の経緯を顧みて、それならばこの文章では・・・という点がございましたら再度のアドバイスをいただけると嬉しく思います。自分が年齢よりもかなり幼い感覚の持ち主だということは重々承知しております。そのため、最初から年齢を明かすことが出来ませんでした。ごめんなさい。


今回も心温かいお言葉と的確なアドバイスをいただきありがとうございました。きつい表現などとは、全く感じなかったのでご安心ください。
とても嬉しく、また参考になりましたことをお伝えすると共に感謝の意を伝えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/10 11:50

こんばんは。

困り度3のご質問に、まだどなたもお答えになっていない
ようなので、自信はあまりないのですが、自分なりに回答したいと思います。

・あなたが出会った実習助手はどのような方でしたか?
私の勤務校は、小規模校が多く、実習助手の方がいない場合が多かったです。
出会った実習助手の方は、2名くらいかな。
1)大規模校(非常勤で勤めた)のベテランの方。理科に関して何でも良く
 知っている。薬品の調製、実験器具の準備など完璧。先生方のプリントの
 印刷なども進んでしてくれた。寝坊しそうになった私!に電話を入れて
 たたき起こした。仕事の遅い私!に「テスト問題は出来ているか」と
 やさしく?指導してくれた。 
2)現在の勤務校に以前いた方。教員採用試験を落ちたので臨時採用の助手
 になった。知的好奇心と勉学欲に富む。経験不足をやる気でカバーしている
 感じ。年が若いので、生徒の良い相談役。理科と関係ない部活指導にも
 熱心に取り組む。現在は教員採用試験に合格し、立派な理科教諭として
 活躍されているようです。

・実習助手に対してどんな理想像を持っていらっしゃいますか?
 上に書いたこととかなりかぶりますが、
 理科全般に関しての広く正確な知識を持っている。薬品の正確な調整が出来る。
 年が若く経験が不足していても、回りの先生にどんどん聞いたり自分で調べたり
 して、向上心がある。実験・実習のT.T.(ティームティーチング)のパート
 ナーとして信頼が置ける。「あうんの呼吸」で実験の授業がテンポ良く進む。
 以下は、やや問題がありますが、
 理科の実験・実習以外の仕事も進んで行う。生徒の相談相手になれる。
 部活指導などにも熱心に取り組む。
 (問題あり、としたのは、本来の助手の仕事以外でその人を評価するのは
  やや筋違いだし、回りの教員が助手の人に「雑用」をどんどん押しつける
  ような雰囲気をつくってしまうのはダメだし、ということです。)

・実習助手に求められるものとは何でしょうか?
 仕事の正確さ。計画性・先見性。(例えば、来年度の実験計画を教員の
 尻をたたいて早めに立てさせ、それをもとに必要物品を用意)
 実験実習の安全で的確な進行。備品の管理。
 危険な薬品などの取り扱いや、保管、処理に関する知識と技能。
 職務に対する意欲。知識や技能を身に付けようとする向上心。
 理科のスタッフとしての調整力。社交性。(時として、物理・化学・生物・
 地学の各先生の間でイロイロ活躍することもありそうです)
 実習助手としての職務とは離れますが、学校の1スッタフとしての活動
 (校務分掌、部活指導、その他。でもこれは上に書いたように「便利に雑用
  をやってくれる人」にならないように、お互い注意しましょう。
  ただし、生徒は「成績をつけない先生」例えば、保健室の先生、
  図書館の先生、そして助手の先生 などに心を開きいろいろ相談してくる
  場合が多いので、いわゆる「教育相談」的な活躍も期待されつつあるので
  は、とも思います。助手本来の仕事では当然ありませんが。)


理科の助手として採用されても、例えば家庭科(調理・被服など)、商業科
(コンピュータ実習など)などの手伝いをさせられることもありそうですね。
最初から何でも知っている・何でも出来る、という人はいませんから、
要は向上心と努力、それとテキパキ物事をこなせるセンスだと思います。

