電子書籍の厳選無料作品が豊富!

所長含め10人の司法書士事務所で経理事務をしています。30代前半女性です。

所員の一人に誰に対しても「ご苦労様です」と使う人がいます。
誰に対しても・・・同僚・得意先・お客様・・・そして所長までにも・・・・

私は以前勤めていた会社で、
「『ご苦労様です』は目下の人に使う言葉。目上の人・お客様などに使うのは大変失礼。絶対に使わないように!!」(間違えて使おうものなら社会人失格だし、出世などまずないと思え・・・くらいな勢い)
と、重ねて言われたこともあり、「ご苦労様です」は「決して使ってはいけない言葉」と恐怖心と共に刷り込まれました。

以前勤めていたその会社が上下関係に厳しい所であり、今の事務所はそういったわずらわしさはありません。所長もその辺はあまりこだわらないので。ですがその人があまりにも頻繁に使うのにやはり嫌悪感が出てしまいます。「ありえない」と。

そこで質問なのですが、

1.「ご苦労様です」に対する考え方が、私の場合だと極端(気にしすぎ)ですか?(目上の人やお客様に使うなんてもってのほかだし、目下であっても使わない方がいいのではと考えています)

2.さすがに所長・得意先・お客様に使うのはまずいと思うのですがどうでしょうか?皆様は「ご苦労様です」をどんな人につかってますか?

3.その他意見や対応策・気の持ち方などアドバイス頂ければ・・・


宜しくお願いします。

A 回答 (21件中1~10件)

#3です。


お礼ありがとうございます。

資格業の方で、今まで資格取得の勉強をし続けて、資格を取ったらすぐに専門の事務所に入ってビジネスマナーの新人研修など受けたことが無いという方もいます。
周りのお客様も資格業の先生だからとそういうところにうるさく言わない人も居ます。
が、当然そういうところを気にする人も居ます。
そういうビジネスマナーができないのはお客様を獲得するのにマイナス要因であってもプラス要因になることは無いです。
でも、自分たちの世界しか知らない有資格者はそういうことに気づかないこともあります。
年上でも有資格者でも、厳しくならないような言い方で注意をすることは外の一般的なビジネスマナーを知っている人が教えるべきだと思いますよ。
どうしても自分では良いにくかったら、所長に一般的にビジネスマナーとしてこのような言い方が広まっているのでお客様にはご苦労様と言わない方がいいと思うことを提案して見たほうが良いですね。
意外と資格業の先生って、専門の勉強には強いが一般常識にかけると言う人が居ます。
資格がないから立場が下と思うより、有資格者とは違うスキルがあるんだと思って、仕事上は立派なパートナーなんだと思って大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。お礼が遅れ申し訳ありません。

そうですね、所長に相談するとしたらそんなアプローチがいいですね、参考になりました。

>資格がないから立場が下と思うより、有資格者とは違うスキルがあるんだと思って、仕事上は立派なパートナーなんだと思って大丈夫ですよ。

立場が下と卑屈になるまでではないのですが、なんとなくあまりでしゃばってはいけない感じがして・・・そう言って頂けると気が楽になります。

お礼日時:2008/06/05 09:42

>3.その他意見や対応策・気の持ち方などアドバイス頂ければ・・・



厳しく厳格な回答が多くて怖くなりました。世の中生き辛いですね。言葉なんて時代と共に変わるのです。それを変えられるのは我々です。上下関係を厳格にする世の中に私はしたくありません。目上の人には「ご苦労様」「お疲れ様」は使わないようにした方が波風が立たないというのが正解ですが、自分はそれを目下から言われて失礼だと思うような小さい人間にはなりたくありません。できれば、誰に対しても気兼ねなく使える世の中にしたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れ申し訳ございません。

上下関係・・・なれない頃はうんざりでしたしつらかったです。でも慣れてしまうとそれはそれで円滑に仕事が運ぶものであり、あまり厳格になりすぎない分には必要な考えでもあると思っています。確かに、日本語にはそれなりに言葉が充実しており「ありがとう」「感謝します」「大変助かりました」などねぎらう気持ちを表す表現は複数有りますが、「ご苦労様です」というのが上下を臭わすものでなければこれも使いやすいわけで、上下を意識する考え方が言葉の不自由を招いていることもありますね。考えさせられます。

お礼日時:2008/06/06 09:41

使い分けを厳しくしてるのは ここ数年ではありません。


σ(^_^;の 家は使用人(お手伝いさん)を使っていたので言葉は厳格に
しつけられました。
ご苦労様をつかえるのは家長のみ。理由は上から見下しながらも労う言葉だから。
子供がその言葉を使うなんてもっての他でした。
お年寄りの中では 怒り出す人も居るぐらい失礼な言葉です。
ですのでσ(^_^;は その言葉を使っている人には必ずその事を伝えますよ。このお話をして「お疲れさまでした」と言いましょうよと伝えたら、まず100%止めて呉れますね。親から躾けられてないから無知なだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。

「ご苦労様」がなぜいけないのか、とてもわかりやすい文章でした。参考になります。そう、年齢を重ねた人であればあるほど気分を害するのではないかというのはなんとなくわかっていました。

私は親からそういったことをしつけられたりはしなかったので、つらかったですが前の会社の教育は良かったのでしょう。

お礼日時:2008/06/05 16:10

私はあえて「そう差を気にする必要はない」とアドバイスさせていただきます。

使い分けをうるさく言うようになったのはここ数年のことではないでしょうか?
それでも目上にはこう、目下にはこうと決まりごとがあるというなら、では対等の立場にある人にはどう言えばいいんですか?
韓国とかはそうでもないそうですが、日本ってそんなに上下関係ばっかりうるさく言う国柄じゃないでしょ?

