アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

バイクを停車してエンジンを切るときに、切る寸前にブぅーンと一度エンジンをふかす人がいますが、ふかす意味はあるのでしょうか?

A 回答 (7件)

たぶん、大昔の名残だと思います…が、現実問題としては、まったく無用であると思います。


わたしは20年間バイクに乗っていますが、最後に空ぶかしをした事は皆無に近いです。んでも、始動性が悪いとかそんなことはありません。
燃焼室だかキャブだかマニホールドだかの洗浄だとかなんだとか…とかって言われていたようですけど…根拠は無いと思います。根拠があるのであれば、取扱説明書や教習所で教えられるはずですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それもそうですね(笑)ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2008/06/16 13:35

こんにちは


燃料系の回答の方が多いので、別の面からです。
伝え聞く事によると、バッテリーの充電は2千~3千回転以上で行われています。一番電気が必要な次回セル一発目のために初期電圧を上げてから停止させる。と聞いた事があります。現在のようにネットで簡単に調べられない頃は、妙に納得してしまう話が沢山ありました。ブリキ製の洗濯鋏とか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!ご回答感謝します!!!

お礼日時:2008/06/16 13:33

No4の方に追加です。


生ガスがシリンダーに入っている状態でイグニッションを切ると、燃え残りのガソリンがシリンダー壁の油膜を洗い流すのでエンジンにとっては有害です。
ピストンエンジンの航空機では、カーボンを吹き飛ばす為に停止前に一度エンジンをふかします。停止方法はブンと回転数が上がったところで燃料供給を停止することでエンジンを止めます。これは燃料がシリンダ内に存在しないので油膜は洗い流されません。
参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奥が深いですね~ ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2008/06/16 13:33

現代的にみると、単なるクセでしょう。


ちなみに私は、エンジンを切る500mぐらい前から
燃料コックをOFFにしています。
理由は、数ヶ月に1回しか乗らないバイクの場合、
再始動のとき、少しでも多くの新鮮なガソリンでフロートを
満タンにしてやれば、いちいちキャブのガソリンを抜いてから
エンジンをかけなくてもいい、という下心があるからです。
こういうのは長年染み付いた経験で、勝手に体が動いてしまうので、
やっている本人も気が付いていない可能性があります。
一度やられている方に聞いて見られるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答していただきありがとうございます!!!

お礼日時:2008/06/16 13:34

ふかして回転があがった所でスイッチを切る


回転が落ちる僅かな時間 プラグに火花は飛ばない状態になる
爆発しないので燃焼室の中に生ガスが入る
生ガスが入っていると次回の始動が容易になる・・・らしい
という昭和3.40年代にあった風習です
バッテリーもそれほど強力ではなくセルモーターのトルクも低く
キャブレターで機械式点火でという時代背景があるのでしょう
今は全く無意味だと思います
その昔も生ガスを入れとくとシリンダーのオイルを洗い流してしまいエンジンによくない(・・・らしい)と言う人もいました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝します!!!

お礼日時:2008/06/16 13:34

こんにちは、hbjc3sk5さん。



昔はバイクに限らず4輪車でもエンジンを停止する前に「空ぶかし」をする事が有りましたが、現在では4輪車でエンジン停止前の「空ぶかし」をする人は殆んどいなくなりました。

昔はエンジンやプラグ又はガソリンの性能が悪かったので、停止後のプラグのかぶりによってエンジンが再始動し辛くなったり、再始動しなくなってしまう事を防止する為に「空ぶかし」をしていました。

この「空ぶかし」が本当に必要だったのは戦前から戦後くらいの時代の話になりますが、その後も「空ぶかし」の習慣は無くならず、お爺ちゃん達から受け継いで父も母も近所の人も教習所の先生も皆んながずーっとそれをまねして継続し続けて来た為に、エンジンの性能やガソリンの質が向上して「空ぶかし」が全く必要が無くなった現在に於いてもこの空ぶかしの習慣は一部のドライバーやライダーの間に習慣(なごり?)として残っています。

現在のエンジンに於いて、この空ぶかしは全く意味の無いガソリンの無駄使いでしか有りませんし、最近のインジェクション車では返ってエンジンに悪いとまで言われています。

バイクの場合は一部の旧型車やエンジン不調でくたびれた車輌に於いては現在でも若干有効な場合も考えられますが、殆んどのバイクでは無意味で無駄な行為と言えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもご丁寧にご回答していただきありがとうございました!
昔のなごり的な感じが大きそうですね。

お礼日時:2008/06/15 19:31

車も同じなんですがプラグの番手を上げると


低速でかぶりやすくなります

家のすぐ近くでバリバリするひとは少ないので
結局はとめる時にバオっとやって
プラグのかぶりを取ります
それで次回の始動が楽になるんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
番手?かぶる?専門用語ですね。ちょっと難しいですが、ようするに次の始動が楽になるのですね。

お礼日時:2008/06/15 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!