回答を書く前に、 実習助手  法律 で検索をかけて少し調べたのですが、
「実習助手」というのは制度的にはいろいろ問題がありそうですね。
理科の教諭のくせに、自分の不勉強を恥じるばかりです。

頑張って下さい。ではまた。
 

この回答への補足

jun1038さんへ

作成した『志望動機』『将来の夢』をここにのせます。
こんな形で書いてみました。如何でしょうか?
よろしければ 一言いただけると嬉しいです。


○ 志望動機 ○

理科の実習助手を志望します。
理科教育と理科実験に、自分の経験と知識を生かし、専門家として活躍していきたいです。
耳から聞いた学問にプラスして実験・実習を行うことは、五感で体験することで、より一層習ったことに対する理解が深まるということだと思います。

本からの知識だけではなく、探求の方法を身に付け、学ぶ意欲や関心、態度、科学的な思考力や判断力、観察実験の技能、問題解決の能力、情報収集力や表現力、自然への理解や概念への応用力などの育成を図りたいと思っています。

理科に対する関心を高め、技術・知識を向上させ理科教育に貢献したい、そういう思いから志望いたしました。


○ 将来の夢 ○

信頼され、必要とされ、この人でなければ、と言われるような実習助手を目指します。
専門家として的確なアドバイスを提供し、冷静に状況を判断し、最良の結果を導き出せるようになりたいと思います。そのための技術・知識を積極的に会得し続けています。現在も出来る範囲で勉強中です。
 教師と共に職務にあたる際には、教師の教育方針・授業方針に沿って遂行すると同時に、生徒の学習意欲を通じて高めることで、より効果的な授業運営を行えるよう努力します。
 日々鍛錬を惜しまず、そのために頑張り続けます。


----以上です。
このような感じで行こうと思うのですが、どうでしょうか?

≪お礼の言葉≫

今回のお願いはワガママにあたるので、先にお礼を述べておきたいと思います。
読んでいただきありがとうございました。
jun1038さんのアドバイスでこのように作成してみました。
基本的にこのままでの提出を考えています。 ご助言ありがとうございました。

補足日時:2002/09/09 10:23
    • good
    • 3
この回答へのお礼

jun1038さんへ

 早速のご回答ありがとうございます。
 お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。

 現場で実際に勤務されている実習助手の方は、私の想像以上に素晴らしい方たちばかりで、「私も一日も早く実習助手になりたい!」という気持に駆られてしまいました。

 実習助手への理想像・求められるものにつきましても、ご教授いただいたお言葉は、私にとってこれからの指標となるものばかりです。ご協力ありがとうございます。

「便利に雑用をやってくれる人」にならないように注意しなければなりませんね。ご注進ありがとうございます。心掛けます。

 はい。確かに実習助手というのは制度的に問題を含んでいるもののようです。なので、より一層、門戸が狭くなっているのが実情です。実は私の受ける試験の区分には「理科」がもうありません。「その他」でひとくくりにされています。それだけを見ても今回はかなりキツイと思われます。どんなに厳しくてもそれでもあえて実習助手を目指しています。どうしてもjun0138さんが語ってくれたあの世界で働きたいのです。そんな思いでここに質問させていただきました。

>最初から何でも知っている・何でも出来る、という人はいませんから、
>要は向上心と努力、それとテキパキ物事をこなせるセンスだと思います。

 はい。それを前面に押し出して頑張ります!

jun1038さんは、客観的に状況をつかみ判断できる方だと思います。jun1038さんにご回答いただき光栄に感じます。ありがとうございます。

 今回いただいたアドバイスを元に、『志望理由』『将来の夢』等を作成中です。出来上がりましたら補足に書き込もうと思います。よろしれば再度のアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

 今回はご助言まことにありがとうございました。
 ここに謹んで感謝の意を述べたいと思います。
 ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/07 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています