重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今年の9月で丸6年になる現行エルグランド乗りです。エルグランドはご存知の通り、非常に燃費が悪いです。来年には次期エルグランドが登場予定ですが、このガソリン高の影響で、車の買い替え意欲が減退気味です。当初は来年の7年目の車検までに乗り換えを考えていましたが、なかなかほしい車もなく、そのまま車検を通そうかとも思ってます。これが正しいのでしょうか。皆様の意見を頂戴したく存じます。

A 回答 (4件)

正しいんじゃないですか?次も新しくなったエルグランドが欲しいのであれば、モデルチェンジ直後より1年から1年半ほどたって、マイナーチェンジまでは行かない不具合の調整(設計変更)などが終わった後の方が、品質も使いごごちもこなれていて、私はチェンジ直後の車は避けるようにしていますから。


どう考えても、車の買い替えはお金がかかる(燃費が良くなっても、決して元が取れるわけではない)訳ですし、この出口の見えない不景気(物価が上がって給与は下がると言う、最悪の状況)ですから、無理にお金を使う必要もありません。
まあ、誰かが無駄使いをしないと経済活動が停滞してしまうわけでもあるのですけれど…
    • good
    • 0

どうしてもエルグランドクラスが必要でしょうか?


仮にホンダのフリードなら1500ccでコンパクトで燃費も良く税金も車両本体も安いですが5人乗りから8人乗りまで選べて荷物も思いっきり積めます。
エルグランドに負けるのは全体の押し出し、高級感、シートの豪華さ、運転席の目線の高さくらいだと思います。7人乗って1日中走るロングドライブなら乗心地や疲れの面で鎖があるかも知れませんが、1日200k程度の小旅行なら問題はありません。
それより7人乗ると小さな子供や高齢者も乗る可能性も多いと思いますが、ステップが無いほどの床高さですから小さな子供も自分1人で乗り降りします、チャイルドシートへ載せたりも楽です。リアゲートを開けた床も低いし実質の室内高が高いですから、自転車でも立てたままで載せられるほどです。
狭いP出の駐車も楽ですし、良いことも多いです。
私はフリード発売前のモビリオ(コンパクト7人乗り)に乗っていますが、5人以上で乗るのは年に何回かですし、年に一度の3家族での旅行にはエルグランドクラスをレンタカーで借りて利用しています。
車の平均乗車人数は1.4人もならないようですが、実際に3列シートでも沢山の人が乗っているのを見かけるのは本当に稀です。
ガソリンの値段自体は下がってくるかも知れませんが、地球環境的には1人で運転するのにリッター当たり10kも走らないに乗るのは良くないと思います。
ガソリン代の差で車代は補えませんが、見栄や体裁でデカイ車に乗るのは既に時代遅れです。
実用性と経済性を重視した車選びの時代です。
私は既に6年以上前に気付き3ナンバーから1500ccに乗り換えましたから、ガソリン代の高騰は堪えますが、何とかなっています。

参考URL:http://www.honda.co.jp/FREED/
    • good
    • 0

エルグランド→エルグランドの買い替えを考えてらっしゃるんですよね…?


あの無駄にデカい図体からして新型だからって燃費が劇的に改善するとは思えませんし、
新型エルグランドの価格分を燃費だけで取り戻すのは無理だと思います…

欲しい車がないのであれば買い替えない方が賢いと思います。
    • good
    • 0

ガソリンの価格高騰に関しては、しばらく様子見た方がいいかも。


と、思います。
ガソリンが高くなってる大きな原因は、投資家たちのマネーゲーム(駆け引きみたいな?)らしいので、そんな理不尽なやりとりがいつまでも続くはずもなく、いつかは沈静化するはずだ!みたいな記事がありました。
石油の供給と需要のバランスもありますが、それだけの原因では、ここまでガソリン代は高騰しないそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!