dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルも物は本日発売よりかなり前に売り切れ状態となりまして
オークションでその予約権利が落札されたり
どこどこにまだ予約カードがあったとかなかったとか。

ところが本日発売日でどのお店も「私の近隣ですが」品数多数、
おまけに定価より安かったりおまけがついたりと。

こーゆーのはメーカーの戦略であったりするのでしょうか。
質問の意図がわかりにくくてすみません。
とにかくびっくりしたので質問してみました。

A 回答 (2件)

メーカーの思惑に予約段階での注文数を少なくすることで品薄感を演出しオークション相場の吊り上げを狙ったというのはあったと思いますよ。


買った値段より高く売れそうな雰囲気になると、ゲームにまったく興味がない人や転売で利ざやを稼ごうとする人達も殺到し、普通に売るより売れますしね。

一方であまりにも転売目的で買った人が多くオークションへの出品が止まらないため(一人で10台以上出品してるやつもいるし・・・・)、
既に値崩れを起こして定価割れの様相を示しており、今から買っても儲からないという身勝手な理由で予約のキャンセルが続出。その分が店頭に流れているという話もあるようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そーなんですか。
いろんな計画してる人がいるわけなんですね。
あろがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 16:55

そんなことはないでしょう。


予想より仕入れすぎて裁く必要があるとかないとか。
そんなところではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
でも仕入れすぎてというのが
そんなにあったの?という感じがします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/12 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!