dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某大学病院の精神科で覚えのない処方箋発行による請求をされました。
窓口に問い合わせに行くと、とにかく請求が出てますの一点張りでした。
自分も確かめようと家で書類など確認し、今度は電話にて問い合わせたところ、直接科に電話して下さいと言われました。
その結果、質問や確認したい事ににきちんと答えてくれず、何人かの看護士さんに次々電話を代わられ言ってる事の辻褄が合わないのです。
先生がやっと電話をしてきても同じでまた電話しますと言って四日が過ぎました。
用事のついでに科に行き聞いたところ先生を呼びますとの事だったのですが、最初は来ないで受付の人が紙を渡してきてそこえ行けと言われ納得できないでいると先生がきて、僕は何も言えません、そこに案内するしかできませんと、相談窓口?みたいなところ連れていかれ、じゃ僕は診察があるんでと帰っていきました。
結局なだめる係みたいで話しになりませんでした。
またこちらから電話しますのでお待ちくださいとの事です。
精神科は初めて行った一回のみで、請求が出てるのは違う月のものです。
こちらの事を無視して勝手に処理をされるような気がするのですが、どうしたらよいのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



まず教えていただきたいのですが、問題の「処方箋発行による請求」とはどういうものなのですか?
内容を具体的に教えていただければお助けできるかもしれません。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
その請求が出てる日は受診すらしてないのです。
請求を初めて知ったのは三週間後、違う科を受けて機械清算の時一緒に出てきたのです。
病院側に具体的に聞いても、受診はしたとか、してなくて処方箋だけ頼まれたとか、カルテを見て下さいと言っても誤魔化され話にならないのです。私も何が何だか訳が分からなくて困ってしまって。
ちゃんと答えになってなくてすいません。
些細な事でも構いませんので、何かアドバイスなどありましたら宜しくお願い致します。

補足日時:2008/06/04 17:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!