dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学院試を受験するために入学願書を書いている中で学歴欄で書き方分からない部分があります。

大学指定の入学願書の学歴欄にはすでに一行目に「○○高等学校卒業」、二行目に「○○大学入学」、三行目に「○○大学卒業」と書かれており、「○○」の部分を記入するだけでいいようになっています。

しかし、私は高等学校ではなく高等専門学校(5年間)を卒業した後、大学の3年次に編入学をしています。

非常に変則的な学歴なのですが、このような書式の学歴欄に私のような学歴を記入する場合はどのように修正して書くのが正しいのでしょうか。

ご存知の方がおられましたら何卒よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

変則的でも何でもありません…



留学とか中途退学とかいろいろありますから。
そのまま書けばいいだけです。

(例)
○○高等専門学校 卒業
○○大学○○学部○○学科 編入 
○○大学○○学部○○学科 卒業

大学は学部・学科まで書くべし。
高専も学科は書いておいたほうが良いでしょう。

この回答への補足

早々の回答ありがとうございます。
私もそのように書くのがベストだと思います。

では、今回の場合のようにはじめから質問に書いたような文字がプリントされているときはどのように修正してご指摘されたような形式に書き直せばいいでしょうか。

補足日時:2008/07/10 00:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!