dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日立IBMのHDD(500GB)で
HDP725050の後に続く番号で
 GLA360
 VLA360
 KLA360
の3種類があるようですが
その違いを教えて頂けませんか?

A 回答 (2件)

HDP725050VLA360などは見つけられなかったのですが、


後の番号だけでなく、初めの方の英字も違いませんか?(HDP/HDT/HDSの3つ。)
とりあえず、初めの英字も違う物として回答します。

主な違いは以下の通りになります。

HDP725050GLA360 プラッタ2枚 最大転送速度1138Mbit/s Idle時消費電力4.8W
HDT725050VLA360 プラッタ3枚 最大転送速度 998Mbit/s Idle時消費電力7.0W
HDS725050KLA360 プラッタ5枚 最大転送速度 817Mbit/s Idle時消費電力9.0W

上のHDDのほうが発売時期が新しく、
概ね高性能、低価格、低消費電力です。


さらに細かいことを知りたければ
HGST(日立グローバルストレージテクノロジーズ)のサイトの
データシートをみてきてください。

Deskstar P7K500
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuite …
Deskstar T7K500
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuite …
Technical Library - Deskstar 7K500
http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/produ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんでした。
思い込みもあってうっかりと見間違ってしまいました。

早速の回答を頂きまして有難うございました。
おかげ様で違いがよく判りました。

お礼日時:2008/07/19 06:22

HDP~ならGLA3~しかないのでは。


VLA3なのは前世代のT7K500シリーズ(HDT~)、KLA3だとさらに前の7K500シリーズ(HDS~)のはず。古いとそれだけ性能も落ちる、と。

ランダムアクセス性能だけ取り出すとP7K500よりT7K500の方が上になるみたいですけど、総合力では目下P7K500が最優秀。後継製品(?)として7K1000.Bが発表されていますが市場に出てくるまではもう少しかかるかも?

#G,V,KのアルファベットはHGSTのデータシートによると「Generation Code」、つまり製品の世代によって違うらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんでした。
思い込みもあってうっかりと見間違ってしまいました。

早速の回答を頂きまして有難うございました。
おかげ様で違いがよく判りました。

お礼日時:2008/07/19 06:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!