感謝の心があるかないか。
その人と相手との位置関係がどういうものであるか。
その人のパーソナリティはどういう人であるのか。

そういう関係性によって自然と出てくる言葉であれば合格だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れ申し訳ありません。

前の会社の経験が考え方にかなりの影響をおよぼしているようです。
もう上とか下とかそんな話が出てくる時点で誰にも使いたくないです。苦労をねぎらうなら「ありがとうございます。本当に助かります。」とか他の言葉はたくさんあるじゃないかって感じてしまいます。

でも言葉はともかくどういった場面でどういった気持ちで言っているかが大事で相手にも感謝の気持ちが伝わればどんな言葉でもいいわけで・・・柔軟な考えをもつようにしていきます。

お礼日時:2008/06/05 16:05

回答件数が多過ぎて全部見てないですけど



過剰反応し過ぎでは ありません。
当然の反応です!!

その36にもなる おっさんに常識がないので 立場的に指摘できないようであれば
その上の方から言ってもらうのが良いかと思います。

質問 & 回答を読むまでは 大学出たての若造の話かと思ってましたよ。
それが36にもなる おっさんとは。。。。。。。。。。。。。

あきれて言葉もありません。

*結論
あなたは普通で 反対してる人は異常です。(当然36のおっさんも含めて)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れ申し訳ありません。

力づよい同意ありがとうございます。
そう・・・新卒若造の話ではないのです・・・

でも36歳にはみえないですね、30前後くらいかな?って感じで・・・精神的にもどこか少年ちっくなところがあるので・・・

やはり自分でサラリと言うか、所長に指摘してもらうか・・・ですかね・・・

お礼日時:2008/06/05 16:00

30代女性です。


ご苦労様、は誰に対しても使いません。
お疲れ様、もできるだけ使わないようにしていますが
会社のクセ?なのか、社内電話では名前を名乗ったあと
「お疲れ様です」をつけるようになっています。
なんかへんだな~と思いながら
そういう雰囲気ならそうしとくか、と、使っています。
日中ならこんにちはでいいと思うし、
手間をかけたらありがとうでいいと思うし。
でも個人の感覚で違ってくるので
人によって言葉をつかいわけています。

反対に「ご苦労様」と誰かにいわれたとすると
特に嫌悪感は感じませんが
私と使う言葉が違う人だな~と感じます。
そして、社内的には問題なくても
言われてカチンとくる人が多いように思うので
うっすらと損をしているのかなと思います。

私の感覚からすると
気になるのは自然なことだと思います。
でも嫌悪感を覚えるっていうのは
いろんなほかの要素が加わってのことではないかと。
質問者様の場合以前お勤めになっていた会社の
社風が大きく影響しているのでしょうね。

どうしたらいいかですが、
今度明らかに目上の人に遣っているときに
「それって目下の人に遣う言葉ですよね~」
ってサラリという、ぐらいしか思いつきません(^-^;)
あとは、
そういう言葉を遣っていて損をするのは本人、と思う事かな。
言葉ってその人そのものだから、
指摘するの難しい気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

>でも個人の感覚で違ってくるので
人によって言葉をつかいわけています。

そうですね、これぐらいの柔軟さが私にも必要ですよね。

>そういう言葉を遣っていて損をするのは本人、と思う事かな。
言葉ってその人そのものだから、
指摘するの難しい気がします。

サラリと指摘するという意見が複数ありますが、そのサラリがなかなか難しく、タイミングとかうまくつかまないといけないかなとか考えてしまいます。そう、損するのはその人だし、その人個人で済む話ならどうでもいいのですが、その一言で事務所の評価を下げる可能性もあるわけで・・・・人にまで迷惑かけんなって思ってしまうのです。

