
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
外科室、いい作品ですよね。
これは複雑な関係というよりは、むしろものすごく単純な関係にあったと思います。
何年も昔に一度すれ違っただけでありながら、お互い忘れることが出来ないほど強く想い、そして再会するも、立場ゆえ決して気持ちを明かすことがないまま、その想いを永遠に隠してしまった。
ものすごく単純でありながら、単純だからこそ『ひとめぼれ』とかいう軽いものでは無い、狂気すら覚える程の強い思いを感じます。
そして相手にすら想いを伝えること無く死を選んだ気高さも、この作品が魅力的な理由のひとつだと思います。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
「外科室」は、究極のプラトニック・ラブがテーマだと
私は思いますが・・・。
この時代、”姦通罪”が存在していたのではないでしょうか。
また、たとえ、肉体関係を持たなくても、妻が夫以外の男性に
思いを馳せるなどというのは、言語道断といった感じだったのだと
思います。
現代の感覚では、なかなか理解できないものがありますよね。
「外科室」に限らず、昔の傑作の多くは、現代の感覚で読んで
しまうと、なかなか、理解できないものになってしまいましたよね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
私個人の解釈ですけど
泉鏡花のというか、その時代の
女性の貞操観念というのを感じますが・・
それと秘めた恋(恋心)というのは
美しいということですね
ご参考までに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
紫式部日記の質問です。
-
人民や国家を支配する最終的な...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
昔の性交の実態
-
五十音で「やゆよ」と「わをん...
-
(かんちろりん)「木村長門守...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
調べやすい歴史上の人物
-
「氷の神」について
-
「幼少」ということば
-
わろた とか 草 と使う女子って...
-
10シリング6ペンスは日本円でい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国人は正しい歴史を学ぶ自由...
-
中2女子です。 私は下の名前が...
-
生きる目的はありますか?
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
課題の反対語
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
調べやすい歴史上の人物
-
現在のエジプトにも王族ってい...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
昔の川下り船
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
人名で「かほり」で「かおり」...
おすすめ情報