dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.disneychannel.jp/program/dcom/hsm/ind …

↑この「HIGH SCHOOL MUSICAL」の様なロゴを作りたいのです。。。

文字の中央に電球で光ってる様にするには、どういうやり方がありますか??アニメーションGIFではなく静止画で作りたいです。


複数のやり方でもけっこうです!
fireworks・Illustrator・photoshopのどれかでの作り方をお願いします。(CS3持ってます)

A 回答 (3件)

デザインのプロでも持っていない様な豪華なソフトをお持ちですね。


折角ですから書店等に行って参考本を購入して勉強してください。
どの書籍が良いかと云われても何とも答えようが有りませんからご自分でパラパラと捲って合ったものを選ぶと良いでしょう。
質問の様なロゴはIllustratorだけでも出来なくはないですが、Illustratorでパーツを作り、Photoshopで加工するのが最も簡単だと思います。
手順としてはIllustratorでロゴの基本パーツを作り(光っていない状態と思って下さい)Photoshop形式に書き出します。
この時文字と丸の部分をレイヤーで分けていた方が便利でしょう。
Photoshop形式に書き出す時にレイヤーを保持したままにします。
Photoshopで書き出したファイルを開き、レイヤー効果やフィルターを駆使すればほぼ何でも出来ます。
再度云いますが、ここで文字だけで説明してもピンと来ないと思いますから、カラーの図画満載の参考本の購入をお勧めします。
サイトという手もある事は有りますが、見ながら、読みながらとなると私の経験上書籍の方に歩が有ると思います。
    • good
    • 0

イラストレーター編で、簡単にIの部分で説明しますが。


画面に長方形ツールで四角を描く(幅11mm・高さ42mm・塗りC20M44Y75K10・線なし)>別の場所に、楕円形ツールで円を描く(幅、高さ10mm・塗りC4M4Y33・線なし)>四角と円を選択>整列パレットの水平方向中央と垂直方向上をクリック>円だけを選択>右クリック>変形>移動>水平移動、1mm・垂直移動、0mm>OK>編集>コピー>効果>スタイライズ>ぼかし>半径、2.5mm>OK>効果>スタイライズ>光彩(外側)>描画モード、スクリーン・不透明度、75%・半径3mm>スクリーンの右の四角をクリック>M60Y90>OK>OK>編集>前面へペースト>塗りを黒に変更>右クリック>変形>個別に変形>横、縦50%・水平-1mm・垂直1mm>OK>効果>スタイライズ>ぼかし>半径、0.8mm>OK>編集>コピー>編集>前面へペースト>塗りを白に変更>右クリック>変形>個別に変形>横、縦120%・水平0mm・垂直1mm>OK>アピアランスパレット内の「ぼかし」の文字をダブルクリック>半径、0.5mm>OK>四角以外の3個の円を選択>右クリック>変形>移動>水平移動、0mm・垂直移動、-7mm>コピー>Ctrl+Dキーを4回押す>四角だけを選択>編集>コピー>編集>前面へペースト>右クリック>アレンジ>最前面へ>全体を選択>右クリック>クリッピングマスクを作成。
こんな感じでしょうかね?

この方法で他の文字でも、3個の円をコピーしながら配置すれば出来ます。
    • good
    • 0

全く別のソフトを使っていますが・・・


インスピレーションやイマジネーション(発想、想像力)が大事です。
紙に書いたものや頭で描いたモノをいかにCGで再現(表現)出来るかです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!