お礼日時:2008/06/05 15:56

#7です。


気になるようになられたのであれば、ご自分でさりげなく教えてあげるか
所長から注意してもらうか、あるいはその方と親しい人から諭してもらうか、
の どれかになるかと思いますが、
プライドが高そう、というのがネックですね。
あなたがその方に引け目を感じてらっしゃることから類推すると、
けっこうな自信家でそれなりに強引な方なのでしょうか。
そういう人は、「ご苦労様」の一般的な理解のされ方を知らなくとも、
自分は周りの人たちよりも一段上の人間であると思っていることが
往々にしてありますが、いかがでしょうか。
そのような場合、どんなにさりげなく、または冗談めかしてオブラートに包んで
伝えても、「侮辱された!」と思ってしまうこともあるでしょう。
となると上司か親しい同格の人から言ってもらうしかありませんが、
このときにはこの話がniranyonさんから出た、ということは絶対に知られないようにしないといけないでしょう。
また、その第三者の方の扱い様によっては話が大きくなってしまい、
これまた「自分は謂れのない誹謗中傷を受けている」となり、魔女狩りが始まる可能性もあります。
大げさな言い方かもしれませんが、ひとの悪意や負の情念については普通の方よりも詳しいつもりです。
ですから、所長なり第三者に任せる場合は、話の持っていきかたやその方との関係性や口の堅さまで含めて
確実に信頼できるひとを頼られるべきだと思います。

とはいえ、実際にその方と接してらっしゃるのはniranyonさんですし、私の申しあげたことはすべて杞憂の可能性ももちろんあるわけです。
なにやら大げさでおどかしているような文章になってしまいました。お詫び申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

>なにやら大げさでおどかしているような文章になってしまいました。

いえいえ、大丈夫です。おっしゃりたいことはわかります。

>プライドが高そう、というのがネックですね。

そうですね。仕事でも、自分が悪いのわかってんだかいないんだかとにかくあやまらないんですよね。すっとぼけながらいいわけを重ねる感じで。なまじ愛想がいいからまかりとおっていますが、そういった普段の態度もあって余計気になるというのもあります。所長を通すにしても私が指摘したというのはバレそうです(所長はそういった事に配慮しながら話をするのが苦手・・・というかできない)。慎重にいかねばです。

お礼日時:2008/06/05 15:51

こんにちは!


やはり「ご苦労様です」は目下の人に使う言葉なので私もniranyonさんと
同様、なるべく使いませんよ。
私も所長を含め12人の会社に勤めていますが、私は全員に対して
「ご苦労様です」を使ったことがありません。
下の人にも「お疲れ様です」とかです。

逆に下の人に「ご苦労様です」とか言われたらムッとしちゃう(^^;)

得意先、お客様には「お世話になります。」で、
会社に荷物を運んできてくれる運送会社のお兄さんとか
手紙を配達に来る郵便局の人には「ご苦労様です」を
使います。

niranyonさんのおっしゃっていることは正しいと思います。
その「ご苦労様です」と誰にでも言う人には、サラッと
「あれ?ご苦労様って目下の人に使う言葉みたいよ!知ってた?」
みたいな感じでさりげなく(?)言ってみたらいかがでしょう(笑)
それで「マジで?知らなかった!」みたいになって気をつけて
くれるといいですねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

>逆に下の人に「ご苦労様です」とか言われたらムッとしちゃう(^^;)

私はあきれちゃう(^^;)って感じで・・・・

あまり考えすぎずさりげない指摘をすれば気づいてくれるかもしれないですね。

ですが・・・明らかにこちらが苦労かけていて立場が上というか尊重しなければならない人(お世話になっている弁護士先生など)には使わなかったりするんですよ。無意識の選別をしているのでしょうか・・・・

お礼日時:2008/06/05 15:41

>相手は有資格者ですし、年上ですし、一定の敬意は示すべき相手なので・・・



これも考え過ぎ・・・。

「それってまずいと思いますよ!」
「出来ることなら、使い分けましょうよ!」

と、サラリと言うべきですよ。

「あんた、途中入社で一番下っ端でしょう!」
「まあ、よくも平然とサラリと言ってのけたわねー!」
「でも、相手はそれ程には気にしていないでしょうが・・・」
「ウーン!確かに!」
(「何を言っても許される」って、サラリの蓄積ですよ!)
(もちろん、「言うべき」と思ってその場で言うことはしません。)
(「まっ、いいか」と思って一晩寝て「やっぱり」と思った時だけ。)

>せっかく皆が神経つかって仕事を仕上げたのに
>その一言で台無しになることだってあるやもです

こういう点は考え過ぎてもいいです。
が、「相手は有資格者ですし、年上ですし・・・」と悩むのは神経に悪いでしょうが。
サラリと言うべきですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

変な方向に考えすぎていたのでしょうか・・・その「サラリ」がはじめ勇気がいりそうです。

お礼日時:2008/06/05 10:03

<目下であっても使わないほうがいいのでは>


といわれるほど、よくない言葉かなあ。
「ご苦労であった」といってるわけじゃないんだし。
「ご苦労」「ご苦労さま」「ご苦労さまです」
「ご苦労さまです」は一番丁寧ですからね。
これは認めてやってほしいな。
そこにねぎらいの心がこめられているなら、
無愛想な顔で「お世話様」といわれるより、
ほっとするんじゃないでしょうか。

この回答への補足

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

補足日時:2008/06/05 09:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですよね、言葉よりもどんな言い方・気持ちで言っているかは重要ですよね。その人は愛想よくねぎらう感じで言ってるのでいままでまかり通ってきたんだと思います。ただ、愛想いいからこそもったいないというか・・・・逆に無知が際だつ感じがして・・・

お礼日時:2008/06/05 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!